• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

interurbanのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

宅男的台湾汽車百貨~推薦汽車迷

宅男的台湾汽車百貨~推薦汽車迷台湾では、
オタクは 「宅男」
ヤンキーは 「壊男」
ギャルは 「辣娘」
ボルボは「沃爾沃」
ガンダムは 「鋼彈」
ふなっしーは 「船梨精」
と書くらしい。

「汽車迷」は自動車マニア。




「辣娘」を見送った後、台北行き中華航空の搭乗手続きを試みるも、
早すぎて鍵が空いていなかったの図。


英語サイトで入手した格安航空券だったので乗れるか心配でしたが、無事に国境を通過。

皆さんご存じのイエローハットこと
>「黄帽子汽車百貨館」
内湖店
 

商品ラインナップは日本のイエローハットと全く同じで、日本製品率が高いですが、
静音商品の効果確認に使っていたのが 「銅鑼」 というのが中華っぽい。


日本でも定評のある台湾製ドラレコ「PAPAGO GoSafe」シリーズの
日本未発売品、
「PAPAGO GoSafe 272 超廣角行車記録器」

をおみやげとして入手。
3900台湾元(約13000円)
日本語が堪能な林さんが商品説明をしてくれました。

当然、説明書は全部中国語(繁体字)ですが(^_^;)


黄帽子の近くにある
新焦點麗車坊汽車百貨
にも行ってみました。
内湖旗艦門市、要するに旗艦店舗のようです。


エーモン製品と並んで、台湾製格安電装用品が販売されていました。


新焦點麗車坊のイメージキャラクターは何故か萌えキャラ(^_^;)
この手の萌えキャラは「日系動漫風」というらしい。
猫耳と尻尾が妙に壺を押さえてるなぁ・・・・(^_^;)



新焦點麗車坊の近くにある
車百匯汽車百貨
匯←これ何て読むんだろう??


新焦點麗車坊に比べると、元気のよい小生意気そうなキャラクターです(^_^;)
ツンデレとでも言うんでしょうか?
ちなみにツンデレは「傲嬌」というらしい(^_^;)


傲嬌辣娘がチラシにも登場します(^_^;)
服がめくれてお腹がちらっと見えてる所が妙にツボを押さえてるなぁ(^_^;)


日本では店頭でお目にかかれなさそうな日本地名ステッカー(^_^;)
東京とか京都、大阪、横浜はともかく、春日部なんて需要あるのか?


車百匯汽車百貨は今回行った3店舗の中で、
最も日本には無さそうな商品が沢山あって品ぞろえは良かったのですが、
なんというか接客はイマイチ(;´Д`)
もう少しゆっくり見たかったのですが、早々に退散(;´Д`)


本当は、オートバックスこと自動後退じゃなくて
「安托華」
にも行きたかったのですが、方向が逆たっだので断念(;´Д`)

台北市の内湖は汽車百貨の旗艦店が多いので、
車が好きな人には内湖がおススメです!!



Posted at 2014/09/16 21:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 旅行/地域
2014年09月15日 イイね!

石垣島②(リア充編)

石垣島②(リア充編)美女を召喚して車をプジョー206ccに変更!!

南の島!
美女!
オープンカー!

これぞリア充




・・・まあ、
「暑い、うるさい、髪が乱れる、日焼けする」と文句を言われ、
屋根を閉めて走ることのほうが多いのは
お約束ですが(^_^;)



でも一生に一度くらいは
男のロマン※単にわがままともいう
に付き合って欲しい所(^_^;)
このレンタカー代を捻出するためにピーチにしたので(^_^;)




プジョー206cc、
ドライブフィールは意外とこのとき代車で借りた先代V70に似た感じでした。
軽くて小さいV70というか。
もしかしたらC30はこんな感じなんでしょうか?

屋根を開けていたら雨が降ってきましたが、20秒で開閉可能な電動オープンなので助かりました(^_^;)


1.6L、108ps、1210kgで速くはないですが石垣島では十分。
前日借りたフィットに比べると、回転数が高めで煩く燃費も良くないですが、
古い車ですからね(^_^;)仕方ないでしょう。

ハンドリングは、溝の少ないひび割れたタイヤの割には良好で、
フィットに比べるとダイレクト感があってクイックでした。

プジョー206ccで石垣島最北端を目指します。
ダム巡りとほぼ同じ道ですが、明るいです。 


 
竹富島にも行きました。
暑い(;´Д`)とにかく暑い(;´Д`)
北方圏の人間には耐え難い(´Д`;)

そして完全大人気観光地なので
観光客で溢れかえっています(;´Д`)

   
定番の水牛車に乗車。

運よく最前列に座ることが出来ました。
手持ちなのでブレブレですが勘弁して下さい(^_^;)
途中で水牛(マブヤー君)が日陰で休みますが
温かい目で最後まで見守って下さい(^_^;)
牛歩という言葉の意味を噛み締めた2014年夏(^_^;)

 
 
 
石垣牛


八重山民謡の店「芭蕉布」


古民家改装の「かーら家」八重山そばがうまい。


日本最南端のガンダムバー「ホワイトベース」


地域に密着したスナック「みっちゃんchi」と地元産泡盛

Posted at 2014/09/15 14:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 旅行/地域
2014年09月14日 イイね!

石垣島①(非リア充編)

石垣島①(非リア充編)関空発7:30分のPEACHで石垣島に到着。
北海道とは気温も違うし空の色も違います。
まだまだ夏!
空も薄水色じゃなくて青!












独り寂しくホンダレンタカーでFIT借りました(;´Д`)y─~~
残念ながら最新型ではないですが、
走行7000km程度の新古車のようです。
(※画像はイメージです。)


ホテルにチェックインした後、
持ち込んだドライブレコーダーLOOK EAST Zuiji ZS1080DR12フロントガラスに取りけて、
早速、石垣島1周ドライブに出かけます。
  
大体、女子はこういうのに興味が無いので独りでいいんです(;´Д`)y─~~
   
    
思いのほか長いので3分割。
まずは石垣市街から国道経由で最北端に向かいます。
 
走行ルートはこんな感じです。


それにしても、
以前に沖縄本島を走った時にも感じましたが、
沖縄(本島含む)の車の平均速度は、北海道の約3分の2程度ではないでしょうか??(;´Д`)
動画の再生速度は今までの北海道の動画の1.5倍程度になっています(^_^;)
    
まあ、北海道とは移動距離も違いますからね(^_^;)
    
こっちも「生活」ではなく「旅行」で走ってますから、
のんびり、のんびり・・・
途中停車しながらエコドライブ・・・





一周した後は、もうひとつの目的である
ダムチェックポイント巡りに出来ます。
もし一緒に女子がいたら確実にキレると思います(^_^;)

走行ルートはこんな感じで、

石垣ダム

真栄里ダム

底原ダム

大浦ダム

名蔵ダム
   
の順に回ります。
        
        
ダートを走ることを覚悟していましたが、
石垣島は舗装率が高く、なんとダートはありませんでした。






サムネイルは石垣島最大のダム「底原ダム」の石碑です。
「世果報の水」という字を見ると、
なんとなくドラクエの「世界樹の滴」を思いうかべてしまいましたが、

「ゆがふ(世果報)とは沖縄の古い言葉で、
世界の幸せや素晴らしいことという意味で、豊年とか五穀豊穣とかの願いが込められた言葉です。NHKの連続ドラマ「ちゅらさん」の居酒屋の名前にも使われています。」
とのこと。




これで36ダム目。
ダム神様まであと14ダム。


余談ですが、
ミントくん出現ボーナスで一気に30ポイントたまり、
日本最南端国道が自分のテリトリーになってしまいました(^_^;)
これを維持するのは・・・絶対無理(^_^;)
Posted at 2014/09/14 03:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラレコ動画 | 旅行/地域
2014年09月13日 イイね!

関空トランジットでチェックポイント稼ぎ

関空トランジットでチェックポイント稼ぎPEACHで千歳から関空に行き、
翌朝朝7時30分発なので関空(付近)に泊ることに。










最近は機内モードにすれば飛行機内で携帯を使っても良くなったそうです。



関空に到着しましたが、
ただ無駄に泊るのも勿体ないので、
独りハイタッチドライブのチェックポイント稼ぎに勤しむ(^_^;)

JR→阪堺電気軌道→南海と巡って、駅中心にチェックポイントを大量にGET!!
アプリ不調のため2分割になりました(;´Д`)



あべのハルカスの麓まで行きました。
時間が遅いので登りません(^_^;)



のぼってないけどハルカスもチェック。


阪堺電気軌道の終電に乗りかえます。


住吉大社駅で南海に乗り換えます。
駅の柱が鳥居風!!



明日も早いので寝ることにしました(;´Д`)
これで駅は280か所になりましたが、
駅上級(500箇所)
駅神様(1000箇所)
までの道のりは遠い・・・

1日で首都圏の鉄道にのりまくったら、どれくらい回れるのだろうか?
Posted at 2014/09/14 01:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2014年09月05日 イイね!

人生とは抜け道を探すことである(札幌編)

人生とは抜け道を探すことである(札幌編)かつて冬季通行止めなのを知らずに通行しようとして、
「方向オンチ」という有難いレッテルを貼られた
云くつきの抜け道(;´Д`)

「抜け道」と思いきや通行止め・・・
これぞまさに私の人生か?(;´Д`)








札幌市街と定山渓温泉を結ぶ国道230号は混みますからねぇ(;´Д`)

いや、日本にもっと混んでる道路があることはわかっていますけど、

早く温泉に行きたい人にとってはこの上なくウザイんですよね(;´Д`)

単に時間がかかるだけでなく、繰り返すストップ&ゴーに加え、

路肩に停車する車や右折車をかわしながら走行するのは

非常にストレスがたまります(;´Д`)

(参考動画)↓


そこで、国道230号渋滞区間を避けて通れるこの道がありがたいのです。

市街地を避けつつも、国道230号に並行しています。

途中に冬季通行止めの峠がありますが。


抜け道の割には、妙に整備されていて交通量もソコソコありますが、

ストップ&ゴーや右左折車が極めて少ないのでスムーズ&快適に走行できます。



途中、なんとなく風景が日光例幣使街道に似ている気も
Posted at 2014/09/05 02:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラレコ動画 | クルマ

プロフィール

interurbanです。 2-3週間に1回、往復600㎞のロングドライブが必要なので、出来るだけ速くて楽で安全で快適な車が欲しくなりvolvo S60 T6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HADOO 魔法水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 03:37:53
HADOO テリーバアース3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 18:49:36
中華特製 ドアロックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 14:35:08

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
雪国の往復600㎞のロングドライブを念頭に、安全・快適で高速巡航が可能なvolvo S6 ...
ヤマハ PAS ナチュラL ヤマハ PAS ナチュラL
YAMAHA製の電動アシスト自転車です。母親の還暦祝で購入しました。赤いチャンチャンコじ ...
日産 セドリック 日産 セドリック
黒い高級車と言えば、栃木県で乗っていたコレ。 祖父⇒父⇒自分と親子3代で乗ってきて、自分 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
競技用に買ったスパルタンなピュアスポーツセダン。 前車セドリックに比べると、簡単に良いタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation