• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAZIのブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

第2の故郷 新潟旅 前編(十日町・長岡・燕)

第2の故郷 新潟旅 前編(十日町・長岡・燕)
毎年恒例になっております。(・∀・)


こんにちは、こんばんわ!

長かった!?大型連休のメインイベントです。
やっと9連休の終盤に行った
恒例の新潟旅行を書くことができました。(笑)

昨年のGWぶりに中越、下越地方に行くため
ワクワクしてきます。(∩´∀`)∩
またシーサイドラインを駆けぬけられて
そしてあの人達にも会える...(*´Д`)ハアハア

さて、当日朝。
前々から計画していた順路で
道中に行きたいイベントと場所に
寄りながら最終目的地の新潟市へ向かいます。

まずは国道117号を北上して
十日町へ。
事前リサーチ済みの
この大型連休2発目のカーイベント観覧です。

十日町クラシックカーミーティング
会場の十日町卸売市場。
alt
生産から25年以上が経過したあの時代を彩った懐かしいクルマ達が参加。





alt
大型連休中なのもあり大勢の人達。





alt
参加台数は60台ぐらいでしょうか。





その中から数台載せたいと思います。
まずは、昭和42年式 ダットサン フェアレディ SR311
alt
SR310系はホントに大好き♬
中でもこのSR311型はフェアレディの完成形として
賞賛されるモデルです。
外装はフェアレディの名の通り
上品な女性のように麗しい見た目で素晴らしい模様。(´▽`) ホッ





alt
内装はシックで黒が基調でカッコイイです!
クラシックのオープンカーを買うなら一番欲しいです。(笑)





次は、昭和63年式 マツダ RX-7 カブリオレ FC3C
alt
FCのカブリオレ・・・初めて見ました!Σ(・□・;)
ホント、希少車を見れて(´∀`*)ウフフ





alt
電動ソフトトップ。
開閉しているところ見たかったです。(。-`ω-)




alt
ボディカラーと同色のホイールで全体の統一感が良いです。
ロータリーエンジン車はどんな感じか一度乗ってみたい!





次は、平成4年式 トヨタ スープラ ツインターボR JZA70
alt
ノーマルな外観を保ちつつ
カーボン!?ボンネットを装着。




alt
ボディ色のダークグリーンマイカはターボR専用色です。





alt
2500ccの排気量にターボ2基装着の
直列6気筒1JZエンジン。
さぞかしいい音を奏でてくれるんでしょう。( ´∀`)bグッ!





次は、平成17年式 三菱 エクリプス スパイダー D53A
alt
エクリプス自体希少車。
ほとんど見かけない中で
この型を見たのは2回目になるかな...(笑)





alt
エクリプスはこの一つ前の型が
ワイルドスピードに登場したことで一躍人気になった。





alt
アメリカが製造をしているため
日本での販売時も左ハンドルで
そのまま導入されたようです。
左ハンドルの運転は慣れないと大変ですね。(;^_^A アセアセ・・・

以上、私の注目車でした。



決めていた時間まで観覧を楽しみ
会場を後にして再び国道117号を北上。
小千谷市にて国道17号に乗り換えて
長岡のとあるラーメン屋を目指します。

ちょうど着いた頃はお昼の時間で行列が...あっ!外観写真忘れた。(;^ω^)
(外観写真は次の日の帰りに寄ってなんとか撮りました。(爆))
alt
青島食堂 曙店
テレビ番組の『秘密のケンミンショー』で
紹介されたこともあるこちらで昼食です。
長岡に来たら必ずと言っていいほど食べに来ています。(笑) 





alt
これが病みつきになった生姜醤油ラーメン
新潟三大ラーメンのひとつで長岡系ラーメンに入ります

まずはスープから、キレのある醤油を感じる中にじんわりと
効いてくる生姜のほのかな香りと味わいが最高です!

麺はツルツルシコシコの中太ちぢれで食感よくスープと合います。
柔らかいよく煮込まれたチャーシューも美味しい。
何度食べても飽きないラーメンでしょうか。(^^♪



お腹も満たされたので出発して
次の目的地を目指して国道17号に戻ります。
途中で国道17号が国道8号に合流してそのまま国道8号を北上。
三条の辺りで曲がって広域農道を駆使して国道116号へ

少し行くとお目当ての公楽園に到着。
alt
知る人ぞ知る人気の老舗ドライブインです♬





早速、砂利の駐車場に乗り入れます。
alt
敷地の周りは田んぼに囲まれ
綺麗に植えられた苗と
遠くに見える雪残る山々が印象的です。





肝心の公楽園ですが
alt
外観はお世辞にも綺麗とは言えないが
絶対に寄っていこうと決めていた場所。

いざ、入店します。(;゚д゚)ゴクリ…





入り口は1階の休憩エリアと2階の宿泊エリアで分かれていて
今回は休憩エリアのみ突撃しました。
中はこんな感じ・・・
alt
レトロなゲーム機が並びます。





alt
レトロな自動販売機が並び
休憩できる椅子と机が完備。

室内一帯が昭和の雰囲気満載で激渋すぎてたまらない!
時代を遡ったかと錯覚に陥ってしまいます。(笑)





そんな中、どうしても見て食べたかったお目当てのレトロ自販機。
今では見かけなくなった貴重な自販機たち...
alt
みんな大好きカップヌードル。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪





alt
カップリーナと書かれたこちらは全国的にかなり希少みたい。





alt
お昼にラーメンを食べたので
このトーストサンドを食べたいと思います。
ハムサンドとチーズサンドの二択・・・ 





ハムサンドをチョイス♬
alt
アツアツのアルミホイルに包まれ要注意で
開けるのに一苦労。(;^_^A アセアセ・・・ 
焦げ具合はベストコンディション。(爆)





中はバターが塗られたところにまんまるのハムが鎮座。
alt
見た目はシンプル、味はいたって普通ですが
この昭和の雰囲気もあってか総じて美味しかったです。(・∀・)
おやつにはもってこいでした。(笑)



懐かしい自販機とおやつを堪能したので
公楽園を後に再訪の絶景エリアにすすむのでした・・・

ここで前編を終了です。


FIN

十日町クラシックカーミーティングで
他に撮影した車両をフォトアルバムに
載せました。

フォトアルバム←よろしければどうぞ!

最後までお読みいただきありがとうございました。<(_ _)>
Posted at 2019/05/15 20:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記

プロフィール

こんにちは、こんばんわ! 閲覧ありがとうございます m(_ _)m シンプル&スポーティな感じになるよう弄って維持しています♪ 車の嗜好は、珍車、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 17:06:42
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 22:05:59

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ミドルクラス・スポーツセダン♪ FRの自然なハンドリングを持つ素性の良さに加えてマイナ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤車(兼)趣味車☆ 4代目アルトワークスは当時最高出力を誇るターボエンジンに5代目ア ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
初めてのマイカーでしたw マニュアル車に乗りたくて乗りたくて購入!(≧∇≦) グレード ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation