• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

秋田帰りのP10プリメーラのスリリングな洗車

秋田帰りのP10プリメーラのスリリングな洗車 秋田市へP10プリメーラで行ってきた事は前回のブログでお伝えしましたが、ウェット路面が多少あって・・・。翌日の8月18日、洗車しました。




 遠目では特に汚れていないように見えますが・・・。
alt
 フロントバンパーは虫だらけ。
alt
 この時期は当然ですね。
alt
 ホイールはブレーキパッドのダストで赤茶け色に染まっていました。
alt
 ボディサイドは若干のウェット路面走行の証って感じでした。
alt
 でも一番自分が気掛かりだったのは、下廻りと、
alt
タイヤハウス内でした。普段目に掛らない部分ですが、この辺を綺麗にしていないと気になる性分でして・・・。自分はO型ですが・・・。
alt
 ところでタイトルでスリリングと表記しましたが、何故に?

 それは炎天下での洗車でして。上部から洗車し放置すると速攻乾いて、ウォータースポットやシミが酷いことになります。特に濃色車は・・・。以前何度も苦い経験をしました(>_<)。
alt
 洗車開始は炎天下真っ盛りの14時30分頃でした。

 なのでまずは、直接太陽光を浴びないタイヤハウス内と下廻りからケルヒャーでジャーしました。
alt
 続いてホイールや、
alt
ボディ下部を。
alt
 その後シャンプーで、右サイド下部からゴシゴシと。
alt
 そして速攻濯ぎました。
alt
 左サイド下部に移り、
alt
これまた速攻濯ぎました。
alt
 フロント部です。虫達をシャンプーで撃退し(笑)、alt
これまた速攻濯ぎました。
alt
 いよいよスリリングな直接太陽光を浴びているボンネット部に移りました。
alt
 シャンプーして速攻濯ぎ。
alt
 ルーフも同様に行い、濯ぎ完了です。
alt
 更に速攻水滴を拭き取りました。
alt
 拭き取り完了です。なんとかウォータースポットやシミが付かずに済みました(^^♪。
alt
 ここからはオマケ作業です。まずはフロントガラス内側を磨きました。このケミカル、初めて使いました。
alt
 ドアのヒンジ部はサッと拭くだけにしました。
alt
 エンジンルームもサッと拭き取りしただけで済ませました。
alt
 タイヤはタイヤワックス、ホイールはバリアスコートで仕上げました。
alt
 タイヤハウス内と、
alt
下廻りはバリアスコートで仕上げました。手の届く範囲だけですが・・・(^^;)。
alt
 完了です(^^♪。
alt

 P10プリメーラのスリリングな洗車、無事終わって何よりでした(^O^)/。
Posted at 2024/08/27 21:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年08月23日 イイね!

P10プリメーラ 16年振りに秋田市へ

P10プリメーラ 16年振りに秋田市へ 秋田市には何度も行った事はありますが、P10プリメーラでの訪問は自分の記憶では16年振りでした。今回の目的は東北総合スポーツ大会のラグビー部門に、岩手県チームメンバーに長男坊が選抜され、準決勝戦の応援でした。あっ、8月17日の土曜日の事です。


 キックオフは17時30分でした。秋田市までは130㎞程あり、3時間もあれば余裕で着きます。なので13時15分頃自宅を出発しました。あっ、応援メンバーは自分と次男坊です。
alt
 毎度ですが、自宅出発前にオドメーターを確認。162881㎞でした。
alt
 往路は基本国道46号→国道13号と一般道を利用しました。まずは国道46号に。
alt
 まだ一時間も走っていませんでしたが、「道の駅雫石あねっこ」でまずは小休憩。
alt
 仙岩トンネルです。このトンネルの途中で秋田県に入ります。
alt
 そして、数か所のトンネルを抜けて「仙岩峠の茶屋」に寄りました。
alt
 昭和の香りがプンプンするこのお店、いつか寄ってみたいと思っていました。ネットで調べたら創業は昭和41年!盛岡市と秋田市のほぼ中間にあるので、コンビニも道の駅も無かった時代のドライブイン的なところだったのではないでしょうか。実は前日妻と次男坊が同じくラグビーの応援で秋田市にルーミーで行ってきたんですが、ここに寄ったらしく・・・。次男坊、「おでん6品セット、美味しかったよ♪」とのことで、テイクアウトしてクルマの中で分け合って食べました。お世辞抜きでホント美味しかったです♪
alt
 さて先を急ぎます。秋田まで43㎞のところまで来ました。ここはまだ国道46号です。
alt
 この交差点から国道13号に。
alt
 国道13号です。
alt
 当然秋田方面に。
alt
 片側二車線になり、秋田市街が近づいて来ました。
alt
 秋田市街に到着したのは16時30分頃でした。試合開始まではまだ1時間程あるので、ちょっと足を延ばしてみようかなあと思い、更に北進したら、「秋田市立体育館」が見えてきました。以前のブログでも述べましたが、この体育館、「風の谷のナウシカ」に出てくる「オウム」を連想してしまいます。
alt
 足を延ばしたのは秋田港でした。
alt
 釣り竿持ってきませんでしたが、もし釣りするならどんな感じかなと下見気分で。因みに釣りしている方々が結構いらっしゃいました。何釣れているんだろう?と思っただけで、シャイな自分は声掛けれず退散(^^;)。
alt
 さて、ラグビー会場に向かいます。「ポートタワーセリオン」が真正面に。
alt
 国道7号を南進してこの交差点を左折です。
alt

 そして「八橋運動公園」に、
alt
無事到着しました。
alt
 こんな感じのスタジアムです。正式名称は「秋田スポーツPLUS・ASPスタジアム」だそうです。
alt
 観覧席に着座しました。
alt
 こんな感じのスタジアムでして。
alt
 秋田市内のど真ん中って感じでした。
alt
alt
 試合は・・・?
alt
 勝ちました🎉
alt
 さて帰りましょう。
alt
 19時頃スタジアムを後にしました。
alt
 途中イオンモール秋田に寄りました。
alt
 ここで夕飯を。次男坊はラーメンと半チャーハンを。
alt
 自分は豚カルビ丼ご飯大盛を。
alt
 満腹状態でイオンを後にしました。
alt
 帰路は秋田南インターから高速道路に乗りました。秋田道です。
alt
alt
 北上方面に東進です。
alt
 程なく河辺ジャンクションを通過。
alt
 交通量はかなり少なかったです。
alt
 横手インターもスルーして、ひたすら秋田道を東進しました。
alt
 山内パーキングエリアで一息しました。
alt
 そして北上ジャンクションまで来ました。
alt
 ここから東北自動車道を北進です。速度規制120㎞/h区間は結構飛ばしました。いまだ元気なP10プリメーラです(^^♪。
alt
 そして22時頃無事帰宅しました。
alt
 P10プリメーラの帰宅時のオドメーターです。163196㎞でした。さて、この日の走行距離です。163196-162881=315㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。315㎞の軌跡です。マップとほぼ同じ距離でした。
alt


 16年振りのP10プリメーラでの秋田紀行、とても楽しかったです。ラグビー試合も勝ちましたし(^O^)/。
Posted at 2024/08/23 20:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年08月10日 イイね!

イベント帰りのP10プリメーラを洗車

イベント帰りのP10プリメーラを洗車 7月28日、「ミチノクレトロカーズセッションinイワテ」にP10プリメーラで参加してきたことは前回のブログでお伝えしましたが、この日帰って速攻洗車しました。




 まずはシャンプーでタイヤとホイールをゴシゴシと。
alt
 続いてルーフやボンネット等の上端面を。ですが・・・、
曇り空でしたので速攻乾いてシミになることは無いと思いつつ、以前何度も速攻乾いてしまい、シミが出来てしまった苦い経験があったので、シャンプーで擦っては速攻濯ぎを繰り返しました
alt
 サイドなども同様に行いました。
alt
 ポロポロまで行かないにしろ、水弾きは残っていました。プロにコーティングしてもらってから約3年程経ちましたが、特にメンテしていない割には良かったかなあと。
alt
 ですが、乾くとウォータースポットが出来てまた面倒なことになるので、速攻水滴を拭き取りました。
alt
 タイヤハウス内も手の届く範囲で洗いました。
alt
 ドアのヒンジ部はサッと拭くだけにしました。
alt
 エンジンルームは濡れていた部分のみの拭き取りに済ませました。
alt
 タイヤはタイヤワックス、ホイールはバリアスコートで仕上げました。
alt
 タイヤハウス内はバリアスコートで。手の届く範囲だけですが・・・(^^;)。
alt
 完了です(^^♪。
alt
 そして小屋に佇ませました。
alt

 P10プリメーラ、久々の洗車でした(^^♪。
Posted at 2024/08/10 21:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年06月02日 イイね!

P10プリメーラで高速ドライブ

P10プリメーラで高速ドライブ 5月26日の日曜日、この日まずは次男坊のラグビー練習会場の北上市へ行き、その後長男坊の高校総体ラグビー決勝戦の応援のため八幡平市へ行って来ました。この日の相棒はP10プリメーラです。道中ほとんど高速道路を利用しました。



 自宅出発前にオドメーターを確認。162383㎞でした。
alt
 まずは次男坊の練習会場である北上市内の和賀川ふれあい広場へ。ここまではほとんど国道4号を通ってきました。
alt
 長男坊もここでの練習が多くて、よくここまで送迎しました。3年振りくらいです。次男坊もここで練習って感じでした。
alt
 さて、次男坊の練習時間は12時までで、長男坊の高校総体の決勝戦は13時から。北上市から八幡平市まで急いで次男坊と一緒に出発。
 八幡平市まではこんな感じのルートでした。87.3㎞です。
alt
 国道4号から、
alt
北上江釣子インター方面に左折して、
alt
北上江釣子インターから東北自動車道に。
alt
alt
 そして東北自動車道を北進です。
alt
 工事区間が・・・! TVCMで「東北道、リニューアル工事のお知らせです。」って、綺麗なお姉さんが言っていましたが、まさにその区間でした。そして・・・、合法的に逆走しました(笑)。
alt
 最高速度120㎞/h区間になり、スピードアップしました。
alt
 岩手山が真ん前に見えてきました♪八幡平は岩手山の向こう側です。
alt
 松尾八幡平インターが近づいてきました。
alt
 この松尾八幡平インターで高速を降りて、
alt
八幡平方面に右折です。
alt
 左側に写っているのが岩手山です。
alt
 八幡平は景色が綺麗で気持ちイイですね。
alt
 そして八幡平市ラグビー場に無事到着しました。
alt
 もう既に試合は始まっていましたが・・・。
alt
 高校総体ラグビー決勝戦、優勝しました(^^♪。

 さて帰路へ。
alt
 次男坊と二人で再びP10プリメーラに乗り込み出発。基本国道282号を南進し、滝沢インターから東北自動車道へ。 
alt
alt
 東北自動車道を今度は南進し、また最高速度120㎞/h区間に。分かり辛い画像ですが・・・(^^;)。
alt
 そして無事帰宅しました。
alt
 P10プリメーラの帰宅時のオドメーターです。162588㎞でした。さて、この日の走行距離です。162588162383=205㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。205㎞の軌跡です。
alt
 もうこんな時期なんですね、フロントバンパーに虫が(>_<)。速攻拭き取りました。放置しておくと標本?になってしまうので(^^;)。
alt

 30歳のP10プリメーラですが、高速走行安定性、相変らず快調でした(^^♪。ハンドルのブレも無く。あれ?これはクルマの性能ではなく、ホイールバランスですよね(^^;)。
Posted at 2024/06/02 21:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年05月21日 イイね!

ネオクラシックカーイベントでお会いしたP10プリメーラ

ネオクラシックカーイベントでお会いしたP10プリメーラ 5月5日にネオクラシックカーのイベントに参加してきたことを前回のブログでお伝えしましたが、このイベントに来てくれた(自分に会いに来てくれた)二人と再会を果たしました。
 まずはお一人目です。P10プリメーラ乗りのOさんでした。

 Oさん、昨年もこのイベントに来てくれました(その時のブログです → ネオクラシックカーイベントに参加してきました )。
 会場で声を掛けられまして。「あれ!」っとビックリしましたが、今年もわざわざP10プリメーラで東京から駆けつけてくれました。
 さて早速拝見♪
alt
 昨年とは違うP10プリメーラでした。昨年はⅠ型TeのMT車でしたが、今年は同じⅠ型ですがTmのAT車でした。何でもP10プリメーラは二台所有しているとのことで。
 因みに平成2年(1990年)式で超初期車との事でした。ヘッドカバーのプラグ廻り黒色塗装が羨ましいです。
alt
 エアロ無しの標準ボディです。このスタイルがP10プリメーラの原型ですよねって、Oさんと共感した自分でした。
alt
 トランクリッドのリンクが自分のⅡ型とは異なります。Ⅱ型同士でも異なりますが・・・。それとダンパー、写真で見てから思ったのですが、新車時からの物ではないかと。Oさん、軽々トランクリッドを開けていたので、ヘタリは無いようです。自分のは・・・、5年位でヘタリました(T_T)。
alt
 
Oさんから、「運転してみませんか?」と言われてお言葉に甘えてドライブに♪
 自分のⅡ型と比較しての感想です。乗り心地、ハンドリング、ハンドルの重さ、全く違いを感じませんでしたが一つだけ違いが・・・。それは・・・?


 エンジンの吹けが断然イイ(^^♪。全く同じ150PSのSR20DEですが、何ででしょう?多分・・・、自分のは怠け癖が付いたんでしょうね。たまには回してみようかな。
alt
 OさんのP10プリメーラはエントリー車でなかったので、イベント会場外のスペースに駐車でした。自分のとツーショット写真撮りたかったですが、自分のはイベント会場内でしたので、ツーショットは成らずで残念です。
alt

 Oさん、今年もわざわざ東京から駆けつけてくれて、ありがとうございましたm(__)m。
Posted at 2024/05/21 21:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation