• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

アルファードで八戸市へ

アルファードで八戸市へ 6月29日夜出発、30日帰宅と言う行程で青森県八戸市に行って来ました。目的は、次男坊のラグビー試合の随行でした。




 19時45分頃、アルファードで出発しました。
alt
 毎度ですが、自宅出発前にオドメーターを確認。106638㎞でした。
alt
 基本国道4号を北進して、一戸インターから八戸道へ。
 まずは折爪サービスエリアでワンストップ。
alt
alt
 全く分からない(^^;)表示板ですが、ここは八戸インターです。ここで高速降りました。
alt
 八戸市内です。
alt
 館鼻漁港に寄ってみました。翌朝朝市が開催されます。ボチボチ出店の準備していました。ライトアップされた漁船が綺麗で思わずパシャリヽ(^o^)丿。
alt
 そして今宵の宿に到着。ここは蕪嶋神社です。ピンボケですが(^^;)。ウミネコ飛来で有名な蕪嶋神社ですが、とにかく夜中であろうと鳴き声が凄かったです近くの駐車場で妻と次男坊はアルファードの車内で就寝。この鳴き声で寝れるか?っというくらい元気なウミネコ達でした。
alt
 自分は蕪嶋神社の脇の鮫漁港で一人で釣りしました。23時頃開始だったでしょうか。投げ竿は二本、ブラーも二本仕掛けました。
alt
 釣れたのは、投げ竿で「ドンコ」と、
alt
ブラーで「ギンポ」の二匹のみ(^^;)。
alt
 あ~、悔しい(>_<)。後日同僚のabehiroさんに聞いたら、「食物連鎖の証みたいな感じ。ウミネコが狙っているから、お魚達はこの漁港には居ないでしょ!」。妙に納得。でも悔しい(>_<)。3時頃釣りは終了し、自分もアルファードの車内で就寝しました。
alt
 朝になってもウミネコがピ~ピ~と鳴き叫んでいました。
alt
 寝たりない自分は横になったまま妻の運転で、館鼻漁港の朝市に(行ったようでした(^^;)。)。そして次男坊のラグビー試合会場の多賀多目的グラウンドに到着しました。
alt
 子供達、頑張りました。
alt
 さて帰りましょう。15時過ぎにグラウンドを後にしました。
 天気予報どおり雨が降って来ました。八戸北インターから高速へ。
alt
 八戸ジャンクションです。
alt
 八戸道です。
alt
 往路と同じ折爪サービスエリアでワンストップ。
alt
 安代ジャンクションです。
alt
 ここから東北自動車道に。
alt
 かなりの豪雨になってきました。五分山程度のタイヤなので、慎重に運転しました。幸いハイドロにはならず、無事帰宅しました。
alt
 帰宅後、雨の中ザッと洗車してから小屋に入れました。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。106959㎞でした。さて、この二日間の走行距離です。106959106638=321㎞でした。
alt
 この二日間のルートは大体こんな感じでした。321㎞の軌跡です。
alt

 何年振りだったでしょう?久々の八戸市紀行でした。釣りの成果は残念でしたが・・・(^^;)。
Posted at 2024/07/09 22:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2024年07月04日 イイね!

ゴルフⅧにお逢いしました

ゴルフⅧにお逢いしました 6月22日の土曜日、ライフプランの打ち合わせに、保険屋さん(以後Kさんと称します。)が自宅に来てくれました。さて、Kさんの愛車はゴルフⅦでしたが・・・、もしかして代替えいているかなあと。

 そして自分の勘は的中!!


 ゴルフⅧに代わっていました(^^♪(タイトル画像でバレバレですが・・・(^^;))。率直にカッコイイですね♪
alt
 昨年の11月に代替えしたそうです。

 「洗車してなくて・・・。今度来る時は洗車しないと。」とKさん申していましたが、遠慮なく撮影してしまいました(^^;)。仕事で使う事が多くて、前車ゴルフⅦは年間2~3万㎞位だったかな?と。結構距離走るようでした。ノー洗車は致し方無いと思います。

 この扁平タイヤもカッコ良さをプラスしています(^O^)/。そして走りもいいんでしょうね。
alt
 欧州車はブレーキパッドの粉が凄いです。ブレーキの効きを重視する欧州車の証ですね。
alt
 写真見返して気付いたんですが、ナンバーのボルト、何気にフォルクスワーゲンマークでカバーされていました。この演出、いいですね(^_^)/~。
alt
 リヤスタイルもカッコイイ(^^♪。因みにKさん曰く、街乗り14㎞/ℓ、高速20㎞/ℓ位だそうです。優秀ですね。
alt


 欧州車、憧れです。実は25年程前、本気でゴルフの購入を考えたことがありまして。ゴルフⅣの時代ですね。その時対応してくれた営業マンの方が言ってました。欧州車って日本車と考え方が違いますよって。「錆はボディの強度低下に繋がるから、このクルマは防錆がしっかりしている。」とか、「リヤシート背もたれの中に鉄板が入っています。なぜなら追突された時、積荷が背もたれを貫通し、乗員を直撃しないため。」などなど。納得でした。でも当時P10プリメーラを手放す気にはなれず断念した記憶があります。


 総論!ゴルフⅧ欲しいヽ(^o^)丿。だけど退職後かなあ。その時はゴルフⅨ?(^^;)。

Posted at 2024/07/04 22:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 友達のクルマ | クルマ
2024年07月01日 イイね!

アルファードで秋田県へ

アルファードで秋田県へ 6月16日の日曜日、アルファードで秋田県に行って来ました。前日は前回のブログでお伝えしましたが、八幡平市まで相棒として活躍したアルファードでしたが、翌日は秋田県へ。この日も頑張ってもらいましょう♪っという感じで。

 さてこの日の目的は・・・?長男坊のラグビー高校総体東北大会決勝戦の応援のためでした。

 9時頃自宅を出発しました。
alt
 毎度ですが、自宅出発前にオドメーターを確認。106239㎞でした。
alt
 往路は高速道路(秋田自動車道)は利用せず、裏道を駆使して(笑)、雫石町から国道46号へ。そして仙岩トンネルです。
alt
 このトンネルの中間付近で秋田県に入ります。
alt
 田沢湖方面には向かわず、国道46号を西進し、ナビに従って、何の変哲もない普通の交差点から南進しました。
alt
 う~ん(^^;)、全くローカルな道でした。
alt
 そして、まずはここに寄りました。さてここは?
alt
 ラベンダー園です。
alt
 合間に次男坊はアスレチックを堪能。
alt
 ここは美郷町でした。初めての訪問です。
alt
 とても綺麗なラベンダー園でした。
alt
 さて先を急ぎます。国道13号です。
alt
 これまた何の変哲もない普通の交差点から秋田空港方面へ西進です。
alt
 ラグビー決勝戦会場に到着しました。秋田県立中央公園と言うところでした。多分自分は初訪問です。
alt
 中々手強い相手チームでした。
alt
 残念ながら負けました。でも準優勝!心の中で栄誉を称えました。
alt
 試合途中から雨が降ってきて・・・。結構大粒の雨でした。そんな中帰路へ。
alt
 帰路は高速利用しました。この交差点を右折して、
alt
秋田空港インターから日本海東北自動車道へ。
alt
 ほんの2㎞ほど走って秋田道へ。後はひたすら東進です。
alt
 大曲インター付近は結構な大降りでした。
alt
 岩手県に入り、錦秋湖サービスエリアで小休憩しました。
alt
 北上ジャンクションまで来ました。ここから東北自動車道を盛岡方面に。ここではほぼ雨は止んでいました。
alt
 東北自動車道に入って数㎞先の北上江釣子インターで高速降りました。
alt
 後発バスで帰って来る長男坊を学校で迎えて、20時頃だったでしょうか(奥に写っている時計は遅れています(^^;))、無事帰宅しました♪
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。106547㎞でした。さて、この日の走行距離です。106547106239=308㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。308㎞の軌跡です。
alt

 久々の秋田紀行でしたが、ラベンダー園と秋田県立中央公園はお初の訪問でした。またいつか(^^♪。
Posted at 2024/07/01 22:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2024年06月23日 イイね!

アルファードで八幡平へ

アルファードで八幡平へ 6月15日の土曜日、アルファードで八幡平に行って来ました。目的は?次男坊のラグビーフェスティバル参加のためでした。目指すは八幡平市ラグビー場です。5月26日にもP10プリメーラで行きましたが、今回はアルファードを相棒にしました。


 8時15分頃自宅を出発しました。
alt
 自宅出発前にオドメーターを確認。106119㎞でした。
alt
 八幡平までは自宅から50㎞程あります。時間に余裕があったので高速道路(東北自動車道)は利用せず、裏道を駆使して(笑)向かいました。ここは国道282号です。対向車に自衛隊車両が来たので、助手席に乗っている次男坊に撮影してもらいました。
alt
 そう言えばこの近くに、陸上自衛隊岩手駐屯地があることを思い出しました。
alt
 この車両は救護車でしょうか。ベース車は何でしょうね。alt
 「道の駅にしね」で小休憩しました。
alt
 岩手山とアルファードのコラボは・・・?
alt
 こんな感じにしか(^^;)。
alt
 そして八幡平市ラグビー場に無事到着しました。
alt
 しつこく岩手山と、
alt
alt
コラボはこんな感じにしか撮れませんでした。
alt
 さてこんなラグビー場です。
alt
 子供達、頑張りました♪
alt
 15時頃だったでしょうか。雷と雨が!以降は中止になり、予定より早く帰ることになりました。
 という訳で帰路です。盛岡方面に南進して、
alt
この交差点から国道282号に。
alt
 国道282号です。
alt
 通称、滝沢分れ交差点まで来ました。
alt
 ここから国道4号です。
alt
 国道4号を盛岡市街方面に南進しているところです。樹木を挟んで向かって右側(見えませんが(^^;))が対向車線になっています。樹木を出来るだけ伐採しないで4車線化した区間です。
alt
 盛岡市内でちょっと寄り道を。国道4号盛岡バイパス北口交差点まで来ました。平面交差で三差路になっていますが、敷居高き(笑)右折を。でも信号のタイミングが良かったのか、一発で右折できました♪
alt
 まずは東京インテリアに寄りました。
alt
 続いてニトリに寄り、回転寿司でディナーして無事帰宅しました。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。106237㎞でした。さて、この日の走行距離です。106237106119=118㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。118㎞の軌跡です。
alt

 八幡平は何度も訪れていますが空気が美味しく、そして景色がイイですね♪ほとんど道中の写真ばかり載せましたが・・・(^^;)。
Posted at 2024/06/23 22:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2024年06月17日 イイね!

ルーミーでちょっと長距離を

ルーミーでちょっと長距離を 令和3年(2021年)3月31日に新車で納車されたルーミーでした。主に妻が乗るクルマとして購入したので、自分はあまり長距離の相棒にすることが無いまま、3年ちょっと経ってしまいました。
 6月10日、ルーミーを相棒にして初めてちょっと長距離走行しました。目的は・・・?

 実はブログにアップするか迷いましたが、従兄が亡くなって・・・。お葬式等に出席するためでした。

 7時45分頃自宅を出発しました。目的地は西和賀町でした。
alt
 自宅出発前にオドメーターを確認。26342㎞でした。
alt
 燃料計はまだ一メモリー欠けた程度だったので、給油せずに出発しました。因みにおおよそですが、片道90㎞弱位になるとGoogleマップで調べていて、往復全然間に合うかなあと思った次第でして。
alt
 県道13号を南下し、「道の駅はなまき西南」でまずは小休憩。
alt
 さて急がなければ。国道107号を西進して、
alt
北上西インターから秋田道に。
alt
 自分、ルーミーでは初めて高速乗りました。
alt
 秋田道です。基本片側一車線ですが、所々片側二車線になります。
alt
 程なく通常の片側一車線に。直列3気筒DOHC100069PSの純粋なガソリン車ですが、高速走行性、可も無く不足も無くって感じで、ストレスは感じませんでした。
alt
 たった一区間でしたが、湯田インターで秋田道降りました。
alt
 県道1号を北進して、
alt
斎苑に到着。「にしわが斎苑」と言うところでしたが、写真は撮りませんでした。喪に服して。でも・・・、「故人は人をめぐり合わせる」と思っています。親戚の人たちと久々に再会して、故人の思い出話や近況報告などで、時間はあっという間でした。

 そして13時30分頃斎苑を後にしました。

 帰路では度々寄り道しました。まずは西和賀町の「スーパーオセン本店」に寄りました。
alt
 このスーパーはTVで全国放送されたこともありますが、とにかく安いんです。14時頃でしたが、昼食をまだ採っていなかったので、ナポリタンを買って車内で食べました。そんでもってお値段は税込み270円Σ(・□・;)。ベーコン等具材も多くてコスパ抜群です。その他購入したものは後述しますね。
alt
 さて再出発。往路で一区間のみ秋田道を利用しましたが、帰路は錦秋湖を横目に一般道の国道107号を東進しました。

 程なく仮橋?が見えてきました。
alt
 地滑りでこの国道107号の一部区間が寸断されていたことを思い出しました。バイパス的に迂回された片側交互通行の仮橋でした。
alt
 お次は「道の駅錦秋湖」に寄りました。
alt
 湖畔が見えるかなあと思いましたが・・・、見えず・・・。
alt
 ルーミーと湖畔とのツーショットもならず(>_<)。
alt
 気を取り直して暗~いトンネルを潜って、
alt
また寄り道しました。ここで「湯田ダム」とツーショット撮れました。
alt
 「湯田ダム」です。錦秋湖の源ですね。alt
 近くにこんな施設があったのでちょっと寄ってみました。「きんしゅうこものしり館」だそうです。
alt
 パネル写真、圧巻でした。このシーンを生で見たかったです。
alt
 こういう遺構が自分のツボです。
alt
alt
 更に国道107号を東進して、往路で乗った北上西インターを横目に、
alt
今度は県道13号を北進しました。また「道の駅はなまき西南」で休憩。 
alt
 特にお土産買う訳でもなく、トイレ休憩で。
alt
alt
 ルーミーはこんな感じ。
alt
 そして無事帰宅しました。17時頃だったでしょうか。
alt
 帰宅時のオドメーターです。26512㎞でした。さて、この日の走行距離です。2651226342=170㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。170㎞の軌跡です。
alt
 帰宅して「スーパーオセン本店」で購入したものを取り出しました。何かと言うと・・・?

 「ブリ」でした。思いっきりアラですが、こういうのが自分好みなので。そしてたった108円(税込み)でした。
alt
 煮付けました。
alt
 アラと言えど、身が沢山でした。コスパ抜群ですね。

 ルーミー、長距離走行も中々の実力でした。シートの造りも良くて人(自分)の疲れも最小限でした。メーター表示上の燃費は確認しないでしまいましたが、おそらく約20㎞/ℓだったと思います。コスパもイイですね。
Posted at 2024/06/17 22:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation