• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月28日

P10プリメーラのオイル漏れ対策へ

P10プリメーラのオイル漏れ対策へ  4月19日の土曜日はP10プリメーラ三昧の一日でした。第三編目のブログですが、前回のブログでお伝えしましたが、デスビの付け根からのオイル漏れ対策で、Oリングの部品出るか・・・。夏タイヤに交換後、ニッサンディーラーに行って来ました。ドアスイッチカバー引き取りにこの日の午前中にドアスイッチカバーを引き取ってきましたが、この日二度目のニッサンディーラー訪問でした。

 自宅を出てまず国道4号を北進して、途中から国道46号を盛岡南インター方面に。その後国道46号盛岡西バイパスを北進しました。
alt
 脇目に岩手山が。ちょっとガスが掛っていたので鮮明ではなかったですが、このアングルは好きです♪因みに雨上がりの日は超~鮮明です(^^♪。
alt
 看板が見えてきました。
alt
 出発から30分程で、行きつけのニッサンディーラーに到着しました。
alt
 工場長さんにお話しして、
alt
漏れている箇所を確認。画像では全く分かりませんが・・・。デスビ付け根の下です。漏れと言っても、滲んでいる程度で滴にはなっていません。
alt
 早速Oリングの部品検索してもらいましたが・・・、

ありました(^^♪。
alt
 これです!奥のOリング(^^♪。
alt
 部品番号はこんな感じ。
alt
 リーズナブルでした。
alt
 修理の予約を取り、ニッサンディーラーを後にしました。

 オマケ的に。ニッサンディーラーを後にしてちょっとドライブに。盛南大橋を渡って盛岡駅方面に向かいました。
alt
 開運橋を横目にこの交差点を左折しました。
alt
 盛岡駅です。
alt
 駅舎をバックにP10プリメーラを撮影。
alt
 さて帰路へ。岩手県民なら分かるTVCMで有名?な「フェザンふ~う♪」を横目にちょっと進み、
alt
岩手山がまた見えました(^^♪。
alt
 盛岡駅西口側に回って、
alt
太田橋を渡り、
alt
コンビニでちょっと休憩。
alt
 アイスアリーナ(旧名称です。現名称は盛岡タカヤアリーナ。)脇を通過し、県道13号を南進して帰宅しました。
alt

 実はデスビの付け根からのオイル漏れ対策で、4年程前に一度Oリング交換してもらっていました。(その時の整備手帳です → ディストリビューター付け根部オイル漏れ修理 )今度こそ治って欲しいですね。

 三編に渡ってお送りしたP10プリメーラ三昧の一日の模様、以上でしたm(__)m。
ブログ一覧 | P10プリメーラ | クルマ
Posted at 2025/04/28 22:50:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

P10プリメーラを引き取りにニッサ ...
hajimera1993さん

P10プリメーラでちょっとだけのド ...
hajimera1993さん

P10プリメーラで岩手山麓まで
hajimera1993さん

P10プリメーラの車検予約と部品確 ...
hajimera1993さん

P10プリメーラ 15回目の車検へ
hajimera1993さん

P10プリメーラのドアスイッチカバー
hajimera1993さん

この記事へのコメント

2025年4月29日 10:54
30年前、盛岡駅前の交差点に信号がないことが衝撃的でした。
今もないんですかね?
コメントへの返答
2025年4月29日 20:44
こんばんは。

今も信号機ないです。ですが同線は度々変わっていました。久々に盛岡駅前に行きましたが、ちょっと迷いました。

30年前、私は駅前のとあるレンタカー会社でアルバイトしていましたが、当時とは全く変わっていますね。
2025年4月29日 13:38
こんにちわ(=゚ω゚=)

デスビOリングはわりと痛みやすいので、注意したほうがいいかもしれませんね。

私も2月にデスビOリングとダストパッキンを交換してもらい、廃盤になっても平気なように予備部品も購入しました。

岩手の国道4号って、すごい真っ直ぐですね~

一瞬、高速道路かと勘違いしました(笑)
コメントへの返答
2025年4月29日 20:55
こんばんは。

以前交換したOリングですが、今度こそって感じですね。私も予備にストックしておこうかなあ。まだ部品出るようでしたので。

あの国道は10数年程前に開通した国道46号のバイパスでして。直線でとても走り易いですが、除雪が大変そうでした。最近はあまり除雪に至るまでの降雪はないですけどね。
2025年5月5日 9:37
こんにちは。

私のPBY32はダイレクトイグニッションなので、デスビキャップ&ローターを替えてリフレッシュということにはならないのですが、Oリング関係で参考になればと思い、コメントいたします。

以前にAACバルブのアジャストスクリューから二次エアを吸っていたことがありました。その際にOリングを替えたのですが微妙に収まらず、Oリングの潤滑目的で塗布していたラバールブリカント(スプレー式のゴム・樹脂潤滑剤)をより粘性の高いシリコーンオイルコンパウンドにして解決したことがあります。

シリコン系潤滑剤は、Oリングの保護にも効果があるので、組付け時に試してみても良いかと思いました。
コメントへの返答
2025年5月5日 21:10
こんばんは。

以前交換したOリングですが、漏れは止まらずって感じでした。その後漏れ防止剤で様子見していましたが治らずでして。

Oリングはまだ交換してもらっていないので、頂いたアドバイスをニッサンディーラーに伝えてみます。ありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation