• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toy_X3のブログ一覧

2007年02月01日 イイね!

ご無沙汰しております・・・パドルシフト計画その2

ご無沙汰しております・・・パドルシフト計画その2ご無沙汰しております・・・(^_^;)
1月は子供が生まれ、車いじりの活動は最小限になっており、
すっかりご無沙汰になってしまいました。
現在、モディのプライオリティは最下位になっております。(T_T)

しかしめげずに時間を見つけては、X3 もC3も改良は進んでいます☆
ユーロ高になりドイツ発注を悩んでおりましたが、先日思い切って、欲しいパーツを発注し1週間で到着し、パドルシフト計画の役者(部品)はすべて揃いました。
試行錯誤を繰り返し、現在Mスポステアリングに、+側のパドルが着きました!
後日、フォトギャラリーにアップしたいと思います。
手間暇かけて、世界にひとつ?!のX3パドルシフトを完成させたいと思います。
(まだ誰もX3のMスポステアリングにM5のパドルなんて移植してないですよね?汗)
Posted at 2007/02/02 01:15:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | X3 | 日記
2006年11月20日 イイね!

C3 給油時にて

C3 給油時にて近頃マジでX3ご無沙汰です。(^_^;)
いえ嫌いになったとかそうじゃないんです。
オフミとかあれば・・・喜んで乗ってきます。爆)

C3 早いもので、4月の納車からあっというまに5555km。
たまたま給油時に発見しましたので、携帯でパチリ。
これといったトラブルも無く、”当り”だったかもしれません。

この日、冬支度の為に、行き着けのタイヤ屋にスタッドレスを
予約しにいきました。
銘柄は、ブリジストンのブリザックREVO1 です。サイズは入手した
アルミに合わせて、195/50/R16 です。スタッドレスなのでもうちょっと
扁平率上げたいところですが、アルミの都合上・・・(>_<)
見積もりは、アルミ持込みで10万とのこと。安全を考えたら
高いとも安いとも言えませんが、最近のブリザックは持ちが良いので
3~4シーズンは履けそうです。
Posted at 2006/11/28 07:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | C3 | 日記
2006年11月18日 イイね!

ヘッドライト HID化

ヘッドライト HID化ここのところ忙しく、なかなか更新できませんでした・・・(>_<)
X3は、乗るのもいぢるのも、ちょっと休憩中。

今回は、C3のメンテとなりました。
少し前にC3用のHIDキットを仕入れてあったのですが、作業時間が無くて延び延びでした・・・
季節的に暗くなる時間が早くなったので、安全面の事も考えてHIDにしました。
C3乗りの方々は、ご存じと思いますが、C3でHID換装に一番厄介なのは、バルブの固定面から、シェードまでの距離が短いということです。
通常のH7換装タイプのHIDバーナーだと、ランプの実長が長く、シェードに当りヘタすると割ってしまったというような話しも、どこかで読んだことがあります。
そこで出てきたのが、ショートタイプのH7換装HIDバーナです。BREX やFET(CATZ)などからH7S(S) というタイプで、ほぼハロゲンのH7と同じ長さ(約44mm)で実現できているので、これなら交換可能です。
予算的には、BREXだと10万コースで、CATZだと5万コースです。
しかしながら、予算的に踏ん切りがつかないまま暫く経ったのですが、
つい最近、クレバーライトという良い販売サイト(http://www.cleverlight.co.jp/)を見つけました。
みんカラで皆さんのレポートやYahoo!オクで良く目に入るところです。激安なのですが けっこう実績もあり、万が一品質に問題があってもサポートが割としっかりしています。
実はここのH7 HIDバーナは、44mm のショートタイプです。
4300K のキットでも2万ちょっとで購入可能でした。
X3の6000Kバーナーもここで安かったのですが、同時にH7 kit も購入しておりました。C3 の方は嫁さんが主に乗るので、冒険せずに4300Kをチョイス。

ヘッドライトユニットは外さずに、ライトの裏ぶたを外すとなんとか作業が出来ました。(C3クラブの方々のレポートを参考)
バラストは小型ですが、さすがにライトユニット内には収まらないので、裏ぶたに25mmの穴を開けて、そこにキット付属のゴムグロメットでバラスト用12V線を2本・バーナー用高圧ケーブル2本の計4本を通します。
防水が心配だったのですが、かなりキツキツだったので、今回は様子見ということでブチルやコーキングは使わず、そのままにしました。
バラストの固定は、左側はバッテリーの上部に固定。右側はフロントメンバーに固定しました。
作業は2時間ちょっとでした。ライトの裏ぶたに25mm の穴さえあければ、あとは特に加工や特殊な工具等一切必要ありません。

デジカメを忘れたので、携帯にて撮影。
4300Kなので発光直後は蒼いですが、その後落ち着いた白さになります。
C3の場合は、HIDに換えて大正解!もともと光軸も手元で調整できる車なので、
対向車が眩しくなることもありません。(確認済み)
ライトのレンズカットが良いらしく、なによりも視界がとても明るくなりました。
夜も雨の日も安心して走れます。

シェードまでの距離が短くて苦労する車は、他にもあるらしく(プジョー、アルファ、VWなどや、国産だとカルディナなどがこれらのショートバルブで成功されているようです)

以上、ご参考までに。。。
Posted at 2006/11/28 07:20:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | C3 | 日記
2006年10月25日 イイね!

new X3 2007モデルに接近

new X3 2007モデルに接近US(San Jose)に出張して早10日くらいが経とうとしていますが、
初日にディーラーに突撃した際は、欲しかった部品の入手に時間が掛かることや、new X3がまだ入庫しておらず、('・ω・`)ショボーン と後退した訳ですが、
めげずに出掛けたところ、遂にnew X3 2007モデルに遭遇出来ました!
まさに入庫日で、どでかいトレーラーから次々にX3が降ろされてきます。
1,2,3...数えたら軽く10台越えてちゃいました。
駐車場に並べられると、すかさず近づいて観察。(^_^;)
ディーラーの人に「撮影許可」をもらい、デジカメで情報収集~♪
天気が良く、内装はうまく撮れませんでしたが、本革モデルはウワサの通り
リアシートにもヒーターが装備され、AUX IN端子も装備してます。
助手席側のトリムは、E46の内装を彷彿させる良い感じでした。
内装で目立った違いはそのくらいで今回のFacelift はやはりフロントマスクとリアのライト周りがポイントだと思いましたので、後ほどフォトギャラリーの方に
アップしておきます。
気になるのは、やはりプロジェクター仕様のライトユニットですね。イカリングなのは、プロジェクター仕様のみです。ハロゲン仕様は、マイナー前とほぼ同一の構造になっておりました。
ライトの形状は同一でしたので、換装も可能かと思われますが、ライトユニットは部品代が高価なので、悩むところですね・・・

そうそう、今回は人柱でAUX INのkitを購入してみました。install guide を見ると、ナビ付/無のどちらでも取付OKとの事で、価格も$40でしたので試してみます。日本仕様のX3にも対応することが判りましたら、パーツレビューで部品番号等もお知らせしたいと思います。

Posted at 2006/10/25 09:58:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | X3 | 日記
2006年10月14日 イイね!

よからぬ計画・・・(^_^;) パドルシフト計画その1準備編

よからぬ計画・・・(^_^;) パドルシフト計画その1準備編本日、家でのんびりしていたら、先日ヤフオクで落としたものが届きました。
写真のモノです。ええ、見る人がみたら判ると思いますが、M5のステアリングです。(^_^;)
経緯はよく存じ上げませんが、お得に入手できちゃいました。
X3には、恐らく(というか絶対に)着かないと思うのですが、どうしても入手して確認したかったのです。
太さや質感はやはり違いますね。それとやはりあのMカラーのステッチはたまりません。(>_<)
おっと、そういうことを確認したいんじゃなかったんです。
パドルが取り付く周辺の形状&その辺の材質を確認したんですが、この計画いけそうです。(^^;)
よし、明日からのUS出張で残りの部品もゲッチだぁ~。
Posted at 2006/10/15 03:03:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | X3 | 日記

プロフィール

「モデルXの100Dが無かったのでカービューに依頼して追加してもらいました。」
何シテル?   12/18 13:31
三度の飯より車が好き。 ガジェット・道具が好きですが、その中でも乗り物には目がありません。 車歴:ホンダシティターボ⇒トヨタハイラックスサーフSSR⇒スバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

テスラ モデルX くろてす (テスラ モデルX)
諸般の事情により、マジメにミニ1台でいくつもりでしたが、ひょんなことから試乗したら、毎日 ...
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
とうとうBMWを降りてしまいましたが、走る楽しさは、またBMWと違う楽しさがあります。エ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
2000年~2005年の夏まで乗っていた、最高にお気に入りのMロードスターです。 雨の日 ...
BMW X3 BMW X3
2005年夏に、MロードスターからBMW の4駆 xDrive が乗ってみたくX3に乗り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation