• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

interurbanのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

潜入!スウェーデンヒルズ!!

潜入!スウェーデンヒルズ!!




前から少し興味がありましたが、正直行く機会が無かった
スウェーデン風新興住宅地の
スウェーデンヒルズに初潜入しました。


市街地、JR、国道のバイパスからは結構距離が有り、
農村部の山を切り開いたようです。 




そのコンセプトと立地から、北海道版チバリーヒルズのようなものではないかと勝手に想像を膨らませていました(^_^;)
住んでる方すいません(^_^;)

スウェーデンヒルズのほうが人口が多いですし
当別町とスウェーデンのレクサンド市と姉妹都市になるなど、
スウェーデンが町おこしになっている感じです。

最寄り駅のJR学園都市線 石狩太美駅。
スウェーデンヒルズを意識したデザインの駅。
ここからバスが出ているらしい。


駅前は、「農村」兼「新興住宅地」の趣き。
北関東のローカル駅にありそうな感じ。


ローカル線向けの単行ディーゼルカーじゃなくて、
ちゃんと通勤型電車が来ます。


SUICA,KITAKA利用可能エリアです。



 
実際に走ってみると、スウェーデンの車を見かけません(´Д`;)
ドイツとかフランスの車は居ましたが(´Д`;) 
BGMはスウェーデンの有名デュオ「After Dark」の「(åh) NäR Ni Tar Saken I Egna HäNder」




札幌との位置関係はこんな感じで、石狩川に遮られていて
札幌中心部へ直接向かう道路が無く、車でのアクセスは悪いです。
東西を横切るバイパス「国道337号道央新道」を使って、
札幌に向かう道路にアクセスする必要があるみたいです。




「国道337号道央新道」は札幌周辺を一周するバイパスとして、
高規格化が進みつつありますが、まだ一部は農村部の一般国道の趣きを残しています。



スウェーデンヒルズの公式宣伝動画
たしかに、美味しそうな店が多かったです。
Posted at 2014/05/31 15:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラレコ動画 | 日記
2014年05月30日 イイね!

Human Safetyついに作動!

Human Safetyついに作動!













ついにHumanSafetyが作動してしまいました!!





自分でブレーキを踏んでしまったので

残念ながら(?)オートブレーキは作動しませんでしたが、

警告音はしっかり鳴りました(;´Д`)

図らずも、動作確認完了。




渡るタイミング見計らっているようなので、当たり屋ではなさそうですが、

よくこの交通量で信号無視する気になるなあ・・・(;´Д`)

 
しかも、俺の進行車線上に来た途端にソッポを向いてしまうっていうww

もしや、Human Safetyがあるから大丈夫とでも思われたのか!?
Posted at 2014/05/30 02:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2014年05月18日 イイね!

リアビューカメラ修理完了

リアビューカメラ修理完了リアビューカメラのハーネス交換とフロントバンパー修理終わったとDから連絡あり。

今日は天気が悪く雨で気温8度、

雪が積もって通行止めに通行止めになった峠もあるそうな・・・

でも、8日ぶりに愛車復活となれば心は晴天!!






とりあえず見えるようになった。
心なしか画像が鮮明になった気が・・



フロントバンパーもついでに修理。
BEFORE
 

AFTER









代車と同じ感覚でアクセルを踏むと、シートに体を押し付けられて猛ダッシュ!!

こんなに速かったか?この車(^_^;)

やっぱり10年おち13万kmの車に比べると静かでしなやかで速い!!

Posted at 2014/05/18 16:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・作業 | 日記
2014年05月12日 イイね!

リアビューカメラ故障

リアビューカメラ故障同じ症状を報告されている方が何人かいましたが、

私の車もいよいよ映らなくなりました(;´Д`)y─~~










ディーラーに行くと「ハーネスがダメになってきてる」とのこと。

2013年9月に購入した時からチラチラして怪しかったので、


×「ダメになってきている」

○「最初からダメ」



なんだろうと思います。





修理を依頼し、やってきた代車がこちら。



V70!!

これぞボルボ!!



但し、走行13万㌔
かなりやつれています(^_^;)


純正ヘタクソ棒(コーナーポール?)付き



LA-SB5224W
平成16年式
直列5気筒!!


車重1560kg
前後重量配分 56.4:43.6 と良好!!
全長471cm、さすがに長い(^_^;)


走っていると勝手に周波数が変わるFM(^_^;)
いや、もしやGPS連動フルオートチューナーだったりするのか!?
Posted at 2014/05/12 01:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2014年05月11日 イイね!

都市間連絡運用

都市間連絡運用「単なる2点間の移動では物足りないあなたに。」というS60/V60Polestarのキャッチコピーが右の広告欄に出てきてます。
心電図はfun to drive的なドキドキを表しているのでしょうか?
私はむしろ、覆面にドキドキしています。( ´Д`)y━・~~










嬉しい時も、悲しい時も
元気な時も、疲れている時も、
行きたい時も、帰りたい時も、
仕事でも、プライベートでも、
春夏秋冬、朝昼晩・・・

絶っ対に移動しなければならない2点間。



「自宅⇔職場」の2点間移動もそうですが、これは所詮往復でも数kmの短距離です。

自分にとっては、↓の2点間移動が、走行距離の半分以上を占めており、

interurbanというHNの由来になっています。





『札幌⇔旭川』と『札幌⇔千歳』

札幌から道内各地に向かう時、あるいは戻るときは必ず通過するので、

もはや苦痛すら感じる区間です(笑)

この「2点間を速く楽に安全快適に移動する」

という運用思想に特化して今の車にしたというのが正直なところです(;´Д`)

旭川⇔札幌⇔千歳だけならJRで十分なんですが、

行った先で車を使ったり、さらに遠くに行ったりすることもあるので、

いつもJRがベストとは言えません(;´Д`)



【旭川→札幌】

深川までは横Gが気になる山岳ルートです。
音江PA手前のストレートで最高速トライアルとか絶対にしてはイケマセン(^_^;)
深川から岩見沢までは石狩平野東端の山の中腹を走ります。
なぜかいつも茶志内PA付近で猛烈に眠たくなります(;´д`)
どうしてでしょうか?(;´д`)
岩見沢ICからは石狩平野のど真ん中を走る開放的な区間です。
札幌に近づくにつれて住宅が増えて交通量が多くなります。




【札幌→新千歳】

札幌南までは都市高速的な均一料金区間です。
その後は昭和47年開通の北海道最初の高速道路になります。
2013年に新千歳空港ICができましたが、降りてから空港まで意外と遠い(;´д`)
これなら千歳ICで降りたほうがいいんじゃ・・・
拡幅用地は確保してあるみたいなので、将来4車線化したらもう少し早く移動できるのでしょう。


Posted at 2014/05/11 03:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラレコ動画 | 日記

プロフィール

interurbanです。 2-3週間に1回、往復600㎞のロングドライブが必要なので、出来るだけ速くて楽で安全で快適な車が欲しくなりvolvo S60 T6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45 6 78 9 10
11 121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

HADOO 魔法水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 03:37:53
HADOO テリーバアース3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 18:49:36
中華特製 ドアロックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 14:35:08

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
雪国の往復600㎞のロングドライブを念頭に、安全・快適で高速巡航が可能なvolvo S6 ...
ヤマハ PAS ナチュラL ヤマハ PAS ナチュラL
YAMAHA製の電動アシスト自転車です。母親の還暦祝で購入しました。赤いチャンチャンコじ ...
日産 セドリック 日産 セドリック
黒い高級車と言えば、栃木県で乗っていたコレ。 祖父⇒父⇒自分と親子3代で乗ってきて、自分 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
競技用に買ったスパルタンなピュアスポーツセダン。 前車セドリックに比べると、簡単に良いタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation