
そろそろ…梅雨ですか!?
こんにちは、こんばんわ!
元号が変わってから早1か月…
ようやく令和をたくさん書き慣れてきたこの頃。(笑)
衣替えの時期でもある6月に突入しましたね!
ここ最近、週間天気予報で曇または雨のマークが
多くなってきました。
休日に天候不順は勘弁してもらいたいところですが
この時期はね...しょうがないです。(;^_^A アセアセ・・・
さてさて、本日は終日曇空ですが
気分転換のドライブへ出かけました。
朝をのんびりと過ごして自宅を出発。
まずは国道292号志賀草津高原ルートを走ります。
5月中旬から火山性地震増加に伴い
万座三差路~殺生間が終日通行止めでしたが
2~3日前に解除されたため
今回の目的地は嬬恋と軽井沢にロックオン!(笑)
今年2回目の志賀草津高原ルートですが
曇で遠くの山々が見えなくて
どんよりとした天気でしたので
撮影はあきらめて運転を楽しみます♬
天候不順による急な通行止めにならないか
心配しながら無事に万座三差路~殺生間を通過して
草津の街中を通り抜けて嬬恋パノラマライン北ルートへ
初の北ルート!よ~く周りを眺めながら走りたいと思います。
前半は高低差のある道を駆け抜けて楽しみまして
中間地点にあるバラギ湖にて。
ここまで一枚も撮ってないので...ここから撮影開始です。(;^ω^)
湖の大きさは周囲2キロぐらい。
キャンプ場が湖畔のすぐにあったので
のんびりとアウトドアするにはよさそうです。
移動して別アングルから
ふと思ったんですが
『バラギ』という名前の意味は何なんでしょう?
はじめて聞いたのもあり調べてみると
バラなどの棘のある植物が多かったことから
その名前がついたようです。
なんかダジャレぽい感じでした。(爆)
バラギ湖をあとにパノラマラインの続きを走ります。
行きかうクルマも少なく快適です。
ひそかに狙っていたキャベツ畑とのコラボは少し早かった(笑)
7月頃が良いかもしれません…(・ω・)ノ
綺麗に整列して植えられている様は見物ですね。
さすが!日本一の生産量の嬬恋産キャベツですわ。(∩´∀`)∩
丸々としたキャベツを見頃に伺おうと
思いつつ先にすすみます。
続いてはこちらの愛妻の丘にて。
小高い丘からは見晴らしがよくて
晴れていればなお良かったことでしょう。
鉄製の人形達とお洒落な看板が目を惹きました。
愛妻の丘をあとにして
残りの北ルートを走り抜けて
南ルートに接続。
そのまま南ルートを疾走して軽井沢に向かいます。
もう一つの目的地であるハルニレテラスへ。
イベントの『アンブレラスカイ』が
6/1~梅雨明けまで開催されており
良いイベントだったので再訪になります♬
この手前までは通行量が少なくスムーズに来れましたが
やはり星野エリア付近...人とクルマがかなり多いです💦
どこも満車でしたが何とか駐車できました。( ;´Д`)
さぁ行きましょう~!
今の軽井沢は新緑が美しい季節で
緑が輝いて鮮やかな印象です。
昨年はなかったアンブレラガーデン。
傘をフラワーポットにみたてた新しい飾りつけでした。(*´▽`*)
これがお目当ての『傘のアーケード』
一年に一回だけの期間限定風景。
辺りはこれを見にくる人だらけでした。(笑)
カラフルな傘を見ていると自然と和みますね。(*´ω`*)
真下からのアングル。
生憎の曇空も明るい気持ちにさせてくれるので
良いイベントです。
人が多いので撮影に苦労したのもあって
だいぶ時間が過ぎてしまいました。
ハルニレテラスを後にそのまま帰路につきました。
最後に、今度は天候が良い時に同じルートを
おそらく7月に見頃になっているキャベツ畑にあわせて
またドライブに出かけたいと思います。(/・ω・)/
FIN
最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted at 2019/06/05 23:06:21 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記