10月27日日曜日、週末恒例の長男坊ラグビー練習の送迎で北上市まで行って来ました。自分と長男坊二人のみでしたので、今回はP10プリメーラで行きました。それにしてもP10プリメーラでのドライブは、ほぼ三週間ぶりでした。エンジンすらほぼ掛けていなかったのですが、朝、一発で始動♪。良かった(^O^)/。
さて、北上市のとある運動場に長男坊を送って行ったものの、練習時間は9時から13時まで。これまた4時間も自分は何すんべってな感じで・・・。せっかくP10プリメーラに乗って来たので、サクッと一人ドライブしようかなと。行先は・・・? そうだ!ダムに行ってみようっと♪
以前から行ってみたいと思っていたんですが、そのダムは・・・、
「入畑ダム」です。夏油方面にあるダムなんですが、平成2年に竣功だったようですね。P10プリメーラのデビューも平成2年でしたが、何かの縁を感じるようなヽ(^。^)ノ。
ハイ開始! 「一人ダムでミーティング♪」 ただクルマの写真撮っただけですが・・・(ToT)/~~~。とりあえずダムをバックに。
ダムの概要です。
納得です(^^)v。
クルマを置いて、ダム上端を歩いてみました。
上流側は当然湖。先ほどのダム概要から水位は350メートルも。何て深い湖(^^;)。
下流側は絶壁。どちらを望んでも 「おっかねえ(>_<)」 ※恐いこと。これって方言なんでしょうか?
でも紅葉綺麗でした(^O^)/。
そんでもって反対側まで歩き、またダムを撮影しました。
自分のP10プリメーラはポツンと寂しく。
これまた紅葉が綺麗(^^)/。
展望広場駐車場で、これまた「一人ミーティング」再開!(くどいですけど、写真撮っただけです・・・(ToT)/~~~。)。
展望広場駐車場を後にし、下山?途中、路肩でP10プリメーラ撮影してみました。紅葉とコラボ写真に出来るかなあと。
残念(>_<)。でもこのクルマのアングル、自分好みでした。自己満足の世界でスミマセン<m(__)m>。
追記ですが、道中のワインディングロード、結構楽しめました、フロンマルチリンクサス、粘りますね。このクルマのお気に入りポイントです。
「一人ミーティング」 楽しかったです(^^♪。でも・・・、心の中では寂しかったです。皆様といつかミーティング出来る日を夢見て(#^.^#)。
ここ二週間、ほぼ活躍の無かったP10プリメーラ。エンジンすら掛けていませんでした(>_<)。たまに出勤前に埃取りはしていましたが・・・。
10月19日は雨でしたが、妻と長男坊は高校のラグビー観戦にアルファードで出掛け、自分は次男坊と二人(プラスP10プリメーラ)でお留守番。っというか次男坊、ちょっと体調が悪かったので自宅で安静にしていました。どこにも出掛けれませんでして、その間自分はひたすら家事?に励んでいたのですが、ふと、先般購入したP10プリメーラのドアストライカーの交換しようかなあと思い立って(^^;)。
右リヤドアのドアストライカーのカバー破損が顕著でしたので、まずはここを交換しようと。予備も含めて4個購入していますが、各ドア部のストライカーは同一部品番号でした。
まず一個開封し、物をまじまじと(@_@)
当然ながら、カバーは破れていません。新品ですもん(^O^)/。
この角度から見ると、なんか天狗みたいですね(笑)。
既設のドアストライカーです。カバー破れているのが分かります。ドアの閉まりが悪かったですね。
外した跡です。25年分の汚れが・・・。
これから取り付ける新品物もバリアスコートで磨き、
そんでもって、いきなり完了写真です。
写真撮影やバリアスコートで磨いたりと結構寄り道作業だったので・・・。結果トータル30分位の作業だったでしょうか。おしまいにして、昼食作ろうかと思いましたが・・・、
う~ん、運転席ドアも若干カバー破れていたっけなあと。この際やってしまおうか(ToT)/~~~
っという訳で、運転席のドアストライカーも交換しちゃいました。現状は右リヤドアに比べると閉まりが悪い訳ではありませんが、カバーはこんな感じに若干破れています。
右リヤドア部と同じように撮影しました。
右リヤドア部と同様に、外した跡とこれらをバリアスコートで磨き、
取り付け完了です。
運転席部作業も30分位だったでしょうか。なのでトータル一時間作業でした。
そんでもって、交換した効果は??
右リヤドアは明らかに閉まりが良くなりました(^^♪。運転席ドアは閉まり具合は変わりありませんでしたが、何というか、アウターハンドル引く時の反力が強くなったような・・・?上手く表現できませんが、ガッシリした感じになりました(^O^)/。
それにしても、P10プリメーラのドアは重いんです。それにかなり強く力を入れないと閉まりません。欧州車を意識していた証ですかね。自分の気に入っている一つなんですが。
整備手帳チックなブログで失礼しました<m(__)m>。整備手帳にもいずれ載せたいと思いますがヽ(^。^)ノ。
おっと、またエンジンすら掛けないでしまった(>_<)。ドライブしたいなあ、P10プリメーラで\(~o~)/。
9月24日の火曜日は、一日残っていた夏季休暇を使い、一日まったりとしていました・・・(V)o¥o(V)
嘘です(^^;)。いきなりごめんなさい<m(__)m>。
実はこの日、某打ち合わせのため、妻と(妻も休暇を頂き)盛岡市近郊の某所へ。打ち合わせ後、妻は歯医者受診を予約していたため、またまた二台で現地集合でした。自分はP10プリメーラ、妻はアルファードで。
打ち合わせは夕方まで続き、終了後妻は歯医者へ。自分は次男坊の保育園の迎えのため、自宅方面に向かったのですが・・・。おっと、先日注文していたP10プリメーラのドアストライカー、引き取れるかなあとふと思いつきました。いつものニッサンディーラーに電話してみると、「届いていますよ♪」とのことでしたので、急遽引き返し、ニッサンディーラーへ向かいました。
さてさて、現物を確認♪
おっと、「インテリキー」だらけ?P10プリメーラのインテリキー??? いえ、ニッサンディーラーに来た証拠?に、下敷きの上で撮影しただけでした<m(__)m>。
明細書です。正式名称は「ドアロックストライカー」なんですね。
左端の携帯はニッサン製?このエンブレムは?。店長さんが比較用にと、業務用携帯を置いてくれました。ちなみに、この携帯はソフトバンクだそうですが、ニッサンエンブレムは販売していて、貼り付けただけだそうです。
肝心の「ドアストライカー」です。今付いているもの(新車時からのもの)と比較すると、黒いですね。
今付いているものはこんな感じです。深緑色?これは右リヤドアのものです。
運転席側ドアのものです。自分の性格上、出来れば見栄えも当時物であって欲しかったです(>_<)。
さて、何時交換できるかなあ?まずは右リヤドア部からですね。閉まりが悪いので。
おっと、次男坊の保育園の迎えを急がなければ\(◎o◎)/!。長居は出来ず、そそくさとニッサンディーラーを後にしたのでした(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
もう一週間程前の事で恐縮です<m(__)m>。8月25日の日曜日、雨天時の走行はなかったのですが、表面が結構汚れていたP10プリメーラを水洗い洗車しました。でもサッとです。先述のとおり雨天走行がなかったので、下廻り省略。この日のコースは、シャンプーで流し、バリアスコートで仕上げしておしまいにしました。
以後の写真はすべて完了後のものです。バリアスコートもコーティング剤ですが、2液タイプのものをきちんと掛けたいですね。失敗以来重い腰が・・・(>_<)。
Bピラーですが、ここ、結構劣化し易いんです。新車時のものは、10年くらいでまだら模様になり・・・(ToT)/~~~。それまで結構ワックスで保護してきたつもりだったんですけどね。耐えれず8年前に新品に交換しました。それ以来、なんとしても持たせたいという意気込み?で、洗車の度に過保護コーティングしています。
ホイールにはバリアスコート、タイヤ部はタイヤワックスを塗っておしまいにしました。
完了後、近所のスーパーで洗車記念撮影??????
次男坊、ご機嫌ポーズです(^O^)/
クルマが綺麗になれば、気分もイイですね(^^♪。
[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/16 23:13:01 |
![]() |
珍しいクルマにお逢いしました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/07/13 00:18:44 |
![]() |
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/22 23:59:38 |
![]() |
![]() |
トヨタ アルファード 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ... |
![]() |
日産 プリメーラ 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ... |
![]() |
トヨタ ルーミーカスタム トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |