• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

海釣り日記 その○?

海釣り日記 その○? 10月3日の土曜日、また海釣りに行って来ました。前回は9月21日でしたが、ほぼ隔週(^_^;)ですね。今回も長男坊のラグビー練習送迎がメインでして。釜石市のとある競技場を目指します。当然運転手は自分で、次男坊が助手席に乗り、長男坊とほかのラグビーメンバー2人を乗せて出発です。毎度の合計5人乗車。相棒はアルファードです。




 今回も宮守インターから釜石道に乗りましたが、インター手前でワンストップしました。釜石線の「めがね橋」です。正式名称は「宮守川橋梁」というようですね。詳しくは分かりませんが、週一でSLが「ボ~♪」って走っているはずです。
alt

alt




 さて、宮守インターから釜石道に乗り、釜石市を目指します。
alt




 いつものように釜石峠インターで一旦高速降り、ラグビーメンバー3人を送り届けます。
alt

alt




 そして、自分と次男坊は漁港を目指します。釜石中央インターから再び高速(三陸道)に乗り、南下します。いつもの釜石唐丹インターで高速降り、これまたいつもの唐丹漁港の更にいつものポイントが見えてきました。



alt

alt




 到着です♪今回はだあ~れも同業者(?_?)いませんでした。ちなみに到着したのは9時30分頃だったでしょうか。ラグビーの練習は9時から13時まででしたので、迎えに移動する時間を差し引き、釣りは12時30分まで。3時間勝負でした。
alt




 3時間待機のアルファードです(笑)。
alt




 さて、いつものように投げは二本セットしまして、
alt




ブラーも二本です。
alt




 準備万端!




 そして、まずは一匹目です。写真のとおりブラーで。でも・・・、毎度の「フグ」でした。
alt

alt




 あらら、プクっと(^^;)。
alt




 調理師の免許ありませんので、調理できません。毎度のごとくリリースです。でも可愛かった(*^_^*)。
alt




 更にバケツで水を汲んだら、なにやらチッチャイお魚が。
alt




 何の赤ちゃんでしょうね。
alt




 さてこんな感じで釣りを続けます。
alt




 今度もブラーでヒット!「黒ソイ」です♪
alt




 今回投げサビキもやってみました。が、全くヒットしません(>_<)。

alt




 おっと、ブラーでまたヒット。「ウグイ」です。
alt




 次男坊、気合入ります。
alt




 投げサビキ、針にイソメ付けてみました。ちょっと期待したんですが、結果は???
alt




   ボウズ(>_<)。


 この仕掛けを頂いた第二の師匠(同じ職場の)であるAさんに後日報告したら、「当然でしょ!」。自分・・・、反省m(__)m。




 さて、投げ竿に付けていた鈴がチンチンと・・・。次男坊勢いよくリール巻いたら・・・?



 あれま、




 「真ダイ」!
alt

alt




 大喜びの次男坊でした(^O^)/。それにしても初めてです、「タイ」釣ったのはヽ(^o^)丿。




 そしてタイムアップです。そそくさと片付けをして、
alt




3時間待機したアルファードで、
alt

alt




ラグビーメンバー3人を迎えに再び三陸道に乗ります。
alt




 またまたほんの数分で釜石中央インターで高速降り、ラグビーメンバー3人を迎えて帰路に着きました。
alt

alt




 帰宅後成果を確認。「真ダイ」1匹、「ウグイ」1匹、「黒ソイ」1匹でした。
alt




 すべて塩焼きにして、この日の夕飯のメインディッシュになりました。ほとんど次男坊が食べまして。「美味しい♪」と連発していました。
 今月中にまた釣りに行く予定です。次回は師匠を始め、メンバー勢ぞろい(の予定)で。さて次回は何が釣れるかなあ?
Posted at 2020/10/11 22:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年10月02日 イイね!

またまた海釣りな一日

またまた海釣りな一日 もう一週間半以上前になってしまいましたが、9月21日の祝日、長男坊のラグビー練習が釜石市のとある競技場でありまして。送迎を兼ねて海釣りに行ってきました。すっかり釣りにハマってしまった次男坊、当然「行く♪」とのことで、数日前から張り切っていました。当然運転手は自分で、次男坊が助手席に乗り、長男坊とほかのラグビーメンバー2人を乗せて出発です。合計5人乗車。相棒はアルファードです。




 今回は宮守インターから釜石道に乗りました。
alt

alt




 釜石道乗った直後、前方はガラガラでしたが、ルームミラーで確認すると後続車多数でした。でもその後渋滞も無く、快調に進みます。
alt




 釜石峠インターで一旦高速降りまして、ラグビーメンバー3人を送り届けます。
alt

alt




 送り届け、自分と次男坊は漁港を目指します。釜石中央インターから再び高速(三陸道)に乗り、
alt




大船渡方面へ南下します。
alt




 ほんの数分走行して高速降りました。いつもの釜石唐丹インターです。
alt




 これまた数分で漁港に到着です。何度も来ている唐丹漁港ですが、今回はちょっと違う所で釣りを始めました。ちなみに到着したのは9時30分頃だったでしょうか。ラグビーの練習は16時までですので、迎えに移動する時間を差し引き、釣りは15時30分まで。6時間勝負?としました。
alt

alt




 さて、投げは二本セットしまして、
alt




次男坊はこんな感じにブラーを♪
alt




 そしてもう一本ブラーを垂らしておきました。
alt




 ヒョイっと何度もブラーを投げてはリール巻いていた次男坊ですが・・・。
alt




 まずは一匹目ヒットです。「真ゾイ」です(実はよく分からなかったので、前回一緒に釣りしたAさんにLINEしたら、「真ゾイ!」とのことでした。)。
alt




 次男坊、(^O^)/でした。
alt




 さて、その後全くヒット無く・・・。正午を過ぎた頃、一か八かで場所を移動しました。対岸のいつものポイントに。
alt




 まず海面を覗いてみたら、小魚が来ていまして。サビキを垂らしてみたら・・・?
alt




 「アジ」ですね。ポロポロと数匹釣れました♪
alt




 そして、ひたすらブラーを投げていた次男坊ですが・・・、




「ウグイ」が釣れました(これまたAさんにLINEして確認しまして。
alt




 次男坊、またまた(^O^)/です♪
alt




 今度は「サバ」が釣れました。これもブラーで。
alt




 お次もブラーで。「ハモ」です(「アナゴ」?)。次男坊が「何かお魚の顔が見えるよ!」って言うので、海面覗いてみたら、コンクリートの隙間から確かに顔が見えまして。ブラーを垂らしてみたら「パクッ」ってな感じで咥えました。
alt




 初めてです。お魚が咥える瞬間を見たのは(^_^;)。
alt




 またもブラーで「ウグイ」です。次男坊の勢いは止まりません(^_^)v。
alt

alt




 自分は・・・、仕掛けた投げは一向にヒットしません(>_<)。
alt




 ひたすらブラーで頑張っていた次男坊、お次は「カレイ」を釣りました(^^♪。
alt




 ニヤニヤの次男坊です♪
alt




 自分が投げと並行していたサビキで「サバ」も数匹釣れました。そしてタイムアップです。この日の成果はこんな感じでした。
alt




 ラグビーメンバー3人を迎えに再び三陸道に乗り、
alt




またまたほんの数分で釜石中央インターで高速降りました。そしてラグビーメンバー3人を迎えて帰路に。
alt




 翌日成果を再確認。「カレイ」1匹、「ハモ(アナゴ)」1匹、「ウグイ」3匹、「真ゾイ」1匹、「サバ(イワシが混ざっていたかも)」9匹、「アジ」8匹でした。大漁です♪ほとんど次男坊の成果です(^O^)/。
alt




 そして次男坊、サバキます。
alt




 中々の包丁サバキでした。
alt




 「美味しゅうございましたヽ(^。^)ノ」。また行くぞ~(^^♪。
Posted at 2020/10/02 22:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年09月13日 イイね!

気合の入った海釣り

気合の入った海釣り もう一か月位前から釣り場を検討しまして、一緒に入念な場所を選定したのは同じ職場のAさん(Aさんはかなりの腕前です。)。グーグル地図を見て、「川が流れ込んでいる」「砂地」「潮の流れはこうだからここがいいのでは」などなど。更に釣りの師匠と検討し、ついに決行の日が来ました。9月5日土曜日、気合の入った海釣りに行って来ました。


 メンバーはうちの家族4人とAさん、釣りの師匠ともう一人Yさんです。


 とりあえず現地集合ということで、うちの家族は7時30分頃出発しました。


 この日の相棒はアルファードです。いつもの釜石道を釜石方面に進み、釜石ジャンクションを北方に進みまして、
alt




鵜住居スタジアムに到着です。実は長男坊と妻はラグビーの試合観戦を兼ねていましたので、二人は一旦スタジアムにて降車します。それにしても到着時はご覧のとおり雨でした。
alt




 次男坊「早く釣りしたあい♪」ってな感じで、自分と次男坊は釣り場へ向かいました。途中いつもの釣具屋さんに寄り、イソメを調達しまして、
alt




釣り場に到着です。入念?にリサーチした釜石市の唐丹南端の漁港です。
alt




 まずはこんな感じに。
alt




 まだ雨がパラついていたので、リヤゲートを屋根にしてブラーをブラブラと(・・?。
alt




 その後雨が止みまして。ブラーを続けた結果・・・、




 何でしょうね、これは?一発目のヒットでしたが、釣れたと言うより引っかかったってな感じでした。最終的にリリースしましたが・・・。
alt




 そうこうしているうちにAさん到着。自分はラグビー観戦を終えた妻と長男坊を他の練習場に送り届けなければならず、一旦抜けまして。次男坊はAさんに託しました。



 そして程なくAさんからLINEが届き、
alt




 「ホウボウ」です。次男坊やりました!(^^)!。
alt




 戻ってきて確認してみました。ネットで調べると、中々の美味のようです。次男坊快挙ですね♪
alt




 その後、メンバーが揃いました。みんカラなのでクルマの紹介を。向かって右からAさんのエクストレイル。続いて師匠のヴォクシィ、我がアルファードの並びです。
 オマケ話です。この3台の共通点を探ってみました。う~ん、何か・・・?あっ、全車純正アルミホイール装着、ですかね。ちなみにエクストレイルとヴォクシィの室内には釣り竿ラックが装着されています。
alt




 そして引き続き、いつもの投げを二本セットしたまま、
alt




 ブラーも二本。
alt




 その後ルアー釣りをしていたAさんがヒット!「カンパチ」です。やりましたね♪
alt




 Aさんから「使ってみて」と渡された「投げサビキ」もやってみました。
alt




 次男坊、ひたすらブラーで頑張りますが、小魚が見えたので、サビキに変更してみたら、
alt




「アジ」が釣れました♪
alt




 底物は全くヒットせず(>_<)。雨上がりで流れ込む川の水が濁っていたので、条件が悪かったようでした。潮廻りはイイ時間でしたが、そううまく行きませんでしたね。
 その後長男坊も合流し、平田港に移動してケミ蛍付けても全くダメでした。最後に合流した長男坊に釣らせたかったのですが、何ともがっかりでした。

 師匠とYさんチームは「ソイ」を釣ったとのことでした。

 今回は冒頭のとおりかなり気合を入れていたのですが・・・。

 我が家チームの成果です。大物はヒットしませんでしたが、「ホウボウ」一匹、「アジ」15匹でした。
alt




 次男坊が釣った「ホウボウ」がナンバーワン大賞!(^^)!。
alt




 すべて唐揚げにして食べましたが、とても美味しかったです♪特に美味しいと言っていたのは次男坊でした。
 その後師匠とAさんに会う度に、「また釣り行こうね」と言われ、終始笑顔な次男坊でした!(^^)!。おっと、リベンジはいつかな?
Posted at 2020/09/13 22:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年08月03日 イイね!

久々に海釣りへ

久々に海釣りへ

 2月以来ですね、海釣り(^^♪。連休2日目の7月24日に行って来ました。今回は次男坊と自分の二人で行きました。目的地はいつもの釜石にしまして。相棒はP10プリメーラです。








 トランクに釣り道具一式を積み込み、

alt





自宅を出発です。9時頃だったでしょうか。

alt





 ですが、ガソリン入れておかないと・・・。あと、この日の走行距離計ろうかなあと、オドメーター確認して。出発時156097キロですね。

alt





 ついでにこれを入れようかと、まずは近所のガソリンスタンドへ。

alt





 まずは「フューエルワン」を入れて、

alt





続いて、ガソリン満タンに給油しました。

alt





 32.87リットル飲み込みまして、

alt





お腹一杯のP10プリメーラです(笑)。

alt





 高速走行中心になるため、一応空気圧チェックしまして。

alt





 4本ともフロントタイヤの規定値どおりだったので、良しとしました。

alt





 さて出発です♪

alt





 久々の海釣りですが、P10プリメーラでの長距離ドライブも久々です。いつもの東和インターから釜石道に乗りました。

alt





 当然釜石方面に。あっ、撮影者は助手席の次男坊です。中々良く撮れています。

alt





 天気も良く、快適なドライブです。

alt





 釜石道の中間付近ですね。

alt





 釜石ジャンクションが近づきました。

alt





 釜石ジャンクションから三陸道を北に向かい、

alt





すぐさま釜石中央インターで高速降りまして、

alt





釜石方面へ右折です。

alt





 「釜石大観音」を横目に国道45号線を南下しまして、

alt





いつもの釣具屋さんに寄り、イソメを調達しました。ちなみに保冷用の板氷も欲しかったんですが、商品で扱っていなく。ペットボトル入りの自家製保冷剤を無償でいただいてしました。ありがとうございます♪

alt





 そして漁港に到着です。何度か来ている釜石市の唐丹漁港です。正午過ぎ頃だったでしょうか。ガススタや釣具屋さん寄ったりで結構時間掛りました。

alt





 ちなみに漁港到着時のメーターを確認してみまして。いつもどおり給油時にトリップメーターはリセットして、結果ガススタ(満タン時)から112.3キロ。燃料メーターはほんの僅かしか減っていません。普段は100キロくらい走行すると、一メモリーくらい落ちるのですが・・・。燃料計壊れた?若しくは初のリッター20キロ超え?往路渋滞も特に無く、区間燃費ですしね。

alt





 こんな感じの漁港です。

alt





 道具を降ろし、セットします。

alt





 既に釣りしていた方がお一人いらしていまして。「お隣いいですか?」 

「どうぞどうぞ」 ってな感じでご一緒することに(^_^)/。

 自分は投げを二本セットしまして、

alt





あと、ブラーも二本垂らしました。

alt





 次男坊はこんな感じにブラーを、

alt





ブラブラと(・・?。

alt





 その後、お隣の方が色々次男坊に指導してくれまして。ひょいっとブラーを投げれるようになりました(^^♪。

alt


alt





 さて一匹目です。次男坊が釣りました。ですが・・・、名前分かりません。小っちゃかったのでリリースしました。

alt





 二匹目です。これも次男坊が釣りました。小さい「アイナメ」ですかね。次男坊大喜び(大げさですが)だったんで、連れて帰ることに。

alt





 続いて自分が。群れは無かったんですが、マグレで釣れた「サバ」です。

alt





 日が暮れてきましたが、次男坊「餌まだあるでしょ。ケミ蛍付けようよ」ってな感じで。もう少し頑張りますか(^^;)。P10プリメーラの待機は続きます(@_@)。

alt





 ですが、その後のヒットは無く・・・。20時頃退散です(@_@)。

alt





 ちなみにお隣さんが、お会いしてから程なく「カレイ」を釣り上げてまして。「持ってって」 っと言われ、網の中で泳がせていました。「ありがとうございました♪」

alt





 さて、漁港を後にして帰路へ。最寄りの唐丹インターから三陸道→釜石道、東和インターで降り、

alt





無事帰宅しました。22時頃だったでしょうか。帰宅時の距離は156317キロ。そんでもってこの日の走行距離は・・・?

156317-156097キロ=220キロでした。燃料は一メモリーちょっと消費。すぐ満タンに給油して燃費計ればかなり良さそうですが、フューエルワン入れたので、出来るだけ空になるまで給油しないことにしました。

alt





 翌日、自分たちの釣り成果を再確認。「アイナメ」「サバ」 以上です(?_?)。おっと、頂いた「カレイ」! 大きかったです(^O^)/。

alt





 次男坊、自分で釣った「アイナメ」を手に取り、まじまじと確認。

alt





 でも、「カレイ!大きいね」って見入っていました♪

alt





 「今度はカレイ釣るぞ~!」(自分の心の中の叫びです。)。次男坊、翌日から開口一番「また釣り行こうね♪」でした。


 懲りずに釣り好きな親子です(^O^)/。

Posted at 2020/08/05 23:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年02月18日 イイね!

海釣りのチャンスだったので

海釣りのチャンスだったので

 今年は雪少ないですね。そして先週は最低気温マイナス14℃くらいまで下がったことがありましたが、最近はプラス気温。まさに暖冬ですね。ここ岩手だけではなく、全国的のようですが。偏西風がどうたらとか、ニュースで言っていましたが。





 さて、2月15日の土曜日、親戚の会がありまして、花巻市の志戸平温泉に一泊しまして。久々の温泉宿泊。リラックスできました(^^)/。温泉に到着時のアルファード。天気も良く、出発前に軽く洗車したのですが、汚れることも無く(^_^)/~。





alt


alt





 ロビーからの眺めです。それにしても天気いいですね。翌日もこの天気であればいいと祈りつつ。

alt





 なぜならば・・・?







 翌日2月16日の日曜日、長男坊のラグビー練習が釜石市であるため、送りながら海釣りできるチャンスだったので。釣り道具を積み込んでいました。





 さて翌日です。天気は・・・?









 雨(ToT)/~~~ 小雨でしたが・・・。雨でもラグビー練習はあるので、釜石市に向けて出発し、温泉宿を後にしました。

 いつもの東和インターから釜石道に乗ります。

alt





 ご覧のとおり、雪全くありません。この時期の雨自体が異常です。

alt





 途中、雨止みました(^_^)/~。これはいいぞと思いましたが・・・。

alt





 釜石が近づくにつれてまたもや雨が。それも強くなってきました。

alt





 釜石仙人峠インターで高速降りて、

alt





長男坊を練習会場に送りました。雨は降り続けています。迷いましたが、妻をイオンに降し、自分と次男坊は漁港に向かいました。いつもの唐丹漁港です。釣りしている人、誰あ~れもいません(@_@)。

alt


alt






 とりあえず、ブラー仕掛けと、

alt





投げ竿をセットし、

alt





クルマの中で待機しました。

alt





 その後も雨は止まず。いくら暖冬とはいえ、気温は0℃くらい。おまけに雨。寒かったです。



 そんでもって成果は?











 ボウズ\(~o~)/ 当然ですよね。正味1時間くらいで退散しました。





 イオンで妻を迎え、その後長男坊を迎えに練習会場へ。そして帰路へ。再び釜石道に乗り、西方へ向かいます。

alt





 結局雨は止みませんでした。

alt





 いつもどおり東和インターで高速を降りました。

alt





 そして無事帰宅。何とも歯痒いブログ、失礼しました<m(__)m>。



Posted at 2020/02/18 23:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation