• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

アルファードを洗車してまたプラスアルファ―を

アルファードを洗車してまたプラスアルファ―を 1月29日の日曜日、次男坊とアルファードで花巻市まで行って来ました。二人そろって散髪💇してもらいに。
 帰宅して速攻ボディや、下廻りとタイヤハウス内をケルヒャーで高圧洗浄しました。濡れているうちの洗車は楽々汚れが取れますので(^^♪。

 さて小屋に移動し、ボディを拭き取っておしまい・・・、にしませんでした。またプラスアルファ―(^^♪。

 まずはボンネットを開けて、エンジンルームを磨きました。
alt
 使ったケミカルは毎度の「バリアスコート」です。
alt
 手の届きやすい表部分はサッと拭いて
alt
 あとフェンダー内側や、
alt
ボンネット裏側を磨きました。
alt
 そして、奥まっているラジエターファン廻りを頑張って磨きました。中々手が届かないので大変でした。それとファン自体は触れるとクルクル回って・・・(T_T)。
alt
 そうこうしていたら、何か「パキッ!」っという音が聞こえて(^^;)。何だべ?と思って確認したら、ウォッシャー液投入口固定部のクリップが無くなっていました(T_T)/~~~。探しても見つからずでした(見つかっても破損していますよね。)。
alt
 この程度で錆びることはないと思いましたが、念には念をという気持ちで、この剥がれていた部分を、
alt
タッチアップしておきました。
alt
 エンジンルームは終了にし、続いてフロントグリルを磨きました。
alt
 メッキ部分は状態が結構良かったので、サッと磨いておしまいに。奥まった部分には汚れと言うか水垢というか状態でしたので・・・。まあまあ綺麗になりました(^^;)。
alt
 フロントバンパー下のグリルも磨きました。
alt
 ケルヒャーで洗浄したタイヤハウス内も、手の届く範囲で磨きました。
alt
 ホイールも。でもタイヤにはタイヤワックス塗りませんでした。前回塗ったのがまだ効いていたので。
alt
 続いてリヤゲートの内側です。サクッと♪でもヒンジ部分は中々面倒で・・・。今度は綿棒使って磨いてみようかなあ。
alt
 そして終了にしました。
alt

 洗車は程良くして止めないとキリがありませんよね(>_<)。今回はこんな感じでおしまいにしました。
Posted at 2023/02/04 21:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2023年02月01日 イイね!

あぶない刑事レパードの以外な気付き

あぶない刑事レパードの以外な気付き 今回はブログというか、「あぶない刑事」の「レパード」ネタです。

 あぶない刑事に覆面車役で出演していたF31レパード、超有名ですよね。急発進やスピンターンは当たり前で、ルーフに飛び降りされたり、掴まったりなど、結構手荒く扱われていましたね。どんどん凹みやキズが付いていったような・・・。ですがその中から意外な気付きを(^^)/。ちなみに、画面をスマホで撮影した画像ですので、写真写り悪いです。ご了承下さいm(__)m。

 取り敢えずオープニングから。登場する刑事さん達を紹介です。超有名なので紹介するまででもありませんが・・・(^^;)。

 まずはユージ(柴田恭兵さん)。
alt
 カオル(浅野温子さん)。
alt
 松村課長(木の実ナナさん)。
alt
 トオル(仲村トオルさん)。
alt
 そして近藤課長(中条静夫さん)。
alt
 おっと、最後にタカ(舘ひろしさん)。
alt
 当然まだレギュラー出演の方々はいらっしゃいますが、オープニングで紹介されている方限定の紹介で失礼します。
alt
 さて、今回お伝えする「あぶない刑事」は、昭和61年(1986年)10月5日に放映された記念すべきテレビシリーズ第一話です。サブタイトルは「暴走」。
alt
 刑事ドラマに出てくる覆面車が好きな性分でして。当時自分は中学一年生でした。日曜日の21時から放映されていた「誇りの報酬」という刑事ドラマの後継番組でして。「誇りの報酬」では当時の最新ニッサン車(C32ローレルやR31スカイラインなど)が出演していたので、今度もニッサン車かなあと思いながら、新番組の「あぶない刑事」を期待し観始めた記憶があります。
 オープニング画像は先述のとおりですが、こんなシーンから本編が始まりました。
alt
 そして、このシルエット!
alt
 おっ、今度はレパード!と驚いた記憶があります(^^)/。当時の最新型車ですね。
alt
 そしてですね、意外な気付きです。リアルタイム放映時は気付かなかったんですが、最近録画画像を観ていてのことです(録画した画像をアップしています。)。
alt

 その気付きとは???

 既にバンパー、



外れていました\(◎o◎)/!。
alt
 F31レパード、当時まだ新車登録から6か月程と勝手に推測していました。デビューはこの年の2月。第一話の放映は先述のとおり10月なので、撮影は8月頃だったのではないかと。
 撮影時期の遡りか、若しくは酷使されている覆面パトカーを想定してわざと外したのか・・・。真相は不明です(・・?。

 意外な気付きは以上です(^^)/。

 ですが、この第一話のその他の画像で、その他気になったことを述べたいと思います。
 
 続いてのシーンです。レパードでの張り込みは定番のタカとユージ・・・、ではなく、県警の刑事さん(清水綋治さん)とユージでした。
alt
 そんでもって無線機、覆面車に当たり前の装備ですが、ビス止めなんでしょうか。レパードはメーカー広報車で間違いないと思いますが、お借りしている最新型車のダッシュボードにビス止め?
alt
 仮眠中のユージですが、
alt
その奥のリヤサイドガラスに「NISSAN」の刻印が。当たり前ですが、ちょっと気になったもので(^^;)。
alt
 県警の刑事(清水綋治さん)ですが、自分にとっては平成5年(1993年)に放映された「ひとつ屋根の下」に出演していたのが印象的でした。
alt
 さて、今度はY30セドリックが登場。このクルマ、ネットで確認すると「西部警察」や「私鉄沿線97分署」で活躍した継続覆面車役だそうです。
alt
 この回の破壊車は「ルーチェ」でした。もったいない(T_T)/~~~。今では貴重ですよね。
alt
 物語は進み、F31レパードとY30セドリックで現場へ急行!
alt
 現着したレパードとユージ。このコラボ、カッコイイですね(^^♪。
alt
 そして、いよいよ主人公のタカとユージがレパードに乗り込むシーンです。
alt
 ここでまた気になったことハリボテナンバーは間違いないと思いますが、何かクリヤーカバーで覆われているような・・・。謎です(^^;)。
alt
 レパードはまた現場に急行して行きました(^^)/。
alt
 オマケです。画面前の様子です。こんな感じで次男坊と自分がセレクトしたミニカーやガンダムプラモが鎮座していました(^^)/。
alt

 第一話ではF31レパードのスタントシーンは皆無でした。くどいですがあの外れたバンパー、何ででしょうね。謎です(?_?)。
Posted at 2023/02/01 22:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になったクルマ | クルマ
2023年01月27日 イイね!

アルファードとイルミネーションのコラボ

アルファードとイルミネーションのコラボ ここは地元の駅前ロータリーです。まだイルミネーションがピカピカと(^^♪(前回のブログでお伝えしたとおりですが・・・。)。1月20日の夜、電車で通学している長男坊の迎えに、駅にアルファードで行きました(前回はルーミー。)。電車が到着するまでまだ数分あったので、またイルミネーションをバックに撮影してみました。


 まずはサイドとのコラボ♪
alt
 続いて
こんな感じに。
alt
 そしてフロント鼻先と、
alt
リヤとのコラボ。
alt
 ほぼ同じアングルでもう一枚(^^)/~~~。
alt
 因みにイルミネーションの全景はこんな感じです。タイトル画像と同じですが・・・。
alt

 ルーミーに続き、今回はアルファード。こういうチャンス、今までなかったので。またまた思わずの記念?撮影でした(^^)v。
Posted at 2023/01/27 22:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2023年01月24日 イイね!

ルーミーとイルミネーションのコラボ

ルーミーとイルミネーションのコラボ ここは地元の駅前ロータリーです。まだイルミネーションがピカピカと(^^♪。1月17日の夜、電車で通学している長男坊の迎えに、駅にルーミーで行きました。電車が到着するまでまだ数分あったので、ふとした思い付きで、イルミネーションをバックにルーミーを撮影してみました。

 まずはこんな感じで♪
alt
 ほぼ同じアングルでもう一枚(^^)/~~~。
alt
 フロントアップでもう一枚(^^)v(タイトル画像と同じですが・・・(^^;))。
alt

 画像では分かり辛いですが、ルーミー、ノー洗車状態でした(^^;)。それと撮影アングル、イマイチかなあと。でもこういうチャンス、今までなかったので。思わずの記念?撮影でした(^^)v。
Posted at 2023/01/24 22:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2023年01月21日 イイね!

アルファードを洗車プラスアルファ―

アルファードを洗車プラスアルファ― 1月15日の日曜日、アルファードのボディ洗車をしました。前日の土曜日にマフラーカッターを磨いたりしたことはお伝えしましたが、肝心のボディ洗車が残っていまして。この日実行しました。それにしても何がプラスアルファ―?


 まず近所のガススタに行き、洗車?ではなく給油してきました。道路が若干濡れていたので洗車前にと思いまして。このことはプラスアルファ―作業ではありません。

 さて、自宅に戻り洗車開始しました。今回はケルヒャーに活躍してもらい、一度ボディ全体を流してからシャンプー掛けて、お次は濯ぎと言う順序で。あっ、下廻りもガンガン洗いました。
alt
 濯いだ後の画像です。
alt
 水弾き、残っていました(^^♪。
alt

 午前中は濯ぎまで行い、暫し放置(^^;)。この日はプラス気温だったので、凍り付くことや、夏場のようにウォータースポット付く事も無いだろうと、余裕こいて昼寝しました(笑)。

 14時半頃から拭き取りして洗車完了♪
alt

alt
 オマケ話です。この状態でアルファードを放置し、P10プリメーラで近所のガススタに行き、給油してきました。一メモリーしか減っていませんでしたが、ガソリンタンク内の結露防止に。
alt
 給油後のメーターパネルです。特に意味ありません(^^;)。強いて言えば、満タン直後は燃料計、すぐF表示されません。アナログメーターの特徴?あと、トリップメーター、リセットしないと。この後リセットしましたが、たま~に忘れることがありまして。燃費計算に支障が出てしまいますので。
alt

 さて自宅に戻り、アルファードの洗車の続きです。あれ?完了したのでは(?_?)。

 ここからプラスアルファ―作業を行いました。コーティング掛けです。ですがいいのか悪いのか(^^;)。なぜならば・・・。
 これを塗りました。ガラス系の「ツヤエキスパート」です。メインの「1液」に硬化剤の「2液」をまぜて使うのですが、その時限りで使い切るものです。要は以後硬化しないはずです。しかし、これ4年物(多分)でして。以前使ってから余りをそのまま冷蔵庫で保管していたものです。昨年の10月にも同様に(当時は3年物?)重ね塗りしましたが、今回も。今回洗車後の水弾きはまだ保っていましたので、まだイケルと思い、重ね塗りを試みました。
alt
 こんな感じに残っていましたので、
alt
ボンネット、
alt
右サイド、
alt
リヤ。
alt
 その他ルーフなどボディ全体に塗りました。あっ、ワイパーアームにも。その結果・・・、まだこれほど残りました。もう一回イケル?
alt
 完了です。
alt
 っと言いつつも、最後にホイールはバリアスコート、タイヤはタイヤワックスで仕上げてホントの完了です。
alt

 取り敢えず4年物の「ツヤエキスパート」、また冷蔵庫に入れておきました。またいつか重ね塗り?今回の効果は?? いいのか悪いのか(^^;)
Posted at 2023/01/21 21:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation