• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toy_X3のブログ一覧

2011年06月23日 イイね!

リジカラとアライメント

リジカラとアライメント前口上:
3月頃、ジンジャーさんから譲って頂いた22インチのホイルに履き替えました。ワイドトレッド&超ロープロファイルなタイヤとなり、ルックスがかっちょよくなりました。

4月に、バンパー交換ついでに、パフォーマンス仕様にしてしまいました。

GW頃、H&Rのダウンサスを入れまして・・・約3センチくらいのローダウンとなり、いい感じになりました。

結果、見た目の満足感はスバラシイのですが・・・
フロントのタイヤが255 から295 になり、ステアリングのレスポンスが今一歩となってしまいました。
重いというか鈍い感じと、ハンドルを取られる感覚などです。
高速時の安定性やバネ下荷重が軽くなったメリットはもちろん得られてましたが・・・
X6は、BMWの中ではヘビー級ですが、ステアリングフィールは割と楽しい方だったと思います。



そこで、気になりだしたのがフロントのスプリング交換によるアライメントの狂いと、リジカラでした。
最近、E70(X5)やE71(X6)にリジカラがサポートされた情報をちらほらと見つけて、これだ!と決断しました。
昨日、アクセスさんで取り付け&アライメント取りと相成りました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/251232/blog/22894560/

取り付けは数時間で終わり(さすがです!)アライメントもサクッと終了。
店長のSさんに、「楽しくなりますよー」と声を掛けて頂いて、店をあとにした瞬間から違いが分かりました!
街乗りだと、道路の状況がよりリアルに伝わってきます。
アライメント調整とリジカラの相乗効果かもしれませんが、まずまっすぐ走るようになりました。
そして、重い&鈍い感じが解消されました。街乗りは、これだけでかなり楽しくなりました。

次に、首都高を走った際は、BMW本来の持ち味であるハンドリングの楽しさが蘇ってきました。
オンザレールが味わえます。高速のカーブに合わせてステアリングを切ると、素直にすぅーっと
トレースしていく感覚です。
また舗装状態が良いところだと、クルマは静粛性が増しました。逆に、舗装状態が良くないところは
リアルに分かるようになりました。路面の状態がストレートにリアルに分かる感覚です。

リジカラのメリットは、検索すると色々とヒットしますが、ほとんど体感出来た感じです。
デメリットも皆さん仰ってますが、BMW(ドイツ車)は剛性が高いのであまり気にしないで良いかな?と
思いました。日本の道(東京近郊)は、そんなに路面状態悪くないですし。

ということで、コストパフォーマンスがとても良く、体感が得られやすいチューンということでBMWにリジカラはお奨めできます!(特にX6は良いと思います)





Posted at 2011/06/23 19:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | X6 | 日記
2011年05月30日 イイね!

エンジェルアイじっけん中・・・

エンジェルアイじっけん中・・・昨日は、1日雨だったので、ガレージ内でいろいろ確認や実験しておりました。
重い腰をようやく上げて、エンジェルアイの美白化without LED計画を始めました。

エンジェルアイ(イカリング)の美白化は、LEDが定番中の定番ですが、白く明るくを求めていくと
パワー化は避けられません。LEDの白くて、パキーンとした光り方はとても好きなんですが、拡散性が弱く、ルーメンもなかなか稼げません。

そこで、前から構想(アイデア)として持ってた案を具現化し始めることにしました。
ズバリ、CCFL のスパイラルタイプを使った作戦です。
思いついた頃(1年前?!)は、某オークションで山のように売っておりましたが、最近は
減ってきてしまいました。
品質的に良さげなものをようやく見つけて、T20タイプを入手。
T20を選んだ理由は、スパイラルの直径が大きいことです。約16mm くらい。H8のソケット穴に
ギリギリ通って、外側リングの導光管になるべく近づけるものをと考えたからです。

CCFLは、インバータを使用するので、車両側の球切れ検知やフラッシングを回避できる
メリットもあります。
熱もLEDほど出ないので、放熱対策もさほどシビアになる必要はありません。

まずは、何も考えずに、T20のスパイラル管を、内側バルブソケットに突っ込んで撮影してみました。笑)
結果は、予想通りですが、導光管まであと1~1.5cm くらい足りないので外側は、
ほとんど光ってませんが、内側はいきなり合格点です!(私的には)

さて、H8のバルブを少し加工して、スパイラル部分をH8の背丈くらいにすれば、あっさりいけそうです。
このあたりを考えるのもDIYの楽しいところです。

明っかるいLEDは、違うところに使ってみようっと。
Posted at 2011/05/30 12:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | X6 | 日記
2011年04月07日 イイね!

ガレージに新型C3?!

ガレージに新型C3?!現在、X6はとあるところに入庫中です。
来週末までには、完成するとのことで楽しみです。

先週、我が家のもう1台、C3号は2度目の車検でした。
通常代車は出ないので、ガレージは数日1台分空いていたのですが、
車検納車日にな・なんとガレージには、新型のC3が・・・(^_^;)
しかも水色系。
どうやら、クラッチ(センソドライブ)の交換に時間を要しているようで納車予定日に
完成しなかったようです。


早速、乗ってみましたが1.6リッターのBMWから供給されているエンジンは、よく回ります。
ボディサイズからか?面白いです。ただし、トルコン4速のATなのでそこが、もうちょっと!
EGS6が乗ると、これまた面白くなると思いました。

そして、X6を預ける前日、ガレージの正面シャッターを開けた際の風景を撮ってみました。


ガレージハウスに転居して、3ヶ月弱。これからは、ガレージライフもいろいろとやっていく予定です。
まずは、暖かくなってきたので、床材の塗装。ホビタスにも載っているエポキシ系を塗布する予定ですが、
気温が15度以上の条件になるのを待っております。

その後、床が仕上がったら、ポータブル型のシザーズリフトやエアツール・コンプレッサなどを
充実させていこうと考えております。

タイヤをどこに保管しようかな~?
希望としては、S.E.A.F ANNEXや世田谷ベースにある物置(J-Styleのシダーシェッド)ランチャー8x10あたりを庭に置きたいです・・・(マッタクヨサンガアリマセンガ・・・)
Posted at 2011/04/07 21:02:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | C3 | 日記
2011年03月28日 イイね!

モディぼちぼちと・・・

モディぼちぼちと・・・いろいろと思うことがあり複雑な心境ですが、モディそろそろ始めようと思います。
ネタは、けっこうありますので、時間を見つけて始めていこうと思います。

まずは、ジンジャーさんから譲っていただいたタイヤ&ホイール履き替えました。
自宅ガレージにまだ、リフトやエアツールが入ってないので、知り合いのタイヤ屋さんにて交換しました。
ペケ6(バツロク?!)乗りの方はご存じかと思いますが、リアのハブ径が72.6となので、
タイヤ屋さんでハブリング用意してもらいました。74.1→72.6なのでペラペラの樹脂製でしたが。。。

純正19インチ+RFTより、若干軽くなりました。重い車体で、バネ下重量が軽くなるので、乗り心地も上々です。(^_^)

ガレージに、H&Rのダウンスプリングやスペーサーもあるので、取り付け予定です。
もう少しルックス良くなると思います。


Posted at 2011/03/28 19:29:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | X6 | 日記
2010年08月27日 イイね!

Studie Style TV @USTREAM

車のTVプログラム(番組)や雑誌がめっぽう減ったきた、このご時世。
新しい形でとても良い試みだと思いました。
http://www.ustream.tv/channel/studiestylestudio

1時間ちょっと、Twitterなどを使うと双方向にもなりますし、かなり面白かったです。
第2回もあるみたいなので、ご興味ある方はチェックしてみてください。
Posted at 2010/08/27 23:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | X3 | 日記

プロフィール

「モデルXの100Dが無かったのでカービューに依頼して追加してもらいました。」
何シテル?   12/18 13:31
三度の飯より車が好き。 ガジェット・道具が好きですが、その中でも乗り物には目がありません。 車歴:ホンダシティターボ⇒トヨタハイラックスサーフSSR⇒スバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

テスラ モデルX くろてす (テスラ モデルX)
諸般の事情により、マジメにミニ1台でいくつもりでしたが、ひょんなことから試乗したら、毎日 ...
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
とうとうBMWを降りてしまいましたが、走る楽しさは、またBMWと違う楽しさがあります。エ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
2000年~2005年の夏まで乗っていた、最高にお気に入りのMロードスターです。 雨の日 ...
BMW X3 BMW X3
2005年夏に、MロードスターからBMW の4駆 xDrive が乗ってみたくX3に乗り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation