• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

今年もネオクラシックカーイベントに参加してきました

今年もネオクラシックカーイベントに参加してきました P10プリメーラで海釣りに行ってきた翌日の5月5日、ネオクラシックカーのイベントに参加してきました。そのイベントは、「ネオクラシックカー座談会vol.7 inおうしゅう」です。昨年に引き続き、自分は5回目の参加になります。当然P10プリメーラで(^^;)。

 自宅出発前にオドメーターを確認。162167㎞でした。
alt
 7時30分頃、ラグビーの試合会場まで送っていくため、
長男坊を乗せて自宅を出発しました。
alt
 ラグビー試合会場の北上総合運動公園まで送り届けて、その後ドライブがてらゆっくり会場に向かいました。
 そして10時頃会場に到着しました。
alt
alt
 たまたまですが、一番端っこに着座しました。スタッフの方に恐縮されましたが、全然気になりませんでした。
alt
 さて会場をぐるっと見て回りました。多分エントリー車はすべて撮影したと思います。まずはファミリアセダン、ヴィヴィオTトップ、20ソアラです。
alt
 写真ダブりますが、20ソアラ、Y31シーマ(セドリック?それともグロリア?)、そしてポルシェです。真ん中のシーマ、以前も所有していて東日本大震災で全損。同型車をまた手に入れたそうです。シーマ愛を感じました。そしてとても綺麗でした。
alt

 これまた写真ダブりますが、ポルシェとマーチスーパーターボです。
alt
 ベレットにR30スカイライン(フロントグリルからの判断でDRのRSかな?)、サニトラ。
alt
 またサニトラとDR30スカイライン、71マークⅡと続きます。
alt
 71マークⅡ、ホイールは E-WINGでしょうか。当時のセンスが光っていました。
alt
 三代目と初代アルトの並びです。
alt
 そして初代アルトですが、あまりにも綺麗で驚きでした。
alt
 タイヤハウス内も綺麗そのもの。
alt
 発売は昭和54年(1979年)ですよね。40年以上タイムスリップして新車にお会いした心境でした。
alt
 100系チェイサー、80スープラ、AW11 MR‐2と続きます。
alt
 80スープラ、「三河34」二桁ナンバーが自分のツボでした。それにしても愛知県からわざわざ。最遠方からの参加でしょうか。
alt
 AW11 MR‐2とカプチーノです。
alt
 初代セリカです。
alt
 とても綺麗でした。

 R31スカイラインの並びです。
alt
 エンブレムとボディカラーと風貌から、多分GTS-Rとオーテックバージョンですね。どちらも超~貴重(^^♪。
alt
 そして、今回自分の一番ツボだったクルマです。
 そのクルマは?こちら(^_^)/~


 S30フェアレディZです。なぜツボだったかと言うと・・・?
alt
 まず「岩55」二桁ナンバーでした。
alt
 オーナーさんとお話しできて、色々お聞きしました。昭和52年(1977年)新車登録で47年間ワンオーナー車だそうです。「岩55」ナンバーの証(^^♪。そして正確にはS31型になるそうです。
alt
 ダッシュボード割れ無し!
alt
 エンジンルームです。基本当時物とのことでした。
alt
 有名な照明灯もきちんとありました。
alt
 自分は初めてお会いしましたが、旧車イベントは結構参加されているとの事でした。参加の証ステッカーがビッシリと♪alt
 塗装はオリジナルだそうです。ピッカピカでこれまた驚きでした。
alt
 「売ってほしい」と声を掛けられることが多々あるようでしたが、オーナーさんは拒んでいるとのことでした。やはり「岩55」ナンバーを返却するのが辛いとのことで。自分もそう思いました。因みにもし自分が譲り受けるとしたら、「盛岡」ナンバーになってしまいます。とても勿体ない。

 お隣のコンテッサはご友人のクルマとのことでした。一緒に参加したそうです。こちらも綺麗でした。
alt
 U11ブルーバードマキシマです。正確には「ブルーバード」の名が取れた「マキシマ」です。
alt
 ブラックツートンって現行モデル時もレアだったんではないでしょうか。

 Y30セドリック、20ソアラ、エクサ、レックスコンビです。
alt
 レックスコンビは「庄内40」の二桁ナンバーがツボでしたが、カラードフェンダーミラーが標準だったのを思い出しました。
alt
 S13シルビア、パブリカピックアップ、117クーペと続いて、
alt
カレンです。「岩手33」二桁ナンバーが自分のツボでした。
alt
 平仮名からの推測ですが、平成7年(1995)年式ではないかと思いました。
alt
 ローレルスピリットです。写真見てから気付いたんですが、「岩57」二桁ナンバーでした。おそらく昭和62年(1987年)式です。
alt
 ホーミーかキャラバンか分かりませんでしたが、当時最上級グレードのV6搭載車ですね。
alt
 ビートと100系チェイサーです。
alt
 FD3S RX‐7とFC3S RX-7、そしてFD3S RX‐7♪更にR32スカイライン。3台のライバル車RX‐7の脇で寂しいR32スカイラインかな(^^;)。
alt
 二代目アルトです。
alt
 エアロがセンスいいですね(^^♪。
alt
 自分のP10プリメーラまで戻って来ました。お隣さんの初代チェイサーとツーショット(^^♪。
alt
 P10プリメーラの後ろ隣のベンツCクラスです。
alt
 オーナーさんとお話ししましたが、平成10年(1998年)式(だったと思います。)とのことでした。でも全然現代に通用するスタイルですよね。それと高速走行は今だにピカイチだそうです。さすが欧州車(^^♪。
alt
 DR30スカイライン。
alt
 そしてFTOです。
alt
 スポーツモードAT搭載で話題になりましたよね。このクルマは・・・?室内覗かないでしまった(^^;)。

 アルシオーネSVXです。自分の好きな一台です。
alt
 20ソアラが二台並びで、その先は、
alt
10ソアラとY30セドリックの並びです。二台共エアロが眩しい(^^♪。
alt
 R31スカイラインとサニトラ。
alt
 R31スカイライン、直線基調がシャープですね。
alt
 R32スカイラインGT-Rが三台
alt
 C34ステージアの並びです。
alt
 ポルシェとGT-O。
alt
 DR30スカイラインがこちらにも。オーナーさん(スタッフの方でした。)とお話ししましたが、平成元年(1989年)に中古で買われて、以来35年所有されているようです。フロントバンパー下のエアーダクトとサイドステッカーからインタークーラー付きのターボRSですね。2リッター4気筒車では当時の史上最強205PS!
alt
 Z31フェアレディZです。ライトブルーのボディカラー、自分の好きなカラーでとても鮮やかでした(^^♪。
alt
 FC3S RX-7とDR30スカイラインがここにも♪
alt
 インプレッサWRXです。デビューは平成12年(2000年)です。最近は見掛けなくなり、すっかりネオクラ車になりましたね。
alt
 ラズベリー色のエクサ、確か主催の方のクルマだと思います。相変わらずとても綺麗でした。
alt
 70スープラです。風格がいいですね。
alt
 20ソアラが三台♪20ソアラ、自分の主観ですが、世界一鮮麗されたスタイルだと思います。
alt
 コルベット、トランザム、FD3S RX‐7の並びです。真ん中のトランザムは「ナイトライダー」が彷彿されます。
alt
 Jフェリーです。現行モデル時に見掛けた記憶がありません。これまた希少車ですね。デビューから30年以上経過していますが、今でも新鮮なデザインだと思います。
alt
 まだ続きます。サニトラ、エクサ、GT-Oです。エクサはキャノピーでしょうか。リヤ側の写真撮らないでしまいましたが、この写真でリヤを凝視するとキャノピーのシルエットが。そしてGT-O、ガルウイング!
alt
 F31レパードです。
alt
 ゴールドツートンが「あぶ刑事」を彷彿させますね。
alt
 最後に全景(ですが全景収まっていない(^^;))です。こんな感じでした。
alt

 楽しかった時間はあっという間に過ぎ、お開き時間の13時30分頃会場を後にしました。来年も是非参加したいと思います♪
 そしてですね、まだ続きがありまして。このイベントに来てくれた二人と再会を果たしたんです。次回以降のブログでお伝えしますね。
Posted at 2024/05/18 20:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
5678910 11
121314151617 18
1920 212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation