• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅☆の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2006年11月2日

バッ直(バッテリィ直接電源) 取付 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回はアンプ用バッテリー電源配線の引き回し方ですが、ブースト計やオイルテンプ計などエンジンルームから室内に引き込む場合も同じなので参考になると思います。
 また色々探しましたが、ここ以外は配線の引き込みは難しいと思います。
 では必要な工具は画像の『内張りはがし』、『針金』、『ビニールテープ』です。
2
①まず、エンジンルームから室内に配線を引き込み為の純正の穴を探します。
 ワゴンR(MH)の後期は一箇所しか穴が無いのでここ(画像の赤丸の所)から配線を通します。
3
②赤丸の部分を拡大したのがこの画像です。
 次に純正の穴から配線を通すために純正のゴムの部品(画像の赤矢印の部分)を外します。
4
③ゴムの部品は工具がないと外すのに苦労すると思いますので『内張りはがし』などの工具で純正のゴムを傷つけないように取り外します。

注意)ゴムは硬いのであまり裂けたりしませんが工具などで力一杯、引っかくと切れるので注意しましょう。
5
④ゴムが車体から外せたら、次は画像の矢印部分の純正のビニールテープをゴムにかかっている部分を剥がします。
6
⑤画像のように剥がせればOKです。ここでは純正の配線にもビニールテープが巻いてありますが、そちらは剥がさないようにしましょう。

注意)ビニールを剥がす時にカッターナイフなどを使うと純正の配線を切断してしまう事も有りますので、出来るだけ手で剥がしましょう。
7
⑥純正のビニールが剥がせたら配線を室内に引き込むために誘導の『針金』(画像矢印)をゴムを外した穴から50Cm程度入れていきます。
8
⑦エンジンルームから引き込んだ誘導の為の針金が室内から見えてきます。画像のように出てきたら次の工程に入ります。
 また針金が見えてない場合は車体のボディーと室内のマット(内張り)の隙間に針金が入っているかエアコンユニット(サイドブレーキペダルの左側の黒いプラスチックのヤツ)の裏に入っていると思いますので、もう一度針金をエンジンルームから引き抜き⑥からやり直してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー取り付けその5

難易度:

キャパシター取り付け

難易度:

リアスピーカー取り付けその6(終了)

難易度:

オーディオデッキを交換して、ついでに(笑)

難易度:

リアスピーカー取り付けその4

難易度:

反射板取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「auなう」
何シテル?   05/11 10:52
みなさん仲良くしてやってください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/14 08:08:12
 
しまりす堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/05 19:31:17
 
エルパラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/05 19:29:36
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
群馬の真中へんで生息しています雅☆です 基本的にDIYでやってます。 よろしくです ワ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
どうせならKP61買っておけば良かったと後悔しました(爆
日産 シルビア 日産 シルビア
▼エアロ  F・・・アリューラ  S・・・純正  R・・・純正     S30オーバーフ ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
▼エアロ  F・・・RE雨宮  S・・・RE雨宮  R・・・RE雨宮 ▼足回り  タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation