• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅☆の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2007年1月4日

リモコン エンジンスターター取付 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 ⑦ 次にリモコンエンジンスターターの電源のアースを接続します。今回は画像の赤矢印部分
 アースは必ず最初に接続してください、本体の故障の原因になる場合があります。
2
⑧ 運転席側は画像の赤丸部分がアースの集合部分なので今回はここに接続します。別に他の場所でもいいのですが、純正の集合部分のほうが安定している為、おすすめです。
3
⑨ こんな感じで接続します。余談ですがアースは色々な場所に接続するとオーディオにノイズが入る場合があるので、お勧めできません。出来るだけ同じ場所に接続しましょう。 でアースの接続はここで終了です。
4
⑩ アースの取り付けが終了しましたら次はサイドブレーキのスイッチ配線(画像の赤丸部分)にリモコンエンジンスターターの安全装置のパーキングブレーキラインを接続します。
 画像の赤丸部分から取り出してもいいのですが今回はもう少し配線をたどっていった先から取り付けします。
5
⑪ 配線をたどっていくと画像の赤丸部分のように配線が丸出しの所があるので、そこからカニ(エレクトロニックタップ)で配線を接続します。
 これでパーキングブレーキへの接続は終了です。
6
⑫ さて次はリモコンエンジンスターターのアンテナを運転席側のダッシュ端っこに取付ける為にAピラーのパネルを外します。
 まずウェザースリップを手で引張って外します、低年式(古い車)は慎重にやらないとちぎれます。
7
⑬ ウェザースリップを手で引張って外したら、次はAピラーのパネルを画像の矢印の方向に引張って外します。
 もっと詳しく言うと上側を車の内側(矢印の方向)に引張り外れたら上に持ち上げて外します。
8
⑭ Aピラーのパネルを外すと画像のようにさっぱりします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

気分転換にホーン交換

難易度:

テールランプ交換!!結果は如何に!

難易度:

ニュートラルポジションスイッチ(インヒビタースイッチ交換

難易度: ★★

エンジンスターター装着

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

テイクオフ パーフェクトドライブ取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月8日 1:39
夜遅くにすみません。
11番目の整備手帳でお聞きしたいのですが、サイドブレーキのスイッチ配線はサイドブレーキ付近にあるのでしょうか?

また、タップは何色の配線にかませてやればいいのでしょうか?
雅☆さんの整備手帳を参考にエンジンスターターを取り付けてみるつもりなので、よろしければご返答お願い致します。
コメントへの返答
2008年12月9日 8:06
こんにちは^^

お返事遅くなってスイマセン^^;

サイドブレーキのスイッチはペダルの根元にありますよ、配線は1本しかないのでそれにつなげばOKだと思います♪

配線の色はうる覚えなのでハッキリしませんが確か赤にシルバーラインだったような気がします。

取り付け頑張ってくださいね^^

2009年12月8日 12:45
こんにちは!
自分もエンジンスターターを取り付けようかなと考えているのですが、オルタネーターへの配線は無くても問題ありませんでしたか?物によるのかもしれませんが(・∀・;)

取り付ける時に整備手帳参考にさせて頂きます(*´∀`*)
コメントへの返答
2009年12月8日 15:35
そうですねモノによるかもしれませんね^^;

最近のは自動検知なんで必要ないみたいですけど^^;

オイラの場合は大丈夫でしたw
2009年12月30日 18:26
雅様

はじめまして。
最近同型のワゴンRに乗り換えました。
ワゴンRについて調べていたところ
雅さんのページにたどり着き
色々と参考にさせてもらってます。

カーメイトのエンジンスターター(TE-W2200)を取付予定です。
本体とTE87は購入済みです。
いきなり質問ですいませんが、教えて下さい。
サイドブレーキ配線は必須ですか?
マイナスアースに繋げたら駄目でしょうか?
また、説明書にはフットブレーキ配線が必要とありますが
こちらはサイドブレーキ配線とは別ですか?

すいませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年12月30日 23:25
どうもはじめまして^^

多分製品によると思いますよ
オイラの場合は必要だったみたいです


あとサイドブレーキとフットブレーキは違いますから別々に配線したにとダメですね^^

一般的にはフットブレーキは普通のブレーキのことだと思いますからブレーキ踏んだ時に12V出力される所につければOKだと思いますよ^^
2009年12月30日 23:49
ご返答ありがとうございます。

フットブレーキへの配線はリモコン始動時の
盗難乗り逃げ防止ですかね。
ブレーキを踏んだら、エンジン停止とかするんですかね・・・
ちなみに、サイドブレーキ配線をした場合
サイドブレーキを引いた状態じゃないと
リモコン始動は出来ないのでしょうか?

大昔に使っていたターボタイマーの
サイドブレーキ配線はマイナスアースが
基本だったような気がしたものでして・・・

明日 こちらを参考にして取付てみようと思います。


コメントへの返答
2009年12月30日 23:57
多分サイドはサイド引かないとエンスタが起動しないとかだと思いますよ^^

ブレーキは多分ターボタイマー機能などの解除で使うんじゃないと思います^^

まあ、アースでも大丈夫かもしれませんがたまにサイドブレーキ(アース)の配線とるのはアースから切り離されないとちゃん動かない場合があるみたいですよ
2009年12月31日 15:15
こんにちは。

無事に取付完了しました。
アンテナ取付や内張りの取り方はとても参考になりました。
ありがとうございました。

当方の車はサイドブレーキ配線は取り付けず
フットブレーキ配線の取付で大丈夫でした。
ターボタイマー機能や純正キーレスも大丈夫でした。

また何かありましたら、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年12月31日 17:43
どうもw

お役に立てて良かったです^^

また何か有ったどうぞ気軽にどうぞ♪

プロフィール

「auなう」
何シテル?   05/11 10:52
みなさん仲良くしてやってください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/14 08:08:12
 
しまりす堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/05 19:31:17
 
エルパラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/05 19:29:36
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
群馬の真中へんで生息しています雅☆です 基本的にDIYでやってます。 よろしくです ワ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
どうせならKP61買っておけば良かったと後悔しました(爆
日産 シルビア 日産 シルビア
▼エアロ  F・・・アリューラ  S・・・純正  R・・・純正     S30オーバーフ ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
▼エアロ  F・・・RE雨宮  S・・・RE雨宮  R・・・RE雨宮 ▼足回り  タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation