• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちあきの愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2015年4月5日

SWE1500サブウーファー取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アルパインのサブウーファーを購入しました。
素人ですが取付工賃をうかすために取付に初挑戦します。



自分のナビはBIGX2013年モデルなのでウーファーへの出力がモノラルとのこと。
(よくわかりませんが・・・)
2
箱を開け取説をみると2種類の取付方法があるようです。もちろん簡単そうな方にしました。
調べてみるとケーブルがたらないのでモノラル出力を分岐するPIN分岐コードとPINコード2mを別で購入しました。
3
次に設置場所ですが、アルパインの推奨するとおりアンプを運転席の下。本体は助手席の下に設置することにしました。
設置場所は平らではないので100円ショップで購入したマットを切り、何枚か重ねて平らに。
完全に真っ平らにはなりませんでしたが気にしないことにしました。
4
次にPINコードとリモートオンコードを接続するためナビを外します。
ナビを外す作業は今年に入って4回目。
慣れてきました。
5
写真中央のSUBWと書いてあるコードにPINコードをREMOと書かれたコードにリモートオンコードを接続します。
自分のナビはREMOと書かれたコードが2種類あり迷いましたが調べてみるとナビ裏左下から出ているコードでした。
6
配線通しを使って写真のように通し運転席下のアンプへ。
センターコンソール内のネジ2カ所とセンターコンソール右側面のクリップをはずすと少し浮くので簡単に中に配線を通すことができました。
7
ここから先は取説の図面どおりに配線を接続していきます。
電源コードとアース以外を全て接続しました。
写真は撮り忘れました。
8
バッテリーのマイナスを外し、念のため絶縁しました。

続いてプラス側。
赤いカバーを開けてナットを緩めます。
電源コードをかませてナットを締めました。

配線通しを使いバッテリーからサードシートのドリンクホルダー下を通し、さらに後部座席足下右のカバーを外しその中に配線を通し、アンプへ接続しました。

②に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲッジオーディオ作成3♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成7♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成4♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成6♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成5♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成2♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いちあきです。 千葉県在住ビジネスマンです。 V(^_^)V 都内へ電車通勤のため、プリウスαに乗るのは休みの日のみ。 駐車場が機械式駐車場なので、DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 06:44:21
株式会社エンラージ商事 プリウスα 切り替え機能付き 車速連動ドアロック+バッ ク運動ハザード +オートパワーウィンドウ 6大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 22:09:16
カーメイト スーパーグリップペダル セットで装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 07:43:41

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
初のトヨタ車です。 プリウスα特別仕様車 G TUNE BLACK 7人乗 【ディーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation