• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smoky8507のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

おじいさんは山へ草刈に(笑)

おじいさんは山へ草刈に(笑)先週大失敗したため、再び山の秘密基地へ行きました。
連ちゃんの静岡行きです。

土曜日が休めることになったので急遽決定。
嫁さんは「えっ!?今週も行くの??」みたいな反応(笑)
はい、先週は目的を達しておりませんので。

仕事帰りが遅かったので、夕食食べたり、支度したりで出発したのが夜中になっちゃいました。

時間帯と曜日が良かったのか首都高、東名とも空いていてちんたら走りながらも予定通り到着。

コンビニで寝酒のビール、翌日の食事を調達し秘密基地へ(別に基地ではないですが・・・)

先週確認した通り、草ぼうぼうです。

諸悪の根源はこの蔦!


蔦のからまる・・・なんて歌がありますが、現実はそんなに甘くない。
油断するとあちこちからまり、収拾がつかなくなります。
はさみなど役にたちません。手でつかんで綱引きの要領でえいやっと引っ張ります。
ズルズルと面白いように取れます(実際は疲れる)

ターザンが使ったロープはこれを束ねたやつですね。丈夫です。
お蔭で草刈では苦労します。
建物の場合、床下の換気口から中に入ったり、ガス管にからみついたり大変です。
外壁に絡みつくと跡が残りますからね。

秘密基地はこんな感じ。
森の中です。

周りにもいくつか別荘が建っているので、昼間は人が通ることもありますが
基本誰にも会わずに帰ることも。

左に写っている電柱は設置依頼があり、ウチの土地を貸して立てたもの。
街灯を付けてくれたのでこのあたりで唯一の照明です(笑)
これが付くまで真っ暗闇でしたから。
今でも懐中電灯を持たずに行くと足元が見えず部屋に入ることもできません。



ここ、獣道ではありません(笑)
入口へ入るための階段。
手入れをサボると草だらけになり、こんなになってしまいます。
夜中は懐中電灯なしでは歩けません。



昨年車庫を補修した際に一時移動したパーツの一部。
すぐ使わないのでまだ置きっぱなし(笑)
畳の部屋にこういうものは普通置かないと思いますが・・・(爆)
右下のタイヤは昔懐かしいグランプリM3です。



草刈りを無事に終えて帰路へ。
今回三島から延長した伊豆縦貫道を使用。
初めて使う入口。
みん友のkazuさんに教えてもらった入口です。


疲れて夕寝をしてしまい、帰路についたのは20時過ぎ(笑)
お蔭で東名高速は空いており、どこも渋滞ありませんでした。

自宅近くでの首都高。
前に86がいたのですが、何かに似ているな~と思ったらアクアです。
ランプ類の処理などが似てますね。

スムーズに来た帰路ですが、首都高は工事中で失敗。
都心環状線から外へ向かうルートが大渋滞でした。
面倒だったのでそのまま乗ってましたが、下に降りた方が早かったかもしれません。

次回は秋口に遠征です。
Posted at 2014/07/13 13:31:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年07月09日 イイね!

何してるんだか その2

何してるんだか その2先日手入れしたマフラーを届けてきました。

29年前のXXの純正マフラー。
腐食して穴が開いたものを修復しながら15年使っていましたが
10年ぶりに出してみたら、こんな状態。

使っていないのに錆は進むわ、鉄板を止めていたビスは脱落してるわ。
すごい状態になってました。
使うために貸し出すので、これではいかんと簡易修復作業をしました。

とりあえず開けてみたらセンターを貫いているパイプが脱落してる。
テールパイプはかなり前からどこかへ飛んでいってありません(笑)



軽く錆を落とし、脱落したパイプを外し、代わりに前側へグラスウールを詰め込みます。(写すの忘れた)


ドリルで下穴を開けなおして、トラスタッピングビスで鉄板を固定。
取れちゃったテールパイプ代わりに、ストレートカッターを取り付け。
それらしく見えるところがミソ。
一応これで使えます。



仕上げに黒の耐熱塗料を吹いて完成。(でいいのか?)
土曜日の夜中に受け渡しとなり(双方の都合により)静岡県へ行きました。

トップの画像にありますが、今回XXは車検中ですので、カルディナ号です。
相手は軽自動車で来たのでちょっと焦りました。
入るかな~??
純正マフラーは一本ものだから長いのです。

結局ダッシュボードにぶつかったのでエアパッキンを当てて、ダッシュボードの上に載せて入りました。
今の軽自動車すげーです。XXでも前から後ろまで結構一杯なんですけどね。

このあと私は秘密基地へ行き、一眠りしてから翌日秘密基地の草刈りをするつもりでいたのですが・・・・・・





なんと!!
鍵を忘れました!!!!(;゚Д゚)
真っ暗で人っ子一人いない山の中。
(いつも行ってる所だし、近所に寝ている人はいるので恐ろしくはないですが)

どのみち何も出来ないので、あきらめて引き返しました。
この時点で午前2時。

車の中で仮眠しても良いのですが、下界は観光地なので昼間は渋滞します。
さっさと帰った方が良いと東京までとんぼ返り。
途中SAで少し仮眠して朝には自宅へ戻ってました。

予定外の沼津弾丸ツアーとなりました(笑)。


<後日談>
静岡の知り合いに行くことは伝えてたのですが、午後携帯に電話をくれたらしく
私は昼寝をしており気付かなかったところ
「行き倒れたんじゃないか!!!!」と大騒ぎになりまして。
ひでろう3さんにまで余波がいったらしい。

関係各位にこの場を借りてお騒がせしたこと、お詫び申し上げます。
こんなジジイを心配してくれてありがたいお話です。感謝。

20年通っておりますが、初めて失敗しました(笑)
という訳で、近日中にまた行かねばなりません。
山に草刈に・・・(笑)
Posted at 2014/07/09 00:25:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年07月03日 イイね!

何してるんだか(笑)

何してるんだか(笑)知り合いにマフラーを貸して欲しいと依頼されました。

何でもワンオフで作るらしい。

現物を預けなくてはならないのですが、その知り合いはスペアが無く、預けてる間マフラー無しになります。

普段使用してる車両だからマフラー無しでは走れません。

そこで倉庫に保管してたマフラーを引っ張り出して貸す事にしました。

しかしこのマフラーはsmoky号に最初から着いてた奴で、錆びてボロボロ。

穴が開いたところをぶったぎって蓋を着けたりして15年位使いました。

10年以上寝かせてた物を引っ張り出して手直し。
使ってもらうことに。

2晩かけてふさぎ直したり、耐熱ブラック吹いたり。
夜なのにドリルで穴開け、ビス止め。

近所の方、すみません。

取り敢えずは使えそうです。
また日の目をみるとは思いませんでした。

取っておいて良かったのかなあ(笑)
Posted at 2014/07/03 22:49:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | XXネタ | 日記
2014年06月22日 イイね!

これもメンテ?

これもメンテ?XXの車検時期が来たので本日メンテしようと思ったら雨です。
本当はもう少し後でも良いのですが、ディーラーのお兄ちゃんが「来週の土日で予約取りました~!」と連絡が来まして。
勝手に決めるな~(笑)
絶対車検受けるのわかってるからさっさと済ませたいんでしょうな。

雨は上がりそうなのでそれまで親父のお手伝い。

テーブル兼用コタツの下にゴザを敷きます。

天板どけたら足の取り付け部の隙間になんと「ゴキのフンが!」
工具持ってきて足を外し清掃作業となりました。
ところがレンチが合わない。
14と思ったら13ミリでした(笑)

普段使わないサイズなので車庫まで取りに行って。
ああ、メンドクサイ。
家庭用の物って意外と変なサイズが多いです。

子供のチャリをメンテしたときも13ミリとか15ミリがあって困りました。

その時買ったレンチが今回役に立った訳で、まあ良しとしましょう。
年に一回も使わない工具なのに買ってしまうんですよね。
モンキーで済ませば良いのにと思うんですが。
Posted at 2014/06/22 12:19:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年06月17日 イイね!

念願のBBQ!!

念願のBBQ!!昨年参加できず念願だったBBQに参加してきました。
参加の皆様お疲れ様でした。

昨年は子供の受験を控えており、活動を自粛している最中のBBQ。
参加したい気持ちを抑えつつ断念。

今年は大手を振って参加です。
仕事の都合が直前までわからず、参加決定して子供を誘ったら「部活の練習が入っちゃったよ~!」で参加できず。
かわいそうなことをしました。


parkoliveさん、ひでろうさんお世話になりました。
ありがとうございます。

あさ準備してたら、メールとともにガレージを開けたらいきなりブレイクストームさんの襲撃を受けました(笑)
タイトル画像はガス詰めを終わってさあ出発のショット。

常磐道まで下道を使うつもりが、向いている方向が首都高の入口目の前。
つい乗ってしまいました(笑)
お蔭でゆっくりペースで走行したのに20分で集合場所に着いてしまいました。

第一集合場所で揃うのをまつ面々。
日陰で待つのがお約束です(笑)だって暑いですからね~。
こうしてみると何の集まりだかわからないなー


買い出しのコンビニ駐車場がセリカで埋め尽くされてます。
凄い光景(笑)どうみてもクラシックカーフェスですな。




セリカ変態走行。
静岡の貴公子は試運転を兼ねてブラックマスクで参加。
このつり目テールたまりません。XXのエアコンが故障していたのは内緒(笑)
そういえばsmoky号のエンブレムにいたずらをしていたのですが、貴公子は前を走りながら
「あのエンブレムは変だ」と気付いたらしいです(すげー)
誰が最初に気づくか楽しみだったのですが、意外と気づかれないもんですね(笑)



BBQでは豪華な食材がたんまり。
ホタテだ~!!


みんな
して、食べる、しゃべるの繰り返し。
楽しいひと時です。

セリカ用のカウンター!
こんなお宝を惜しげもなくビンゴの景品に。貴公子太っ腹です。


今回萌えたのはこれ。
ブラックマスクのウインカー。改めてみると造形美に魅かれます。
やばい。ちょっと欲しいかも(笑)


全景・・・と言いたいけど、台数多すぎて全部入らん!!(^^;)
手前の3台の方、申し訳ない。

あっという間の一日でした。
parkoliveさんにお任せで、火おこしの途中からお手伝いしたくらいで
すみません。
次回はがっつりお手伝いさせていただきます。
ということで次回がすでに楽しみになっております(笑)

35名の大所帯ながら、まとまりも良くXX[を中心につながりの良さを実感した一日でした。
普段お話しできない方とも話が出来て、珍しい個体も拝見でき、有意義な一日でした。
皆さま大変お疲れ様でした。

Posted at 2014/06/17 00:57:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation