• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月03日

ミチノクレトロカーズセッションに参加してきました

ミチノクレトロカーズセッションに参加してきました  7月28日の日曜日、クラシックカーイベントに参加してきました。当然P10プリメーラで(^^♪。タイトル画像に載せましたが「ミチノクレトロカーズセッションinイワテ」というイベントでした。東北では毎年宮城県で開催されているイベントですが、今回岩手県で分科会?的に初開催とのことでした。

 みん友さんからお誘いを受けて、エントリーしていました。alt

 雨が降っていたので、欠席しようか迷いましたが出発しました。
alt
 毎度ですが、備忘録でこの日の走行距離を計ってみようと、出発前の距離を確認しておきました。オドメーターを基準にします。162806㎞でした。
alt
 国道4号を北上市方面へ南進しました。路面はまだウェットでしたが、南進するにつれて乾燥路面に。
alt
 北上市内のコイン洗車場でザッと高圧洗浄し、拭き取りしないで、
alt
会場の展勝地に無事到着しました。
alt
 到着し、濡れたボディを拭き取っていたら、早速お声を掛けられまして。
alt
 とても嬉しかったです。
alt
 旧車勢ぞろいの会場はこんな感じでした。
alt
alt
alt
 全車素晴らしいクルマ達でしたが、今回は自分のツボだったクルマのみご紹介します。まずはブルーバードオーズィーです。
alt
 P10プリメーラと同じSR20DEエンジンです。
alt
 純正のBBSだそうです。初めて拝見しました。
alt
 このシートカバーはご成約プレゼント品だそうです。
alt
 オーストラリアの国旗ステッカーが。オーストラリア製の証ですね。
alt
 リヤスタイルです。まずお目に掛りません。
alt
 オーナーさんは到着してすぐ声を掛けて頂いた方でした。絶対我がP10プリメーラより貴重だと思いました。

 続いてフェアレディZです。昭和52年(1977年)新車登録で47年間ワンオーナー車です。「
岩55」ナンバーの証ですね。5月5日の「ネオクラシックカー座談会vol.7inおうしゅう」でもお逢いしましたが、相変らずピカピカでした。塗装はオリジナルですよ(^^♪。
alt
 910ブルーバードです。
alt

 昭和58年(1983年)式で走行距離は27000㎞!驚きました。
alt
 「岩56」二桁ナンバーでした。平仮名から推測して新車登録時の物で間違いないと思いました。
alt
 このハコスカも当時ナンバーだと思います。
alt
 初代クラウンです。
alt
 下半部目隠しましたが、当時ナンバーと言えど、「0」から始まる四桁ナンバー。字体も現代の物と違います。
alt
 ルーチェです。ビックバンパーから推測で3リッター車ですかね。
alt
 お~♪プレセアヽ(^o^)丿。P10プリメーラとは正に同年代車ですね。
alt
 テールランプからの推測で、後期型ですね。
alt
 U11ブルーバードです。
alt
 SSS系ではないエレガント系の最上級グレードのスーパーセレクトでした。
alt
 ローレルスピリットです。主催者の方のクルマです。
alt
 R32GT-Rです。フルノーマルの佇まいが自分のツボでした。
alt
 Y31セドリックグランツーリスモです。率直にカッコイイ(^^♪。
alt
 これまたY31型ですがシーマです。セドリックかグロリアかは確認しないでしまい、分かりませんでした。
alt
 ラングレーです。
alt
 ディーラーオプションのアルミホイールです。装着率はかなり低かったと思います。
alt
 このイベントにお誘いして下さったみん友さんのインテグラtypeRです。相変わらずピカピカでした(^^♪。
alt
 この演出がセンスいいですね。
alt
 230セドリックです。
alt
alt
 昭和48年(1973年)式、しかもワンオーナー車!自分と同い年でした。
alt
 スカイラインが二台。西部警察の劇用車(のレプリカだと思います。)、マシンXの並びです(^^♪。
alt
alt
 このエアロは当時物なんでしょうか。
alt
 初代マシンX。劇中では爆破されました。当時小学生でしたが、勿体ないと思ったものでした。
alt
 でも最近知りましたが、爆破されたジャパンは替え玉だったそうです。
alt
 同じスカイラインでも、こんなフルノーマルな佇まいのⅮR30スカイラインが。
alt
alt
 AE86トレノです。何がツボだったかと言うと?
alt
 純正14インチアルミホイールと、
alt
ドアミラー解禁になった昭和58年(1983年)当時の超初期ドアミラーでした。
alt
 会場をくまなく何度も歩いたら・・・、結構疲れまして・・・(^^;)。持参したチェアーに座って休んでいました。
alt
 まったり休んでいたら・・・?
 主催者の方がいらっしゃいまして、「賞を授与したいです。」とのことで、この紙を置いて行かれました。
alt
 「ウチのより素晴らしいクルマだらけですよね。何で?恐縮ですm(__)m。」と自分。
 主催者の方、「スタッフが絶賛しています。是非♪」とのことでした。

 そして誘導されて会場の真ん中に♪

 受賞車は6台でした。
alt
 その1台に我がP10プリメーラがヽ(^o^)丿。
alt
 お恥ずかしい。
alt
 トロフィーまで頂いて(^^♪。お誘い頂いたみん友さんのインテグラtypeR乗りの”244”さんに撮影してもらいました。ありがとうございましたm(__)m。
alt
 閉会後、クルマを移動してスリーショットを。
alt
 今度はJフェリーにも寄ってもらい。
alt
 更にキャラバンとエクサが加わって(^^♪。
alt
平成一桁年代のニッサン車の並びに(^^♪。
alt
 最後にエクサをまじまじ見せてもらいました。実動の電動開閉式フォグランプに驚きました。
alt
 そして純正アルミホイールです。
alt
 余韻に浸りながら会場を後にしました。

 基本国道4号を北進して無事帰宅しました。P10プリメーラの帰宅時のオドメーターです。162881㎞でした。さて、この日の走行距離です。162881162806=75㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。75㎞の軌跡です。
alt

 頂いたトロフィーです。

 「BEST FULL ORIGINAL」賞でした。
alt

 みん友さんの244”さんのお誘いを受け、初めて参加したミチノクレトロカーズセッションでした。まさかの賞まで頂いて(^^♪。いろんな方からもお声を掛けて頂いた我がP10プリメーラでした。
 大げさかもしれませんが、自分の人生の中で一番嬉しかった、そして楽しかった一日でした(^O^)/。
ブログ一覧 | オフミーティング | クルマ
Posted at 2024/08/03 22:28:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年もネオクラシックカーイベントに ...
hajimera1993さん

高速有鉛デラックスにP10プリメー ...
hajimera1993さん

P10プリメーラにお逢いしました
hajimera1993さん

イベント帰りのP10プリメーラを洗車
hajimera1993さん

ネオクラシックカーイベントのついで ...
hajimera1993さん

ジェントルマンは日産プリメーラに乗 ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

この記事へのコメント

2024年8月4日 8:40
受賞、おめでとうございます。
融雪剤の影響など条件が厳しい東北でも、旧車がたくさん現存しているのは嬉しいですね。
昔家にあったバイオレットリベルタは昭和57年1月の登録で、「岩56 ふ 」でした。
初代クラウンの旧書体の 岩 は博物館級の貴重なものだと思います。
U11ブルーバードのセダン、スーパーセレクトは唯一のビッグバンパー装着グレードであり、格好良いですね。
秋田ナンバーのジャパンは、所沢市のイベントでもお見掛けします。
長身のオーナーさんの黒岩コスプレもハマります。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2024年8月4日 21:16
こんばんは。

ありがとうございます。率直に嬉しかったですが、まさか我がプリメーラが受賞するとは思いませんでした。

バイオレットリベルタ、昭和57年1月の登録で「岩56 ふ 」、納得です。私の父親が乗っていた昭和56年10月登録のB310サニー最終型は「岩56ひ」でした。3か月程の差で平仮名が一つ進んだってことですね。

初代クラウンのナンバーはお金を出しても買えない貴重なものですね。なんとか今後も維持してもらいたいですね。

U11ブルーバードのビックバンパー、私もカッコイイと思いました。私が小学生時代、北米仕様の5マイルバンパーっていいなあと思った記憶があります。現代ではあり得ませんけどね。

ジャパンは凝っていましたね。今回も団長ルックの方がいらっしゃいました。室内の装備も完全にマシンXのようでした。
2024年8月4日 19:39
こんばんはです♪

プリメーラのアワード受賞おめでとうございます🎊

たぶんお車をかなりキレイに乗られているので受賞したのだと思います♪

ブルーバードオーズィーはさすがに驚きました!

正直言って残っている車が存在しているとは思ってませんでしたから。

スプリンターシエロに匹敵するレア度かも(笑)

ちなみにU12ブルーバードのセダンなら運転したことありますが、意外と操作系が軽くて扱いやすかったですね。
コメントへの返答
2024年8月4日 21:39
こんばんは。

ありがとうございます。まさか我がプリメーラが受賞するとは思いませんでしたが、率直に嬉しかったです。

ブルーバードオーズィーはかなり貴重ですよね。岩手県内にもう一台の存在は確認していますが、まずお目に掛れませんね。
 それこそスプリンターシエロ、現行モデル時代から見掛けた記憶が無いような・・・。

U12ブルーバードは、アテーサなどの先進技術を搭載した意欲的なクルマでしたね。そんな高性能な上級グレードでない廉価グレードでしたが、レンタカー会社でアルバイトしていた学生時代に運転したことが多々ありました。とても軽快で扱いやすかった記憶があります。
2024年8月6日 19:52
受賞おめでとうございます🎉
コメントへの返答
2024年8月6日 20:37
こんばんは。

ありがとうございます。まさかって思いましたが、率直に嬉しかったです。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation