• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月05日

黒くなったP10プリメーラ

黒くなったP10プリメーラ  自分のP10プリメーラ、ボディカラーはカラーコードナンバーTH1のダークブルーパールです。写真では黒っぽいので黒と言えばそれなりに見えますが・・・。そんでもって黒にオールペンした?ではありません。紛らわしいタイトルすみませんm(__)m



 6月19日の土曜日、ほんの30分だけの作業でした。当然オールペン出来る時間でもありません(くどいm(__)m)。


 で、どこが黒くなった?



 ここです♪



 まずはワイパーレバーです。処置前の状況ですが・・・。人間で例えると白髪ってな感じでしょうか。これってこの時代のニッサン車の持病みたいです。数年前に一度ピッチクリーナーで磨いてからクレポリメイトで仕上げて、結構黒々維持していましたが、最近気付いたらまたこんな感じになっていました。
alt


 それと、ウインカーレバーです。こちらは数年前の処置がまだ効いていました。
alt


 さて、今回黒々化させるために使用したケミカルはこれです。何度も登場のワコーズ「スーパーハード」。白化した樹脂材を黒々と復活させる魔法剤です。
alt


 サッと水拭きしてから、付属のスポンジで塗り塗りしました。
alt


 あまり白化していないウィンカーレバーも同様に。
alt


 数分後にタオルで拭き取りました。ちなみにこのワイパーレバーの文字はプリントのみですので、文字が消えないように要注意です。既に消えかけている所もありますが・・・(^^;)。
alt


 ウインカーレバーも同様に拭き取ります。こちらの文字は掘り込みですので、あまり気にせずに作業しました。あっ、右端はプリント文字です。気を付けて(^^;)。
alt


 そんでもって完了です。
alt


 白化していたワイパーレバーは、嘘のように黒々となりました!(^^)!。「スーパーハード」、ホント魔法剤です(^^♪。
alt


 ちなみにこのウインカーレバーとワイパーレバー、新品部品を予備にストックしていました。6年程前にディーラで検索してもらい、部品として出たので買っておいたんです。こんな感じに → 日産(純正) ウィンカーとワイパーレバー  魔法剤で黒々化できたので、暫くはまたストックしておくことにします。折れたりしたら当然交換しますが・・・(^^;)。


 冒頭の写真と同じですが、バンパー樹脂露出部はこんな感じにまだ黒々しています。以前に何度か塗っていて、保護効果はありありですね。でも、そろそろ塗り直さないと。前回塗ってから一年以上経ってしまったような。あっ、こんな感じに整備手帳に掲載していました → 樹脂部の保護
alt


 おまけ話です。そんな作業を横目に次男坊は・・・、
alt


釣り竿の準備にいそしんでいました(^_^)/~。次はいつ行く(・・?。
ブログ一覧 | P10プリメーラ | クルマ
Posted at 2021/07/05 21:56:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル最中
こうた with プレッサさん

何かの暗示?
ターボ2018さん

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

この記事へのコメント

2021年7月6日 18:38
こんばんは!

私のクルマの整備手帳をご覧いただければわかりますが、数年前 ウインカーレバーを交換した際、あわせてワイパーレバーも新品に交換しちゃいました。冷や汗

それ以来、文字部分はどちらのレバーに関しても 一度も触れたことがありません。( 苦笑 )
コメントへの返答
2021年7月6日 23:05
こんばんは。

多分同じ材質の同形状だと思います。違いはライトレバーの、それこそC33はオート部があると思いますが、それ以外はP10と同じでしょうね。それにしても厄介なものです。みんカラ上の情報では、紫外線浴びなくても白化してくる代物だそうです。

私もいつか交換しようと思っていましたが、機能的にまだ問題ないので(^^;)。

文字部を触れない、気持ち分かります。私も出来るだけ触らないようにしているのですが・・・。
2021年7月6日 22:18
hajimera1993さん、こんばんは。

我がのものと見間違う位にワイパーレバー、ライトレバーともにhajimera1993さんと同じように白化して、表示もかすれていますし、同じように私も予備のレバーを購入してストックしています。
外見の白化も気になりますが、何千、何万回とON、OFFを繰り返している接点も荒れてきていないか心配で…

私の場合はアーマオールを塗っていましたが、あまり効果がなく爪で地道に擦ってやると…なんとなく黒くなります。

このケミカル剤は効果抜群のようですね。
ゴムの部分なんかにも使えそうですか?。
私のローレルは外見に樹脂の黒い部分はありませんが、タイヤハウスやマッドガードの内側なんかにも効果ありそうですね。
コメントへの返答
2021年7月6日 23:34
こんばんは。

みんカラ上の情報では、この時代のニッサン車の持病?だそうです。紫外線浴びなくても白化してくる代物だそうです。C33もP10も材質と形状は同じ部品で白化は避けれないようですね。共通の悩みですね。

ブログに書いたとおり、私も予備部品ストックしていまして。いつかは交換しようと思っていますが、それこそ機能的に今のところ問題ないので、今回はちょっと磨いておしまいにしました。

以前はピッチクリーナーで磨いてから、保護剤を塗っていましたが、結構黒々しました。でも今回スーパーハード一発塗りだけでの効果は正直驚きでした。

ゴム部も効果あると思います。マッドガードの内側って紫外線浴びなくても、跳ね上げ水で白くなりますよね。私も気になる所です。私のP10にはマッドガード付いていないので、同条件にさらされているインナーカバーで今度試してみようと思いました。
2021年7月10日 7:43
おはようございます。
やはりこの時代の日産車「あるある」なんですね。
私が以前乗っていたS13シルビアも同様で、時々アーマーオールを塗ってました。
それ以前のDR30やZ31ではこのようにならなかったので、材質の違いなのでしょうね。

因みにレガシィはツルっとした素材なのですが、それ故にやはりプリント文字は消えかかってます(笑)

コメントへの返答
2021年7月10日 21:55
こんばんは。

あくまでも私の記憶で間違っていたらすみません。あの形状と材質のレバーは、S13シルビアが初採用だったと思います。デザインは中々だと思いますが、白化は勘弁して欲しいですね。

プリント文字の保護は気を付けようが無いですよね。触ってナンボの部分なので。掘り込みであれば問題無いのですが・・・(^^;)。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation