• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZ@PANMANのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

今年のツーリングはどこ行こうか??

今年のツーリングはどこ行こうか??今日は雪が凄いですねー。
左手首がスノボで脱臼からの靭帯延長プレイしちゃって、痛いのに雪掻きしなきゃで。ちょっと困ったよー( ̄◇ ̄;)

あ、困ったと言えば、
昨日トイレに寄ったら物凄い激狭トイレで困ったのです。

便器の先から壁まで20cmあるか無いかで、股広げないと膝当たりそうで、悶絶モノでした。

しかも壁の注意書きには、こんな先人の訴えがありました。


ま、そんな事はどうでも良いですね(=゚ω゚)ノ

本題に入りますが、今年のツーリングはどこ行こうね??(*^_^*)

一応確定に近く考えてるのは、、、

*福島空港集合ー入水鍾乳洞ー夏井川渓谷ー和で海鮮丼ー
これは去年大好評!?で次は最強の最奥地まで行きたいとの声が多かった洞窟探検と、まだ和へ行った事が無いなまはげさんからのリクエストを組み合わせた初夏か秋に良さそうなコース

*西IC集合ー磐梯吾妻スカイラインの雪壁ーレイクラインー道の駅裏磐梯(珍アイス有り)ーゴールドラインーHEROバーガー
福島の観光名所スカイライン、去年も何度も行きましたが、春先にしか見れない雪壁をまったり眺めながら走ろうかと。で、BIGなバーガー食おうぜ!な感じで。

*白河集合ー道の駅しもごうー【寄り道場所考え中】ー尾瀬(サンショウウオソフトクリーム食べる)ー山人料理食べようかな
道中のコース取りが難しくて悩み中。みんなに診てもらいたい場所が沢山、、、

新潟遠征*集合場所考え中ー道の駅阿賀野ー弥彦神社ー弥彦山スカイラインー勇壮な日本海を見ながら走るー間瀬サーキット寄ったり?ワイナリー寄ったり?ージェラテリアポポロでアイスーマリンピア日本海に行くか、なんか強風で建物が揺れる展望台
なかなか良い海沿いの道があるんですよー。かなりいい感じの。が、しかし、昼飯悩むー。


ここからはかなりコンセプトカー的な感じ。

*伝統の岩手、龍泉洞ツーリング復活
恐らく伝統通り盛岡辺りで泊まりですね。飲み会もしよう。

*宮城松島から金華山を巡るツーリング
笹かまぼこ焼くしクジラ食うし船も乗ろうか。

*もてぎでサーキットクルーズ
アザゼルさんと2人で語り合ったあの秘密の夜に話が浮上しました。もちろんもてぎへ行きまくってるアザゼルさんVSその他全員でのカートバトル有り←

*白石集合ー牧場で臭いアイスー七ヶ宿ーこんにゃく番所(毎年500円ずつ高い懐石コースにして行こうか)ー山寺行きたいがどー行けば良いのだ


こんな感じかなぁ。
今年全部やれるかわからないけど、安心安全無事故無違反周りに迷惑掛けない良い雰囲気のツーリングを楽しみましょう!!

で、アソコ行きたい!って提案とか、上記コース取りのダメ出しとかお願いしますm(_ _)m
たくさん言ってー





Posted at 2015/01/31 01:01:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月31日 イイね!

2014年(*^_^*)

2014年(*^_^*)
今年も残すところ6時間を切りました。

後一時間もすれば紅白がはじまり、年明けまでまっしぐらです^ ^

今年を振り返ると、元旦から出雲へ遠出をかましたのを皮切りに、あっち行ったりこっち行ったり(笑)

色々な場所で沢山の人と出会って、びっくりする位多くの仲間が出来ました♪

自分で初めてツーリングも開催しました。
小心者なので毎回不安なのですが、集まってしまえば、『個性的な』仲間たちと死ぬ程楽しい時間が過ごせました\(^o^)/

結果、嵐の山へ突っ込んだ回もいれると6回やりました(笑)

助けて下さった皆さん、本当にありがとうございます。来年もお助けよろしくお願いします( ^ω^ )


それでは、今年1年お世話になった皆様、大変お世話になりましたm(_ _)m

まだ会った事のない方も沢山います。来年はぜーいんとお会いするのを目標に掲げたいと思っています^ ^


未熟者ではございますが、どーぞ、来年もかじぱんまんをよろしくお願い致します!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


2015年も、皆様にとって楽しいカーライフがおくれますように!!!

Posted at 2014/12/31 18:46:59 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年11月18日 イイね!

11月16日*MR-S東北・番外編ツーリング

11月16日*MR-S東北・番外編ツーリングかじぱん君だよー\(^o^)/やふー


今回のツーリングは、いつもと違ってゆったりお互いのクルマをみたり話す時間を大きく取るために、参加台数を少なくするつもりで告知自体も開催の10日前くらいにアップしました。
都合が付かない方も多かった様で、すみませんでしたm(_ _)m

ですが、終わってみりゃーなんのこっちゃない、前回と変わらない台数と人数でした(°_°)と、言うか、昨日つぶやきに16台21人と書いたのですが、正確には16台23人でしたね( ̄◇ ̄;)間違えてました、すみません

要するに、減らす筈が、前回より人数は多かったのです(⌒-⌒; )
真面目にありがたい事ですm(_ _)m



ツーリングは、朝9時に福島西ICへ集合した所から始まります^ ^
実は主催者、遅刻しかけました!((((;゚Д゚)))))))←8:56着
朝洗車したり、集合場所直前でトイレ我慢出来ずコンビニへ寄ってしまったり(*_*)

大変申し訳ありませんでした!!

そんなこんなで、広くないインターの駐車場ですから、迷惑にならない様、早めに移動する事にしました。
という事で、遅刻しかけたアーンド!早め移動で、集合場所画像がありまてん(>人<;)怒らないでー

たしかこの時点では、13台で出発でした^ ^

インターを出て、目指すは吾妻運動公園大駐車場!!
ここは近いので、15分程で到着です。

16日はこちらも年内最後のアッヅミーをやっていまして、大量のお車がおりました。
ランボ、ポルシェ、フェラーリ、アルファ、アウディ、トライアンフ、、、国産も現行からクラシックまで多種多様(*^_^*)
そこへMR-S東北一行もドーンと乗り付けたわけです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/(笑)


いやいや、実は乗り付けた後に、周りをランボフェラーリ軍団に囲まれまして、ビビってちびりそうでした(笑)


ゆるーく過ごしながら、自己紹介とクルマ紹介などを致しました^ ^
今までにないくらいゆっくりとした自己紹介でしたね!

で、ここでみんからでこのツーリングを見てかけつけて下さった青でモノクラフトGT300を纏ったMR-S、たまたまいらっしゃったもう原型とどめてないブラックなMR-S、真っ赤なヤル気まんまんコペンの計3台をとっ捕まえました!!





.
多分2時間は居ましたかね??
存分にだべりまして、11時頃に道の駅・土湯を目指し、出立と相成りました^ ^

いやぁ、30分も掛からない距離なのに、山の中腹にある道の駅だけあって、かなーーーり寒かったε-(´∀`; )

みんなで端っこに寄せ寄せで駐車、、、


何をトチ狂ったのか、極寒の中、熊笹ソフトクリームを食べました!!(°_°)


で、寒いので早めの移動!当初はここから裏磐梯の桧原湖方面へ抜けるつもりでしたが、路面状況(雪)が心配だったので、コースを変えて道の駅・磐梯へ向かうことに\(^o^)/

いやぁ、トンネル抜けたらそこは積雪だった!とならないかドキドキしながら行ったものの、路面は意外にもほぼドライ!


雪を見ながら暖房全開!ぬくぬく暖かいツーリングです^_^

オープンカーって、意外と屋根開けててもあったかいんですよー!!


だいたい1時間くらい?で次の道の駅へ到着。



裏の駐車場の端っこに並べまして、ここでは参加者の何人かの方々がそばソフトを食べていました( ゚д゚)←



お腹も空きましたので、ぼちぼち最終目的地へと向かいます。


道の駅・喜多方!!
道中信号などで軽く隊列崩れたりしましたが、全員無事に到着(o^^o)

みんな腹へって、とりあえずメシ!!



喜多方ラーメンで有名な喜多方ですから、ラーメンバーガー、ラーメンピザ、ラーメン丼を注文!!(笑)







いやぁ、全部同じ味付け!!
た、たたた、大変、、、お、お、おいしく、、、いただき、ました、、、ヽ(;▽;)ノ

一応ここまでで、ツーリングは終わりです。
15時くらいでしたが、路面が凍る心配もあったので、とりあえずシメました^ ^


今回は皆さんと来春の再開を誓いながら手を触り合って見送りました(*^_^*)

残り台数も半分を切ったくらいで事件が!!!
ま、これは居た方だけの秘密で(⌒-⌒; )

でも、アクシデントが起こった時こそ助け合いですね。
改めて、仲間は大切だなって、おもいました。

これからも皆さん、よろしくお願いしますね\(^o^)/




次回は年明けてからですが、それまで英気を養うといいますか、力を蓄えて、またかじぱんまんと鬼畜ハードなツーリングで走り回りましょう!!!


今回も、ありがとうございました!!


かじぱんまんより

追申:持って帰ったバーガーは、朝食になりました、、、




Posted at 2014/11/18 05:00:27 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年11月12日 イイね!

本日は、お那須へ

本日は、お那須へ
こんにちわ(*^_^*)
かじくんだよー

今日はちょっくら、那須へ行ってきました^ ^

クオーレ集へ少しお邪魔^ ^ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



で、最初家を出発して、ソッコー通勤渋滞にハマり、高速乗ったらETCカード忘れてひっさしぶりに紙をいただきました( ̄◇ ̄;)


で、予定より遅れて到着。

着いたらこんなんしてましたっ(;゜0゜)

ポルシェは、エアクリBOXはずしちゃダメッ!!!

タイヘンベンキョウニナリマシタ(笑)



そんなこんなで
ラーメン


小さめラーメン
と、
大きめラーメン



美味しくいただきまして、しかもご馳走になりまして、ありがとうございます( ̄+ー ̄)


で、帰って来ました(=´∀`)人(´∀`=)


楽しい1日でございました!

Posted at 2014/11/13 00:02:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年10月20日 イイね!

MR-S東北ツーリング・秋の紅葉とワインディング&前夜祭(笑)

MR-S東北ツーリング・秋の紅葉とワインディング&前夜祭(笑)まずは土曜日の前夜祭?から、、、

ツーリング前日の土曜日は、夕方からふぁにーさん、44度さん、もりさん、俺、俺の嫁とでロイヤルインドと言うインドカレー屋さんへ(*^_^*)
みんなで乾杯してカレーを平らげました^ ^




そっからかじぱん家へ移動して家呑み!
何故かひかりTVで富士火力演習をみたり、ナショジオで飛行機事故の番組をみながら
クルマ談義(笑)



大切な話はなにもしませんでしたね( ̄◇ ̄;)アホ会話ばかりだったような!?

44度さんは23時位に帰ったんでしたっけ?で、日付変わった1時頃に新潟から柏餅さんが到着。ちょーど布団敷いた時で、なんもせずにマジでそのまま寝ました←可哀想な柏餅さん(笑)


本番当日の朝は7時に起きまして、身支度。いやぁ、地元開催は楽です。

で、もりさん、ふぁにーさん、柏餅さん、たかぴ君、俺、俺嫁のライフと5台連なって集合場所目指し出発\(^o^)/
途中、嫁のライフを実家へ返すために寄り道しなくてはならなかったのですが、何故かそれもみんなで突撃((((;゚Д゚)))))))



なんやかんやしながら集合場所に着きまして、徐々にみなさんも集まって来ました。


今回かじぱんツーリング3回目にしてありがたい事に21人の参加を頂きました!!
ぶっちゃけちょっと把握しきれません(爆)

とりあえず置いてけぼりはマズイので出欠をとり、拙い説明などさせていただきまして、ほぼ時間通りに出発(*^_^*)

変態走行をしながら道の駅七ヶ宿を目指します^ ^
台数も多くなったので後続の確認などに意識を向けていたため、走行中の写真がほぼありません(T_T)
嫁が隣にいるので撮ってもらえるんですが、2人して見えない後方部隊の心配ばかりしてました(笑)

道の駅への道すがら、七ヶ宿ダムの管理所があり、そこでダムカードをゲットする為に2台が離脱←後ほど道の駅で合流します。


道の駅へ着いてからはみんなそれぞれクルマ談義に話しを咲かせたり、ソフトクリーム食べたり、、、自分はトイレに(°_°)


時間がまだ早かった為か、1列に並べても駐車場がスッカスカでした^ ^



頃合いを見て、途中合流の方もいるので全台揃ってはいませんでしたが、みんなで自己紹介をしました\(^o^)/
注意・画像なし(爆死


そんなこんなで次の滑津大滝へ移動。
最初は全員で行く予定でしたが、駐車場があまり広くないので見たい方だけ先行して行く事にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

とりあえず7台で到着。



道の駅出発時に参加者のハリ♂さんから【傾斜の急な川だ】と言われ、若干恐る恐る滝へ向かう階段を下りて行ったのですが、、、







結構、、、雄大な川、、、いや、滝さんでした(((o(*゚▽゚*)o)))

滝の水が数秒置きにバッシャバシャぶっかかってくる滝脇の階段を登るというワイルドなアクティビティーをクリアすると、また一段雄大な傾斜の急な川があるのですが、僕は下で満足しました(°_°)


ここで先行メンバーで記念写真をパシャり(*^_^*)


意外と駐車場に空きがあったので、道の駅留守番部隊も滑津大滝へ合流。

ここで一台真っ赤なMR-Sのケントさんが合流。

後続部隊も滝へ行ったり、ここでもみんな思い思いにソフトクリームを食べたり話したり♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪話は尽きませんね


お昼の時間が迫ってきたので、ぼちぼち出発です^ ^
16台で丹野こんにゃく番所を目指します。


たまに堆肥臭(笑)に襲われながら、お山をゆったりオープンドライブ(o^^o)最高です♪


1時間くらい走る予定が、40分位で着いてしまいました(*^_^*)道中ほとんどゆっくりな一般車がいたのですが、信号が一個しか無かったのでスイスイでした!(笑)

ただ、予約時間より30分近く早く着いたので、途中合流したケントさん、そしてココで合流したTangerine Dreamさんに自己紹介していただきました(笑)

そんなこんなで店内に行くも激混み(°_°)
予約しといてよかったー

みんなで変わったこんにゃくの懐石をいただきながら、パシャリ( ^ω^ )





ご飯後、こんにゃく入りソフトクリーム!最大三回目のソフトクリーム(笑)


アイス後みんなで記念撮影しました\(^o^)/それは参加者だけの、お楽しみで(^人^)


こんにゃく番所を出発後は、蔵王の御釜を目指すのですが、途中国道を抜けなければならず、当初思っていた以上にバラバラに(~_~;)
蔵王エコーラインの入り口でもう一度隊列を整えて登山開始!!
ず〜っと前方を法定速度よりだいぶゆったりと走る一般車がいて、眠くなりかけながらも真っ赤な紅葉を見てなんとか乗り切り、御釜へと辿り着きました|( ̄3 ̄)|


御釜は太陽が傾き日陰になっていましたが、とても迫力ある光景が広がっていました(((o(*゚▽゚*)o)))

ここで一応ツーリングのひと区切りとして解散会を、、、する予定でしたが、なんとなくな感じになりましたね、すみませんです。このゆるさもかじぱんツーリングです(笑)

山形側へ帰られる方、各々帰られる方を見送り




残った宮城側へ降りる方々で駒草平へ(*^_^*)



滝をバックに撮ったはずが、、、


あ、見えた!!


この後不動滝もいったのですが、くらくてうまいこと撮れませんでした(T_T)

不動滝の駐車場で今度こそ解散会をして、自分は福島市内組みの44度さん、たかぴ君と蔵王を後に、、、
しばらく走ってから、後方から追ってきた関東組みのふぁにーさんともりさんが合流し、白石の町までご一緒しました。
福島市内組みは4号線を南下し、国見辺りで自分は離脱しました。

最初から最後まで、楽しい皆さんと、大いに楽しんだツーリングでした^ ^

また次回も、何か楽しいツーリングを考えますので、これに懲りずに、また参加していただければと思いますm(_ _)m

17台21人、MR-S14台、コペン1台、シビック1台、CR-Z1台でした(^з^)-☆




かじぱんまんより、愛を込めて、感謝。


Posted at 2014/10/20 22:51:28 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジムニーから乗り換えましたぁー!!黄色!かわいい!!!」
何シテル?   04/20 15:55
MR-S君と日本中どこでも行っちゃいます! 今のところ、 北は青森、西は島根。 MR-Sに乗ってから、車種問わず沢山の方と出会い、沢山の思い出が出来ました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

wiruswin 4WDセンターツインマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 15:57:58
バックカメラ取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:53:07
ハスラー タフワイルド TVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 11:59:32

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-Sくん (トヨタ MR-S)
(o^∀^o)MR-S乗りです♪ 全国どこにでも、MR-Sと嫁と自分の三人で出かけます ...
ホンダ ライフ ライくん (ホンダ ライフ)
嫁のかわいいライ君

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation