• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖のぶしげのブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

デミオXD(ディーゼル)の感想⑥

デミオに乗り換えて満足しています。その中でのよりよくしてほしいという気持ちでもう一つ改善してもらいたいところをもう一つ。😅

③ ドライビングポジションとしてのシート位置

本日のシートポジションが

この位置です。背もたれの角度が決まらないんです‼️立てたり寝かしたりを調整して最終的に妥協します。
来てる服などで背もたれ、シート位置は変わります。私はちょっと細かい人なので朝乗った時と同じ日に時間が経ってから乗った時とでも位置が違いまして調整します。
でもバシッと決まらないんです。

理由の一つはヘッドレストです。前方に少し傾斜していて、膨らんでいます。上下に高さは変えれますが前後は変わりません。なので背もたれの位置があってもヘッドレストの角度が少し下向きなので、顎をすごく引いて運転しないといけなくなっちゃいます。そうならないようにしようとすると背もたれが倒れすぎます。
背もたれもなかなか角度があいづらく、座面の上下と背もたれの角度とでガチャガチャやってなんとか妥協点を見つけています😔
レカロシートにあるようなツマミを回して微調整できるものがあれば良くなると思うのですが、コストが高いんですかね〜

あくまでも個人的な感想で気にされない方には全く気にならないそうです。うちの奥さんは気にならないそうです。(^_^;)

Posted at 2017/11/13 11:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月13日 イイね!

デミオXD(ディーゼル)の感想⑤

デミオXD(ディーゼル)の感想④の続きで気になる、改善してもらいたいところを紹介します。

②超低速でのエンジン出力の自動制御
交差点で90度以上に曲がるときは、ギアは2速に落としエンジンは回転数が下がりエンストするかしないかギリギリの状態になります。なのでデミオはエンジンストップ(エンストと略してよびます)しないように自動制御でエンジン出力を上げようと回転数を上げます。(下がらないようにキープかな?)

一般的には便利な機能かもしれませんが、MTをずっと乗ってる者にとっては違和感になってしまいます。
MT乗りは感覚で運転作業をしていますので、車速とか、エンストするかしないかをエンジン音、振動などで予測しながらアクセルを調整して曲がり角を曲がります。曲がった直後に横断歩道があればクラッチを切れるように(止まれるように)準備をします。

エンストしないギリギリでちょうどいい速度に調整してる所に、勝手にエンジン出力を上げられます。予測していない速度が急に出るのでびっくりします‼️

MTにクリープ現象がついた感じ。いいように聞こえますが、私は危険だと感じます。

結局は慣れますが、買い換えてすぐとかにテンション上がってヒール&トーで曲がる〜とかすると巻き込んで事故するので気を付けてください🙂
Posted at 2017/11/13 10:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@forrest1 さん

わかります‼️
雨の日見えないですよねぇ(T ^ T)
撥水とかしても、水滴がついてしまって後ろ見えないのでいいアイデアがないか考え中です。」
何シテル?   05/21 21:26
元祖のぶしげです。よろしくお願いします。 シビックタイプR(EK9)→インプレッサ(GC8)→今:シビックタイプR(EP3)→予定:インプレッサ(GDBC)の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 12:50:40
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/23 13:24:33
トラップに引っかかる所でした・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/07 21:38:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
インプレッサが2017年8月お盆前に故障(T-T)以前から次に買うならこの車と考えていた ...
ホンダ シビックタイプR シビックタイプR EP3 (ホンダ シビックタイプR)
2013年10月末頃まではこのシビックタイプRにのっています。 最高の車です!? が ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 2003年3月初期登録に乗る予定です。走行距離8万 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation