• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toy_X3のブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

BMWオンラインパーツカタログ

久しぶりに、オンラインのパーツカタログを見たら、更新されておりまして、
最新のF01/02までのデータがありました!

あれはデータ古いからな~としばらく見ていなかった方、必見です!
http://bmwfans.info/parts/catalog/

お陰様で、X6も載るようになりました。色々と調べられそうです。

それにしても、配線図のWDS(Wiring Diagram System)の方ですが、Ver12からすっかり
更新データが某オークションなどで、出回らなくなってしまっんですが、
皆さんあまり触れてないですよね??(もしかして触れてはいけないのかしら?!)

と、現在諸般の事情で、車が無いので、データで妄想している今日この頃でした・・・(^_^;)
Posted at 2010/05/13 22:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | X6 | 日記
2010年02月23日 イイね!

エンジン異常!出力低下やっぱり再発・・・

エンジン異常!出力低下やっぱり再発・・・やっぱりまたまた再発しました・・・
「ポーン」「エンジン異常!出力低下」またヤツがやってきました。(^_^;)
皆さんからアドバイスをもらっておりましたので、予想はしておりましたが、やはり直ってなかったです。

やっぱりプログラミングじゃ、ムリですよね・・・
相変わらず、現象発生時は、アイドリングが不安定でエンストしたり、すごい振動です。

ということで、昨日から早速、ディーラーに預けております。
とあることから、すっかりディーラーのサポートが良くなりました。(^_^;)

今回は、移動時にも現象が確認できたようで、現在連絡待ちです。

今度こそ、ハイプレポンプか、インジェクターでしょうか??
Posted at 2010/02/23 19:36:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | X6 | 日記
2010年01月15日 イイね!

車が帰ってきました

車が帰ってきましたX6の「エンジン異常!出力低下・・・」のその後ですが・・・
今週火曜に、ディーラーのニコルさんが入庫の引き取りに来てくださいました。
今回の代車は、LCIのE91ツーリング 320i です。
3シリは、LCIで装備がぐっと良くなりましたね。ナビもかなり性能向上しているような気がします。

昨日、車は仕上がったとのことで、本日納車となったのですが、わたしのX6結果は、な・なんと
今までにない展開?!で、対処はプログラミング/コーディング ということでした。
エラー履歴によると:
「※フュエールプレッシャーが低い と履歴アリ。診断の結果、要プログラミング」

メカニック担当の方に電話で説明して頂いたところ、たしかに335iで高圧ポンプやインジェクターなどの
故障があったが、現在ではBMW Japanからの指導もあり、このエラーで初回の場合は、最新版のプログラミングに更新して様子を見ること となっているそうです。
実際に、最新版のプログラムでは、この燃調辺りの検知・タイミングなどの、改善がなされているそうでこれで直る可能性もあるということでした。

ちょっと大丈夫かな~?と思いますが、これでしばらく乗ってみようと思います。
次にまた症状が出て、同じエラー結果だったら、ポンプ周り交換してくれるそうです。爆)
でも、あの警告音と表示って、走行中に出ると心臓に良くないですよね~。。。
Posted at 2010/01/15 20:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | X6 | 日記
2010年01月06日 イイね!

エンジン異常!出力低下・・・

エンジン異常!出力低下・・・久々の更新となります。
皆様、本年もよろしくお願い致します。

さて、年末に事は起きました・・・
いつものようにX6のエンジンを始動したところ、「ポーン」と警告音が鳴りました。汗)
メーター内のディスプレイには、黄色のエンジンマークが出てきました。
iドライブの画面には、添付のようなメッセージが。。大汗)

そして、X6は、アイドリングが低下して不安定&エンジンから振動が~っ。
燃料かエアーが欠けているような感じのエンジン振動でした。

そこでエンジンを切って、もう一度始動すると、また「ポーン」と警告音が出て同じ表示。
今度はエンジンの振動は無かったので、少しずつ走ってみることにしました。
すると、走りはいつもより、加速が悪くすごい重い感じで、ブーストメータを見てみると
過給(ブースト)がまったく掛かっていません。(>_<)
どうやら、警告が出て過給(ブースト)を抑制しているのか?それともターボ系の故障で
ブーストが掛からないのか?まったくターボが効かなくなりました。。。

335i などでもエンジン警告が出たという報告などは聞いていましたので、もしかすると・・・
と思い、ニコルのサービスに連絡すると年末なので年始以降に預かり修理とのこと。トホホでございます。
もし悪化したらと思うとイヤだったので、新年になってからまだ1度も乗ってません。

来週ようやくディーラーに入院が決まりました。
何が原因なのか?気になるところです。。。
Posted at 2010/01/06 22:57:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | X6 | 日記
2009年10月15日 イイね!

PLX DEVICES 本社に行ってみた

PLX DEVICES 本社に行ってみた今週、またUS本社に出張で来ているのですが、最近nob@yokohamaさんのブログを切っ掛けに知った、
気になるデバイスを作っている会社が、な・なんと本社から車で5分くらいの近所であることが判明し、
早速、行ってみました!
http://www.plxdevices.com/


行ってみてまず驚いたことは、すっごい小っちゃい会社でした。普通の町のお店くらいの規模しかありません。
ドアを開けて入ってみると、製品群がディスプレイされていました。
すぐに奥から、人が出てきてくれて対応してくれました。
そこで素直に「日本から来たこと」「製品コンセプトに興味があること」「本社がすぐ近くにあること」などを
伝えると、実際に開発している人だったらしく、嬉しそうに色々と説明してくれました。
偶然、会社のユニフォームを着て行ったら、「近くだし知ってるよ!」と言われ、一気に親近感UPです。(^^)/

会社の奥の方にも連れて行ってくれて、機器の電源を入れて色々とデモをしてくれました。
初めは趣味の延長で、OBD IIからデータが取り出せたらいいな。。。というのが切っ掛けだったそうです。
その後、データロガーや表示メータを制作していき、愛用しているiPhone に!というアイデアで、KiWi を開発したそうです。

春に訪れたTESLA MOTORSもそうでしたが、最近シリコンバレーは、車に関するITビジネスが着実に発達してきています。
カタログをもらい、ここで直接購入できることも確認し、PLX を後にしました。
KiWi + iMFD で有機LEDのメータ+ブーストセンサーを付けると、かなり面白いメータが出来そうです。

OBD IIは、BMWに限らず、様々な車種に展開されているので、汎用性も高く面白い発展性があると思いました。
日本のDefiやBritzあたりからも、日本らしいテイストの加わったこのような製品が出てくるとさらに面白いと思いました。
Posted at 2009/10/15 15:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | X6 | 日記

プロフィール

「モデルXの100Dが無かったのでカービューに依頼して追加してもらいました。」
何シテル?   12/18 13:31
三度の飯より車が好き。 ガジェット・道具が好きですが、その中でも乗り物には目がありません。 車歴:ホンダシティターボ⇒トヨタハイラックスサーフSSR⇒スバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

テスラ モデルX くろてす (テスラ モデルX)
諸般の事情により、マジメにミニ1台でいくつもりでしたが、ひょんなことから試乗したら、毎日 ...
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
とうとうBMWを降りてしまいましたが、走る楽しさは、またBMWと違う楽しさがあります。エ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
2000年~2005年の夏まで乗っていた、最高にお気に入りのMロードスターです。 雨の日 ...
BMW X3 BMW X3
2005年夏に、MロードスターからBMW の4駆 xDrive が乗ってみたくX3に乗り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation