
まずは土曜日の前夜祭?から、、、
ツーリング前日の土曜日は、夕方からふぁにーさん、44度さん、もりさん、俺、俺の嫁とでロイヤルインドと言うインドカレー屋さんへ(*^_^*)
みんなで乾杯してカレーを平らげました^ ^
そっからかじぱん家へ移動して家呑み!
何故かひかりTVで富士火力演習をみたり、ナショジオで飛行機事故の番組をみながら
クルマ談義(笑)
大切な話はなにもしませんでしたね( ̄◇ ̄;)アホ会話ばかりだったような!?
44度さんは23時位に帰ったんでしたっけ?で、日付変わった1時頃に新潟から柏餅さんが到着。ちょーど布団敷いた時で、なんもせずにマジでそのまま寝ました←可哀想な柏餅さん(笑)
本番当日の朝は7時に起きまして、身支度。いやぁ、地元開催は楽です。
で、もりさん、ふぁにーさん、柏餅さん、たかぴ君、俺、俺嫁のライフと5台連なって集合場所目指し出発\(^o^)/
途中、嫁のライフを実家へ返すために寄り道しなくてはならなかったのですが、何故かそれもみんなで突撃((((;゚Д゚)))))))
なんやかんやしながら集合場所に着きまして、徐々にみなさんも集まって来ました。
今回かじぱんツーリング3回目にしてありがたい事に21人の参加を頂きました!!
ぶっちゃけちょっと把握しきれません(爆)
とりあえず置いてけぼりはマズイので出欠をとり、拙い説明などさせていただきまして、ほぼ時間通りに出発(*^_^*)
変態走行をしながら道の駅七ヶ宿を目指します^ ^
台数も多くなったので後続の確認などに意識を向けていたため、走行中の写真がほぼありません(T_T)
嫁が隣にいるので撮ってもらえるんですが、2人して見えない後方部隊の心配ばかりしてました(笑)
道の駅への道すがら、七ヶ宿ダムの管理所があり、そこでダムカードをゲットする為に2台が離脱←後ほど道の駅で合流します。
道の駅へ着いてからはみんなそれぞれクルマ談義に話しを咲かせたり、ソフトクリーム食べたり、、、自分はトイレに(°_°)

時間がまだ早かった為か、1列に並べても駐車場がスッカスカでした^ ^
頃合いを見て、途中合流の方もいるので全台揃ってはいませんでしたが、みんなで自己紹介をしました\(^o^)/
注意・画像なし(爆死
そんなこんなで次の滑津大滝へ移動。
最初は全員で行く予定でしたが、駐車場があまり広くないので見たい方だけ先行して行く事にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
とりあえず7台で到着。
道の駅出発時に参加者のハリ♂さんから【傾斜の急な川だ】と言われ、若干恐る恐る滝へ向かう階段を下りて行ったのですが、、、
結構、、、雄大な川、、、いや、滝さんでした(((o(*゚▽゚*)o)))
滝の水が数秒置きにバッシャバシャぶっかかってくる滝脇の階段を登るというワイルドなアクティビティーをクリアすると、また一段雄大な傾斜の急な川があるのですが、僕は下で満足しました(°_°)

ここで先行メンバーで記念写真をパシャり(*^_^*)
意外と駐車場に空きがあったので、道の駅留守番部隊も滑津大滝へ合流。

ここで一台真っ赤なMR-Sのケントさんが合流。
後続部隊も滝へ行ったり、ここでもみんな思い思いにソフトクリームを食べたり話したり♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪話は尽きませんね
お昼の時間が迫ってきたので、ぼちぼち出発です^ ^
16台で丹野こんにゃく番所を目指します。
たまに堆肥臭(笑)に襲われながら、お山をゆったりオープンドライブ(o^^o)最高です♪

1時間くらい走る予定が、40分位で着いてしまいました(*^_^*)道中ほとんどゆっくりな一般車がいたのですが、信号が一個しか無かったのでスイスイでした!(笑)
ただ、予約時間より30分近く早く着いたので、途中合流したケントさん、そしてココで合流したTangerine Dreamさんに自己紹介していただきました(笑)
そんなこんなで店内に行くも激混み(°_°)
予約しといてよかったー
みんなで変わったこんにゃくの懐石をいただきながら、パシャリ( ^ω^ )
ご飯後、こんにゃく入りソフトクリーム!最大三回目のソフトクリーム(笑)
アイス後みんなで記念撮影しました\(^o^)/それは参加者だけの、お楽しみで(^人^)
こんにゃく番所を出発後は、蔵王の御釜を目指すのですが、途中国道を抜けなければならず、当初思っていた以上にバラバラに(~_~;)
蔵王エコーラインの入り口でもう一度隊列を整えて登山開始!!
ず〜っと前方を法定速度よりだいぶゆったりと走る一般車がいて、眠くなりかけながらも真っ赤な紅葉を見てなんとか乗り切り、御釜へと辿り着きました|( ̄3 ̄)|

御釜は太陽が傾き日陰になっていましたが、とても迫力ある光景が広がっていました(((o(*゚▽゚*)o)))
ここで一応ツーリングのひと区切りとして解散会を、、、する予定でしたが、なんとなくな感じになりましたね、すみませんです。このゆるさもかじぱんツーリングです(笑)
山形側へ帰られる方、各々帰られる方を見送り
残った宮城側へ降りる方々で駒草平へ(*^_^*)
滝をバックに撮ったはずが、、、
あ、見えた!!
この後不動滝もいったのですが、くらくてうまいこと撮れませんでした(T_T)
不動滝の駐車場で今度こそ解散会をして、自分は福島市内組みの44度さん、たかぴ君と蔵王を後に、、、
しばらく走ってから、後方から追ってきた関東組みのふぁにーさんともりさんが合流し、白石の町までご一緒しました。
福島市内組みは4号線を南下し、国見辺りで自分は離脱しました。
最初から最後まで、楽しい皆さんと、大いに楽しんだツーリングでした^ ^
また次回も、何か楽しいツーリングを考えますので、これに懲りずに、また参加していただければと思いますm(_ _)m
17台21人、MR-S14台、コペン1台、シビック1台、CR-Z1台でした(^з^)-☆
かじぱんまんより、愛を込めて、感謝。