• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

P10プリメーラで海釣りへ

P10プリメーラで海釣りへ 7月30日の土曜日、P10プリメーラで海釣りに行って来ました。今回のメンバーは、自分と次男坊、釣りの師匠と同僚のMさんです。




 先発で8時15分頃自分と次男坊二人で、自宅を出発しました。
alt

 毎度ですが、備忘録でこの日の走行距離を計ってみようと、出発前の距離を確認しておきました。オドメーターを基準にします。159013㎞ですね。
alt

 まず我々の最初のポイントは吉里吉里漁港としました。いつもは釜石道を利用していますが、P10プリメーラでのドライブを楽しみたくて、ちょっとだけ遠回りですが、宮古市経由で向かうことにしました。

 後発の師匠達とは後程連絡を取ってから合流することにしました。この時点で場所未定。

 と言う訳で、国道106号を東進しました。この国道106号ですが、内陸の県庁所在地である盛岡市と沿岸の宮古市を結ぶ唯一の道路です。そして高速化(ウィキペディアで調べたら、地域高規格道路の宮古盛岡横断道路だそうです。)され、昨年全線開通した道路です。取り敢えず起点だと思われる「手代森トンネル」から。
alt

 この斜張橋、自分好みです♪ここは自動車専用道路ですね。
alt

 おっと、一般道になりました。そうなんです、国道106号は自動車専用道路と一般道が入れ代わり立ち代わりなんです。
alt

 ここは自動車専用道路ですね。
alt

 これは新しいトンネル=自動車専用道路です
alt

 一般道です。ほぼ直線道路で、トンネル→橋→トンネル→橋 の繰り返し部分です。従来の国道106号らしい道路です(^^♪。
alt

 また新しいトンネルが見えてきました。右折すると従来の一般道ですが直進しました。従来の一般道も川沿いの緩やかなカーブで、そんなに難所ではなく、走り易かった記憶があります。
alt

 宮古市内の分岐点まで来ました。
alt

 そして三陸道方面へ。
alt

 三陸道への交差点です。このT字路、「止まれ」標識があります。何度か通過したことがありますが、一応高速道路だと思います。違和感が・・・。
alt

 そして、三陸道を釜石方面に南進です。
alt

alt

 この直線道路、気持ちがいいですね。
alt

 「大槌インター」で高速降りました。
alt

alt

 ちょっとだけ国道45号を北に逆進し、10時30分頃、無事吉里吉里漁港に到着しました。

alt

alt

 おっと⁉到着して間もなく、釣りの第二の師匠である同僚のabehiroさんがエクストレイルで到着♪一緒に釣りしたかったんですが、この日は家族サービスで、漁港のすぐ脇の吉里吉里海岸で家族で海水浴とのことで(以前から申し合わせしていたので分かっていましたが。)。サッと次男坊に投げ方指導してもらい、「また今度ね♪」と(その後二回も訪問してくれました。)。abehiroさんが大好きな次男坊です。
alt

 そして我々の海釣りは・・・?まず投げ竿を一本セット、次男坊はブラーで。
alt

 一発目「リュウグウハゼ」が釣れましたがリリースしました。
alt

 その後投げ竿は二本に。
alt

 小休憩。リラックス中の次男坊です(笑)。
alt

 次男坊、投げ竿を投げます。
alt

 イイ感じ(^^♪。
alt

 待機中のP10プリメーラ。
alt

 一向に釣れません(>_<)。師匠と連絡をとり、14時45分頃吉里吉里漁港を後にしました。
alt

 師匠のお気に入りポイントに向かいます。再び三陸道に乗り南下しました。
alt

 「釜石唐丹インター」で三陸道降りて、
alt

釜石の本郷漁港です。以前何度も釣りしたポイントです。久々ですね♪師匠達は到着していました。ポツンと一台(笑)の師匠のヴォクシーです。
alt

 到着♪師匠のヴォクシ―とツーショット。
alt

 師匠とMさんです。
alt

 そこに我々参入。
alt

 師匠、余裕の釣りスタイル(笑)。
alt

 そうこうしているとMさん、「アイナメ」を釣り上げました。
alt

 次男坊はブラーで・・・、何だっけ?これはリリースした記憶が・・・。
alt

 疲れている自分です。師匠撮影。
alt

 おっと、次男坊また釣り上げました。「ウグイ」かな?これもリリースです。
alt

 「何か群れが来ているよ♪」との次男坊の一言で、急いでサビキを垂らして「サバ」が釣れました。しかしたった一匹のみ(>_<)。
alt

 投げ竿には「カレイ」が掛りました。小っちゃかったですが・・・。
alt

 同じく投げ竿に「アナゴ」が掛りました。これまた小っちゃかったかったですが・・・。引き上げてみると、糸が絡んで救出するのが大変でした。「アナゴ」はぐるんぐるん暴れるので。
alt

 最後に「クロソイ」ですかね。師匠が釣りました(たぶん)。
alt

 そして最後の最後に、自分の投げ竿を引き上げたら・・・?海藻と一緒に「カニ」が!小っちゃかったのでリリースしました。
alt

 さて、帰りましょ。19時40分頃本郷漁港を後にしました。
alt

 帰宅途中釜石市内で夕飯ご一緒し、22時30分頃無事帰宅しました。
alt

 さて、P10プリメーラの帰宅時のオドメーターです。159277㎞でした。さて、この日の走行距離です。159277159013=264㎞でした。
alt

 この日のルートは大体こんな感じでした。
alt

 翌日自分達の成果を確認。「サバ」「カレイ」「アナゴ」。すべて小っちゃいサイズで、歯痒かったです(>_<)。
alt

 あまりにも悔しかったので、近所のお魚屋さん(新鮮で美味しいお魚を売っている地元では有名の)で、「カレイ」買って(しかも半額♪)、一緒に塩焼きして食べました♪
alt

 釣りの第二の師匠である同僚のabehiroさん曰く、「海水温が高くなり、泳力の強い大きいカレイは、海水温の低い海底に向かい、泳力の小さい小魚達のみが岸壁を泳いでいたのでは」とのことでした。納得です。釣りは勢いとタイミングですね(^^;)。
Posted at 2022/08/15 21:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年08月13日 イイね!

イイね!に感謝です

イイね!に感謝です 妻用に購入したルーミーです。昨年の2021年3月31日に納車されました。







 この日は平日でしたので午前中年次休暇を貰い、自分が引き取ってきました。こんな感じに納車記念撮影してもらい、めでたく納車されました。
alt

 みんカラ上には4月8日に愛車登録したようですね。その後、皆様から「イイね!」を数々頂きました。そして、おかげさまで愛車登録から約一年と4か月後の2022年7月28日、我が(おっと、妻用?名義は自分なので(^_^;))ルーミー、「イイね!」100件目を頂きました。

alt




alt

「イイね!」付けて頂いた皆様、ありがとございますm(__)m
alt

 ド・ノーマルで、洗車や簡単な整備ネタしかないルーミーですが、
alt

P10プリメーラ、アルファード共、これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m

  追伸です。本日8月13日現在、「イイね!」101件頂いておりました。重ねて感謝ですm(__)m

 因みに納車後のルーミー、オドメーターは10000㎞超えました。そして自分が運転したのは何㎞?って考えてみましたが、ヘタすると100㎞も運転していないかもしれません(>_<)。そして一度も高速道路走行していないかも(^^;)。今度海釣りの相棒にでも連れ出そうかなあ(^^♪。
Posted at 2022/08/13 21:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2022年08月10日 イイね!

P10プリメーラのボディコーティング 再度手直し編

P10プリメーラのボディコーティング 再度手直し編 昨年8月にプロのコーティング屋さんにコーティング掛けてもらったP10プリメーラですが、同年10月に右リヤフェンダーのムラが気になり、手直ししてもらいました(その時のブログです → P10プリメーラのボディコーティング 手直し編 )。

 その後、リヤバンパーの下部にちょっとした筋状の模様を見つけてしまいまして。発見時一瞬キズかと思いましたが、何か付着しているようでした。コンパウンドで自分で磨けばいいかなあと暫く放置していましたが、コンパウンドで磨くと、コーティング面も削ってしまうような気がして。コーティング屋さんに相談しようと電話したのですが・・・。「お掛けになった電話番号は現在使われておりません」 \(◎o◎)/!えっ?店仕舞い?その2週間後位の7月24日の日曜日の夕方(前回のブログでお伝えしたアルファードとルーミーの洗車後)、チャリンコでコーティング屋さんに行ってみました。
 あれ?普通に営業していました(^^)/。自分「電話したけど、通じなかったので」、コーティング屋さん「auの繋がらない事件で・・・。レッカー依頼も全然来なくて焦りました」とのことでした。コーティング屋さんはレッカー依頼も受付しています。
 そして本題。P10プリメーラのリヤバンパー状況をお話ししたら、「乗って来て下さい」とのことで、自宅までチャリンコでとんぼ返りし、P10プリメーラで再訪しました。コーティング屋さんは自宅からたった1㎞程のところでして(^^;)。
alt

alt

 取り敢えず筋状の模様を確認してもらいました。こんな感じでして。

            

alt

 そんでもって早速磨いてもらいました。
alt

 あれま、ほんの数秒で綺麗になりました(^^♪。因みに使ったケミカルは、P10プリメーラに掛けてもらったコーティング剤よりも高級なコーティング施工面のメンテナンス剤だそうです。しかもコーティング剤が配合されていて、磨いて再度コーティング掛けはしなくてもいい優れものだそうです。魔法のケミカル(^^)/。
alt

 さてコーティング屋さん、「他の気になるところがあれば磨いてみて下さい。今なら使い放題ですよ♪」っと、先ほどの魔法のケミカルを手渡されて、自分で磨いてみました。ここは右リヤフェンダー上部のオートアンテナ付け根部です。若干ムラがありまして。
alt

 綺麗になりました。
alt

 トランク上面です。ウォータースポットが。
alt

 簡単に綺麗になりました。
alt

 まだシミムラ等はあるかと・・・。ケミカル使い放題と言えども、ここでそんなに時間掛けれないので、あとは家でやろうと、「これ譲っていただけますか?」と申し出たら、コーティング屋さん、この小瓶に魔法のケミカル満杯に譲ってくれました。市販されていないプロ専用のケミカルで結構高価なものだと思います。気持ちお金置いて来ました。
alt
 
 っと言っても・・・。今度はいつ磨けるかな?P10プリメーラ(^_^;)。
Posted at 2022/08/10 21:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2022年08月06日 イイね!

アルファードとルーミーの洗車

アルファードとルーミーの洗車 アルファードのルームクリーニングした翌日の7月24日の日曜日、雨が止み、いよいよ(・・?ボディ洗車をしました。


 工程的には、ケルヒャーでザット水で流し → シャンプー掛け → 再度ケルヒャーで濯ぎ と言う感じで行いました。ただし・・・、炎天下ではなかったものの、夏場は早くシャンプーを濯がない、頑固なシミになってしまいますので、ルーフ → サイド → リヤ → フロント と、その都度シャンプー掛けては濯ぎと言うように進めました。
alt

 一番気になっていたのはフロントバンパーに付着した虫ですね。
alt

 先述のとおり、ルーフからシャンプー洗浄しました。
alt

 そして、いきなり濯ぎ後の画像です。昨年8月に塗ったウイルソンの「ツヤエキスパート」、まだ水弾き、保っていました(^^♪。
alt

 フロントバンパーに付着した虫はある程度取れました。そんでもって水洗い終了です。
alt

 実はこの日、アルファードのみで終わらせようと思って始めた洗車でしたが、ルーミーも洗車しました。二週間以上洗車していなかったような・・・、と思い返しまして(^^;)。
alt

 工程はアルファードと同様に行いました。
alt

 水洗い終了です。
alt

 水弾きは・・・?アルファードと比べるとあまり良くないですね。新車納車前にサービスでコーティング塗ってもらっていましたが、「ボディコーティングの保護」と称して、非純正?のメンテナンス剤を4月に塗っていました。もっと弾くと思っていましたが・・・。
alt

 そんでもって二台の水洗い終了です。
alt

 水道水に含まれる塩素も乾くとシミになりやすいので、小屋内に入れて、
alt

alt

水滴を拭き取りました。
alt

alt

 拭き取り完了です。
alt

alt

alt

 ついでにエンジンルームも軽く拭きました。これはアルファードです。
alt

 ルーミーです。
alt

 ちょっと休憩がてらに、前日クリーニングしたアルファードのシートを何気なく見たら、気持ちフカフカしているように見えました。やった甲斐がありましたね。
alt

 タイヤはタイヤワックス、ホイールはバリアスコートで仕上げました。これはアルファードです。普通の塗装ホイールなので、特に面倒ではないですが、
alt

ルーミーはこんな感じのポリッシュ表面で、奥まった部分がブラック塗装されています。共に磨き辛いですね。ムラと言うか、スキッと綺麗になりません。遠目では綺麗に見えますが・・・(^^;)。
alt


 フロントバンパーに付着した虫、あっ、これはアルファードですが、先述のとおり、水洗いである程度取れましたが、まだ残っていました
alt

 ルーミーにも結構付いていました。
alt

 画像ありませんが、バリアスコート使ってほぼ取れました。

 アルファードのフロントフェンダー下部です。6月に綺麗にしましたが、長野遠征後でしたので確認してみたら、多少また付着していました。ピッチだかタールだか・・・?
alt

 これまたバリアスコートで取れました。
alt

 ルーミーの同じ部分です。中々汚いです。
alt

 同じくバリアスコートで綺麗になりました。
alt

 最後にタイヤハウス内に手の届く範囲でこれまたバリアスコート掛けました。これはアルファード。
alt

 これはルーミーです。
alt

 そして今回の洗車、終了にしました。
alt

alt

alt

 アルファードは暫く活躍の予定はありませんので、また小屋に佇みました。ルーミーは毎日妻の通勤に活躍中でして。暫く雨天走行なければなあと、思ったのは束の間でした。翌日の月曜日の朝、思いっきり雨が降っていました\(◎o◎)/!。
Posted at 2022/08/06 20:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2022年08月04日 イイね!

アルファードのルームクリーニング

アルファードのルームクリーニング 長野県遠征から帰宅し、汚れたまま小屋に4日間佇んでいたアルファードでした。7月23日の土曜日の休日、やっと洗車できるかなあと思いましたが・・・、あいにく雨模様でして。ならばやれることから始めようと、ルームクリーニングしました。アルファードのルームクリーニングは約3年振りだと思います。

 画像ありませんが、まずシート全般とフロアマットに掃除機掛けました。

 そしてその後クリーニング開始しました。使ったケミカルです。
alt

 まずはフロントシート上部天井から始めました。
alt

 スプレーして泡.。o○♪
alt

alt

 タオルで拭き取りました。以後も スプレー → 泡.。o○ → タオルで拭き取り の繰り返しです。
alt

 サンバイザー裏側も。
alt

 続いてフロントシートです。因みにシート表皮は非純正のシートカバーです。新車で納車2か月後頃に装着しましたが、とにかく大変だった記憶があります(-_-;)。なので、外して徹底的にクリーニングする気力は全く起きませんでした(^^;)。本体のシート表皮はこのカバーで保護されていることでしょう♪と言うことで、カバーのみのクリーニングでした。
alt

 そしてフロントシート完了です。画像では分かり辛いですが、結構色褪せがあります。まあ、本体の色褪せ防止に一躍買っていると思いますので、あまり気にしないようにしていました。
alt

 続いてフロントドアトリムを。
alt

 二列目シート付近の天井に移りました。
alt

 二列目シートです。完了写真です。
alt

 三列目シート。これまた完了写真。
alt

 スライドドアトリムと、
alt

三列目シート脇のトリムも。
alt

 オマケ的にシートスライドレールがこんな感じでしたので、ここもやってみました。
alt

 洗浄後です。あまり効果ありませんでした。そう言えば室内のプラスチック部のキズ消しワックス?持っていました。今度はそれで試してみます。
alt

 あっ、フロアマットは掃除機掛けただけでした。今度水洗いしないと。

 さてボディ洗車を見送ったこの日、確認してみると?虫が・・・(T_T)/~~~。
alt

 千㎞以上高速走行したんで当然ですよね。でも、雨天走行多かったので思っていた以上に虫付きは少なかったです。
alt

 ルームクリーニング終了です♪クリーナーの水分がそれなりに残りますので、早く乾燥させたくても雨天で湿度高め。気休めで除湿剤交換し、窓全開で小屋に佇ませました。
 さて、翌日はボディ洗車できるかなあ(?_?)。
Posted at 2022/08/04 22:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation