• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

アルファードの6か月点検

アルファードの6か月点検 8月21日の日曜日、アルファードの6か月点検してもらいにトヨペットディーラーに行って来ました。前回の点検は2月5日にしてもらっていましたので、ほぼスケジュール通りの6か月点検でした



 備忘録で。ディーラー到着時のオドメーターは92464㎞でした。前回の点検時のオドメーターは89079㎞。この6か月間の走行距離は?92464㎞-89079=3385㎞でした。
alt

 因みにトリップBメーター距離はオイル交換目安にしていまして。前回点検時にオイル交換もしてもらっていたので、そこからの距離です。3385.6㎞。先ほどのオドメーターの差と≒距離です。当然でしょ(^^;)。
alt

 さて、点検をお願いし、担当の方とジュース飲みながら駄弁ってました。長男坊の同級生のお父さんなので、世間話と言うか、毎度のお互いの子供の話で盛り上がりまして。

 そして気付いたら終わっていました(^_^)/。今回は作業風景画像ありません。

 一緒に行った次男坊と納車記念?写真です(笑)。そして、次男坊が手にしているのは?
alt

 「クラウン」のカタログでした。トヨタは紙媒体のカタログは廃止するとの情報でしたので、最後になるのかなあと思いました。
alt

 明細です。今回も支払いはゼロ円でした。メンテパックにエンジンオイル交換は含まれていて、支払い済みなので。メンテパックは、単発で点検お願いするのと比べると半額程度なのでリーズナブルです。更に今回の点検でも特に不具合無かったのは幸いでした。
alt

 次回の点検は来年の2月です。=5回目の車検です。これまでの点検、何事も無く良かったですが・・・。いつまで??
Posted at 2022/09/02 23:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2022年08月31日 イイね!

P10プリメーラ 一人ドライブの快適化

P10プリメーラ 一人ドライブの快適化 P10プリメーラの近況ですが、相変らず普段あまり活躍ないままでして。家族でドライブってのは以ての外で、最近は次男坊と二人で海釣りに行く時の主な相棒になっていました。
 独身時代はよく好きな音楽を聴きながら一人でドライブしていました。当時は10連奏CDチェンジャーを積んでいまして。


 9年程前にナビに取り替えて、数枚のCDは読み込ませていました。8月20日の夜のことなんですが、思い付きで独身時代に聴いていたCDを追加で読み込ませようと急遽思い立ちまして。今後の一人ドライブに備えて。
alt

 読み込ませたCDは5枚です。

 まずは浜田麻里さんのアルバムです。
alt

 特にも「Cry For The Moon」♪ いや~、何度も聴いた思い出が。懐かしい(^^♪。
alt

 続いてまたも浜田麻里さんのアルバム。
alt

 思い出の曲が入っているはず。
alt

 続いて globeさんのシングルです。
alt

 「Stop! In the Name of Love」 2001年暮れにフジテレビ系で放送された「スタアの恋」の主題歌でしたね。ドラマも曲もハマった記憶がありまして。
alt

 徳永英明さんのアルバムです。
alt

 これにも思い出の曲が入っているはずです。
alt

 浜崎あゆみさんのアルバムです。「46140」のシール多分レンタルアップ品の中古品だったと思います。
alt

 何の曲が入っているか記憶にありません。思い出の曲は間違いなく入っていますが。
alt

 そしてELTさんのアルバムです。
alt

 自分の好きな「Time goes by」は入っているかな?忘れました。
alt

 そして5枚のCD、間違いなく読み込んだようです。
alt

alt

 余談ですが、ナビに取り替えた後の音質調整が未だに上手く出来なくていました。以前のデッキはKENWOODでイコライザー等の調整でアンプなしでも重低音結構効いていたんですが、今は「トントコ」ってな感じで(T_T)。たまにしか一人ドライブしないので、「まっ、いっか」って思っていましたが、せっかく曲を新調したので(すべて20年以上前の曲ですが・・・(^^;))、再チャレンジしてみようかなあ。
alt

 おっと、夜だったのでご近所迷惑になりますし、無駄なアイドリング状態で行いたくなかったので、エンジン掛けず、キーはACC位置で行っていました。時間にして40分程度でしたが、さすがにバッテリーが心配になり、恐るおそるエンジン掛けてみました。
 (^O^)/心配無用でした。一発始動♪
alt

 一人ドライブの快適化、完了です(^^♪。しか~し、今度の一人ドライブは何時???
Posted at 2022/08/31 23:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2022年08月28日 イイね!

P10プリメーラのちょっとした補修

P10プリメーラのちょっとした補修 8月20日、P10プリメーラのちょっとした補修を行いました。さて何処❔❔❔






 ウェザーストリップって言うんでしょうか。外側にもゴムモールが付いていますが、内側の物です。
alt

 アップ画像はこんな感じです。グレー色のモールにゴムモールが張り付けられていますが、こんな感じに剥がれてしまっていまして。みんカラ上で知りましたが、このゴムモールは2.0ℓ車のみの装備だそうです。遮音目的なんでしょうか?
alt

 実は20年程前から剥がれが始まってました。当時の車検時に両面テープで補修をサービスでしてもらった記憶があります。しかし
その後も何度も剥がれて、その都度自分でくっ付けていましたが・・・。数年前、耐えかねて新品出るかな?とディーラーに問い合わせたら見事廃番(>_<)。
 改めて手持ちの部品カタログで確認してみました。2000年時の物で、22年も前のものですが・・・。
alt

alt

 まさにこれですね。因みに剥がれているのは運転席側のみです。助手席側は今も元気です♪
alt

 さて補修です。っと言っても手持ちのこのボンドで、
alt

ねと~と。
alt

alt

 くっつくまで限定(笑)、ビニールテープで固定しました。
alt

 完了です(^^♪。
alt

 でもまた剥がれてくるんでしょうね。新品部品、再販されないかなあ。切なる願いです、ニッサンさんm(__)m。まあ、走行には全く支障ないんですけどね。
Posted at 2022/08/28 22:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2022年08月26日 イイね!

ルーミー 再度のボディコーティング保護

ルーミー 再度のボディコーティング保護 「ルーミー 再度のボディコーティング保護」というタイトルにしましたが、前回は4月24日に行いました(その時のブログです → ルーミー ボディコーティングの保護 )。そんでもってですね、今回は前回とちょっと違った方法で行いました。


 シャンプー無しのただ水洗いした後、小屋に佇んでいたルーミーです。8月19日、ちょっとした時間(30分位)でササッと。
alt

 前回同様メンテナンス剤は「洗車楽」というものを使いました。プロのコーティング屋さんによりP10プリメーラに掛けてもらった「G FORCE-1」と言うコーティング剤のメンテナンス剤です。成分は「フッ素変成シリコーン」と書いてあります。ですが、前回同様10年程前に頂いたものです。
alt


 使用方法に「洗車後の水の上からスポンジで適量擦り込みます。専用クロスで綺麗に拭き残しのないように拭取ります」と書かれています。前回は忠実にこの通りに行いました。

 しか~し、

拭き取りが大変だったんです(T_T)。なかなか上手く拭き取れませんでした。そしてその後の水弾きもあまり無く・・・。
alt

 今回は、水気の無い面にワックス同様に直塗りでもいいんではないかと思いまして。要は液体ワックスを塗る感覚で行いました。まずはボンネットです。
alt

 フロントワイパーアームにも。
alt

 そしたらちょっと残念なところを発見してしまいまして・・・。フロントワイパーアームの付け根部のカウルトップ、マダラ模様が(^^;)。昨年5月に保護剤塗っておいたのですがその時のブログです → ルーミーのUVケア )。まあ使ったケミカルの「スーパーハード」、効果は半年だったと思いますので、致し方無いですね。
alt

 ここも何か白っぽい分部がありますね。塗り直しはまた今度。
alt

 さて、本題のボディコーティング保護作業です。直塗り&拭き取りを繰り返しました。結構楽勝でして、これであれば今後も気軽に出来ると思いました。右サイド面完了です。以後の画像もすべて完了後のものです。
alt

 Bピラー部分です。多分塗装ではなくフィルム貼付部だと思っていましたが、ここにも塗りました。
alt

 リヤ面です。
alt

 左サイド部です。
alt

 当然ルーフも。
alt

 再び左サイド部です。ドアミラー付け根部は塗りませんでした。カウルトップ同様樹脂部なので、ここは「スーパーハード」の担当部分(笑)なので、また今度にしました。
alt

 ぐるっと一周(+ルーフ)し再びボンネット部です。軽く二度塗りしておきました
alt

 完了です(^^♪。
alt

 触り心地はワックス塗った後のようにツルツルになりました。きっと水弾きは良くなったでしょう♪おっと、本来の目的はボディコーティング保護でしたね。果たして効果は?シリコーン系なので持ちは悪いと思いますが・・・。気持ちは満足でした(^^♪。
Posted at 2022/08/26 22:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2022年08月19日 イイね!

P10プリメーラのルームクリーニング

P10プリメーラのルームクリーニング 8月6日の土曜日、アルファードに引き続きP10プリメーラのルームクリーニングをしました。以前いつやったかは記憶にありませんが、三年以上はやっていなかったと思います(^^;)。




 海釣りに行った後、一週間小屋に佇んでいたP10プリメーラです。
alt


 当初はシートと天井、ドアトリムを対象にクリーニングしようと思い開始しました。冒頭と同様の画像ですが、クリーニング前のフロントシートです。
alt

 同じくクリーニング前のフロントシート上部天井です。
alt

 更に同じく(しつこくてスミマセン)クリーニング前のリヤシートです。
alt

 使ったケミカルです。毎度のこれでした。
alt

 まずはフロントシート上部天井から始めました。スプレーして泡.。o○♪
alt

 サンバイザー裏側も。
alt

 タオルで拭き取りました。以後も スプレー → 泡.。o○ → タオルで拭き取り の繰り返しです。まずはフロントシート上部天井終了です。以後に続く部位も見た目は全く変わりありませんでした。拭き取りタオルも黒ずむことは無く・・・。そんなに汚れていなかった事でしょうね。気持ちだけスッキリ(^^♪。
alt

 続いてフロントドアトリムを。
alt

 フロントシートです。
alt

 完了です♪
alt

 ヘッドレストは外さず、上げて隅も行いました。
alt

 続いてリヤシート付近の天井に移りました。
alt

 リヤシートの背面です。
alt

 普段隠れているサイド部分も。
alt

 シートと天井&ドアトリムを対象に開始したクリーニングでしたが、段々欲が・・・、っと言うか、ここも、ってな感じでこんな所も。
alt

 リヤシートのサイドの部分です。ここは取り敢えず保留にして、
alt

リヤシートを行いました。ヘッドレストは外して。
alt

 リヤパーセルシェルフっての名称でしたか、リヤシート後部も手を出してしまいました。
alt

 リヤドアトリムです。ここは予定通り。

alt

 そしてですね、リヤシートの座面外してみました。
alt

 米粒がΣ(・□・;)。そう言えばトランクに米袋積んで精米に行った時、倒れてぶちまけたことがありまして。掃除機で吸い取りました。
alt

 前後しますが、外したリヤシートの座面のフックです。見事にサビてました。
alt

 座面はクリーニング。
alt

 外したついでに、あらわになったサイド面もクリーニング。
alt

 リヤシートのサイドクッションです。
alt

 これも取り外しました。
alt

 取り外した奥部分です。
alt

 サッとした埃が。バリアスコートで磨いておきました。
alt

 リヤシート座面の下もバリアスコート。
alt

 先程のリヤシートの座面のフックです。気休めですが、サビチェンジャー塗っておきました。
alt

 リヤシートのサイドクッションのフックも同様に。
alt

 もういい加減終了にしようと思いましたが・・・、これまた自分のスイッチが入り、イイか悪いか、フロアーカーペットにも手を出してしまいました。
alt

alt

 ドア内貼り下部のカーペットも。余談ですがこれ、Ⅱ型の特別仕様車から順次廃止され、Ⅲ型では完全に廃止された記憶があります。
 ※P10プリメーラはⅢ型まであり、自分のはⅡ型のカタログモデルです。
alt

 さてさて、室内にあった小物等を押し込んでいたトランクですが・・・。当初これらを退ける気力が無かったんですが・・・、
alt

これまた自分のスイッチが入り、隣に佇むアルファードに小物等を移動させて、トランク内にも手を掛けました。こんな感じにトランクボードを釣り上げて。
 ※このフックと紐は、これまたⅢ型では廃止された記憶があります。ギリ付いていて良かった(^O^)/。これ結構便利装備です。
alt

 そんでもってトランクボードの下部です。
alt

 スペアタイヤを取り出して・・・、あっ、また米粒が。
alt

 掃除機で吸い取り、バリアスコートで仕上げておきました。水漏れや結露、サビも無く、一安心でした(^^♪。
alt

 トランクボードを戻し、上面のカーペットをシートクリーナーでクリーニングしました。何かムラだらけですね。実はクリーナー剤が乏しくなりまして(^^;)。この日はこれで終了。この時点でクリーナー剤、二本半使ったような・・・。
alt

 翌日、クリーナー剤二本追加で買いまして、トランクカーペットと、
alt

リヤシート背面、フロアーカーペットを再度クリーニングして終了にしました。
alt

 微妙に湿気が残りますので、出来るだけ早やく乾燥させようと。バットマン状態に(笑)。
alt


 先述の通りあまり汚れていなかったと思いますが、気持ちはスッキリになりました。でも出来れば湿度の低い晴天時の作業がいいと思います(今回は曇りだったような。)。クリーナー剤の微妙な水分が残りますので、早く乾燥させないと、カビや室内の金具等のサビに繋がりますので(^^;)。
Posted at 2022/08/19 21:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation