8月3日にフロントメンバー交換等で入院させたP10プリメーラですが、完了した旨の連絡を受けまして、ニッサンディーラーに行って来ました。預けてからちょうど3週間経った8月24日、P10プリメーラを引き取りに行きました。
毎日着実に走行距離を延ばしているアルファードですが、8月22日の土曜日に、前回のブログでお伝えしたキズ補修時に発見してしまった錆を補修しました。Aピラーと小窓の付け根部分左右共です。それにしても表面錆・・・。初めてですが、もしかしてクレーム効くのかな?それにしても悔しいです(≧◇≦)(この写真は前回ブログ時の使い回しです。)。
8月16日に長男坊を含む3人のラグビーメンバーを練習先の北上市まで送迎をしたのですが、練習時間を利用し、同市内にあるコイン洗車場でアルファードを洗車しました。洗車と言っても最近していなかった下廻り中心でしたが、ザッと高圧洗浄した後、至る所に付いているキズ消しや水垢取りをしてみょうかなあと思い立ちました。先日行ったキズ補修に味を占めてしまって。幸いコンパウンドも持参していたので。8月7日の午後の事なんですが、年次休暇をもらい盛岡市に行きました。目的は運転免許更新手続きと、入院中のP10プリメーラの様子を見てこようかなあと。この日の相棒はP10プリメーラの代車であるノートです。まずは免許センターに行きました。免許センターは盛岡駅西口にあります「いわて県民情報交流センター アイーナ」の中にあります。
「アイーナ」を望みます。改めて観るとモダンな建物ですね。
住所変更も同時に行い、視力等も特に問題なく。30分の講習を受けて無事更新終了です♪
続いて、P10プリメーラを預けているニッサンディーラーに向かいました。到着したらP10プリメーラはボンネット半開き状態で、外の駐車場に佇んでいました。まだ整備には取り掛かっておらず、主治医と再度整備方針の再打ち合わせ。デスビのオイル漏れ部分のOリングは発注済。フロントメンバー等の交換は盆明けになるかな?ってなことでした。
そして・・・、
ハイ!
せっかく来たので自分の出来る整備?をしようかなと(実はこれが本来の目的でして。)。
まずは、主治医にカウルトップを外してもらい、裏(奥)を磨きました。前回車検時にも磨きましたが、一年半以上経過しましたね。今回カウルトップ本体を交換するので、交換する前にまた磨いておこうかなあと。
外してもらった状態ですが、一年半で結構また汚れていました。普段は隠れている部分ですので。
今回はコンパウンドも使用し、ゴシゴシと。
磨いた後の状態です。バリアスコートで仕上げしましたが、これが限界でした(@_@)。
カウルトップ交換後は、また暫くご対面することはないでしょう。
お次はリフトアップしてもらい、
下廻り全般を磨きました。サッと水拭きした後、ひたすらバリアスコートで磨きました。

今回はオイルパンを重視して磨いてみました。バリアスコートで磨いても曇っているような状態だったので、コンパウンドで磨いてみました。これはミッションオイルパンですが、中々イイ感じにツヤが出ました。
エンジンオイルパンは、リブ状の部分までしっかり磨けなかったようです。
今回交換する予定のサードリンクです。一応磨きました。
終了です(っと言うかやめました。きりが無いので。)。
お盆明けのフロントメンバー交換時、また行こうかなあ。外したところを磨きたいので。
それにしても、整備工場の一角をお借りし・・・。主治医にはいつもお世話になっていました。「見舞い」と言うより、「磨き」でしたね。タイトル訂正?スミマセンm(__)m。

8月3日の月曜日、仕事を終えてからニッサンディーラーにP10プリメーラを預けてきました。前日はトヨペットディーラーでアルファードの6か月点検。忙しなくディーラーのハシゴですね。
以前のブログ https://minkara.carview.co.jp/userid/2004531/blog/44192298/ でお伝えしましたが、入院目的はフロントメンバー等の交換とオイル漏れの処置、カウルトップ交換などです。
出発前に自宅前で撮影。約3週間の入院です。元気になってこいよ(^^)/。
30分程でニッサンディーラーに到着です♪
一区画空けた隣のニッサン車、代車???
到着時のメーターです。特に意味ありませんm(__)m。備忘録にさせて頂きます。

代車であろうクルマが気になります。
オイル漏れ防止剤や、みん友さんから情報いただいたデスビの付け根からの漏れを抑制する方法をお話しして。ひとまず主治医にお伝えていただくことにしました(主治医は帰宅してましたので。)。そして代車はやはり「ノート」のようです。
合間に最新車を。
「キックス」です。初代?はミツビシの「パジェロミニ」のOEM車だったような・・・。詳しくは分かりませんが、300万円弱のプライスボード!昭和生まれの自分には、高い!の一言ですね。
一区画空けた隣の「ノート」。自分のP10プリメーラとは正反対の色ですね。中々綺麗です(^^)/。
走行距離はまだ30000キロ代でした。後で車検証確認したら、初登録日が平成24年(2012年)9月3日でして。E12ノートの発売日、平成24年(2012年)9月3日と同日!ド初期モデルですね。推測ですが、ディーラーの試乗車登録したクルマではないかと。
約3週間お世話になりますm(__)m。でも・・・、あまり乗る機会ないでしょうね。通勤チャリンコですし。でも、ドライブしてみようかなあ(^^)v。
|
[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/16 23:13:01 |
![]() |
|
珍しいクルマにお逢いしました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/07/13 00:18:44 |
![]() |
|
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/22 23:59:38 |
![]() |
![]() |
トヨタ アルファード 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ... |
![]() |
日産 プリメーラ 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ... |
![]() |
トヨタ ルーミーカスタム トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |