• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月12日

バンテリンドーム ナゴヤ (ナゴヤドーム) ゲート 通路 列 座席 番号 位置

ご覧いただきありがとうございます。ナゴヤドームは2021年より「バンテリンドーム ナゴヤ」に名称が変更されました。以下本文中の名称がナゴヤドームのままですがご了承願います。(※210309追記)
※181229画像更新およびビジター応援席について更新

(※20230326追記 画像以外の座席が現在は設定されています。フィールドシート、ドアラ・テラスシート、でら楽ペアシート、ゆったりボックス、リビングボックス、パノラマDP、パノラマわいわいテラスなどです。これらは下記の「ドラゴンズシートサーチにてお調べください。)

この図からナゴヤドームのゲート位置、通路番号と通路位置がわかるかと思います。列番号、座席番号も一部ですが入っていますのでおおよその座席位置がわかります。

チケット購入の際に「席はおまかせ」で購入すると、〇〇列 〇〇〇 番と表示され、席位置がよくわかりません。でも、この図は通路番号と列番号が書かれているので、「R]と「L]さえ間違えなければ大体の位置がわかります。

ナゴヤドームの通路番号がわからないので調べてみたけど良いサイトが見つかりませんでした。 画像検索でやっと良い物が有りましたので、もっとわかり易くなるように手を加えてみました。 これで通路番号と位置がわかります。

数字の見方を説明します。

青○数字
 ナゴヤドームに入るためのゲートの位置です。
 ナゴヤドームは外に有る周囲の階段を登った後のゲートから入ります。
 各ゲートでは手荷物検査とチケット確認が行われます。(飲食物持ち込み禁止ですが、
 水筒やお弁当などは目をつぶってくれてるようです。ただしペットボトル、ビン、缶飲料は厳禁です。
 紙コップが用意されてるので中身を移し変える必要があります)
 ゲートがホームベース側になります。ゲートが3塁側、ゲートが1塁側です。
 ビジター&レフト側外野応援はゲート、ドラゴンズ外野応援はゲートです。
 ゲートを通過してドーム内に入った時の高さは11~48の各通路より2メートルほど低いので
 2階と3階の中間くらいの位置だと思います。

赤□数字
 ナゴヤドーム内の通路の番号です。
 通路とはスタンドに入るときの入り口を指しています。図中■が通路の位置です。
 11~28(1階~3階)と51~61(5階)の通路がR側、つまりライト側になります。
 31~48(1階~3階)と71~81(5階)の通路がL側、つまりレフト側になります。
 通路入り口でもチケット確認が行われていますが、していない時の方が多いかも(?)
 阪神戦はドラゴンズファンとわかる服装ではレフト側外野応援に入れないようです。 (これは数年前から無くなりました。訂正が遅れてすみません。※230326追記)

数字
 ナゴヤドーム内の座席のの番号です。
 グランドに近い列から小さい番号になっています。
 外野は26列目が最前列(実際の1列目)になっています。
 1~24列が1階席、25~34列が2階席、35~47列が3階席、51~61列が5階席です。
 34列と35列の間と、47列の後方と、53列と54列の間は大きな通路となっており、
 横方向への移動が楽にできるようになっています。

■黒小数字
 座席番号です。ホームベース側からセンター方向へ左右にそれぞれ同じ番号が割り振られています。
 番号に「R」が付いていたら1塁側(ライト側)、「L]が付いていたら3塁側(レフト側)です。
 同じ座席番号が上下方向に並んでいます。列番号を見て自分の座席を見つけてください。

注:ナゴヤドームは全席指定席です。


※ビジター外野応援席・ビジター内野応援席について…
ナゴヤドームで中日ドラゴンズの対戦相手のチームを応援する場合、
「ビジター外野応援席」がオススメです。ビジターチーム応援団の近くで応援すれば最高に盛り上がれます。
ビジター外野応援席の座席は、列が26~34列の場合、席番号はL451~L553、列が35~47列の場合、席番号はL461~L555くらいです。図中色の場所
ただし、赤線内はプレミアムのDeNA・ヤクルト戦ではビジター応援席ではありません。

ビジター内野応援席の座席は、列が26~34列の場合、席番号はL421~L446、列が35~47列の場合、席番号はL401~L454くらいです。図中色の場所
ただし、プレミアムではビジター応援席ではありません。

実際にナゴヤドームへ行った時、自分の座席を素早く探すコツは…

【通路11~48の場合】
 まず、列番号を見ましょう。34列より小さければ前(下)の方です。
 35列より大きければ後ろ(上)の方です。
 1~24列なら青色のシート、25~34列なら水色のシート、35~47列なら緑色のシートです。
 列がわかったらシート番号を探しましょう。シート番号は椅子の背もたれに表示されています。

【通路51~81の場合】
 まず座席番号を見ましょう。自分の番号と同じシートを見つけたら、次に列の確認です。
 上下方向に11列しかないのですぐにわかるはずです。51~53列なら大通路より前(下)で
 54列より大きければ大通路より後ろ(上)の方です。

 探すのに戸惑いそうだな と思うのでしたら通路にいる係員に聞けば近くまで誘導してもらえます。



ナゴヤドームのシート(座席)位置をピンポイントで教えてくれる方法があります。ただし、列番号、RorL、と席番号がわかっている必要があります。
中日ドラゴンズ公式サイトの「ドラゴンズシートサーチ」です。
「列」、「L/R」、「番」を入力して「検索」ボタンを押せば教えてくれます。
4F席はこちらで検索。


最後まで読んでいただき有難うございます。
これからもご愛用ください。 宜しくお願い致します。
ブログ一覧 | ドラゴンズのこと | 日記
Posted at 2010/03/12 22:05:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨モノクローム・ ヴィーナス✨
Team XC40 絆さん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

ARC パワーブレース PBB091
まよさーもんさん

花が好きな人💐
mimori431さん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年5月4日 21:34
こんにちは。
ナゴヤドームの座席の詳細を知りたくてあちこち探していて、こちらにたどり着きました。
素晴らしくよくわかりました!!!まさに探していたわかりやすい内容です~うれしいです。ありがとうございます。 5月10,11,12日とナゴヤドーム盛大に盛り上がりますよ~キャー東京から日帰りしまーす・・・・・・!(^^)!
コメントへの返答
2013年6月15日 16:23
こんにちは。
コメント有難うございます!
東方神起のファンの方でしょうか!?
きっとそうですよね!

野球だけでなくいろんなファンの方々にお役に立ててるのかな?

そう思うと嬉しいです。(^^)
2017年1月7日 10:52
初めまして。

初コメになりますが宜しくお願いします。

一度はナゴヤドームに行ってみたいです。
徳島県出身の谷選手の様子を見てみたい。
背番号70、代打専門なので
井端弘樹選手を目標にやったのですがプロの世界は厳しいようでした。



コメントへの返答
2017年1月8日 18:07
こんばんは! 初めまして!

谷哲也選手の事はもちろん知ってますよ!! 
といってもお会いしたことは無いですけどね… ^^

応援してらっしゃるんですね!

がけっぷち背番号70! でもう何年!?
そろそろブレイクしなきゃ!て僕は思います。

是非ナゴヤドームへ応援しに来てください!
コメ有難うございました!

プロフィール

「先日の万博行ったブログに写真をたくさん追加しました」
何シテル?   05/05 16:58
共感できることがここみんカラで見つかることが嬉しくて続けています。 フォロー、アンフォロー、ご自由にどうぞ。 (私からアンフォローもします) 気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

お土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 17:20:27
ドラゴンズ沖縄キャンプ2025 北谷〜読谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:09:34
2025年1月 月間記録データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 03:57:02

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
カミさんの車三代目。(新車で購入) ターボで速かったです。 燃費もまあまあでした。(特に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
カミさんの車二代目。4速ATのおかげで快適だったと思います。 中古車雑誌で見つけ、車屋さ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
短い間でしたが確かに所有していた車。 カミさんの足に、と妹から名義変更で譲り受けました。 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
必死に探したらやっと写真が見つかったのでアップです!所有当時のことを思い出すと……… 実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation