• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャボスケのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

磐梯吾妻スカイライン

磐梯吾妻スカイライン福島の磐梯吾妻スカイラインに行って来ました。
まずは「道の駅・裏磐梯」にて休憩、猪苗代町方面から磐梯吾妻スカイラインを目指します。観光案内には「磐梯吾妻スカイラインとは、全長約29km、最高標高1,622m(平均標高1,350m)の観光道路で、「日本の道100選」では、日本離れしたスケールの山岳道路」との事で期待が膨らみます。

磐梯吾妻スカイラインに入ってまず最初の絶景スポットは「国見台」です。真ん中の遠く見える山が磐梯山です。


<天風境>中央の山が高山で標高1,805mだそうです。


<湖見峠>相ヶ峰、標高1,620m


<双竜の辻>
磐梯山と安達太良山が同時に見え、この二座を竜に見立てているとの事。


<浄土平駐車場>
当日は晴れて気温22℃位でしたが結構風が強く、半袖では寒く感じられました。


<浄土平駐車場から大穴火口を望む>
良く見ると噴気孔からは噴煙が確認できます。

ここから福島市側へ降りて行くと火山ガスが噴出している所があり、駐停車禁止で窓を閉めるようにとの警告看板が出ていました。

道路はセンターラインの無い細い道が続くつづら折りとなっていて、そんなに走り易くはありませんでしたが、当日は平日で紅葉シーズン前という事もあり対向車も少なくゆっくり走る分には結構景色を満喫出来ました。
Posted at 2025/09/02 17:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶景スポット | 旅行/地域
2025年08月27日 イイね!

唐沢の滝

唐沢の滝長野の「唐沢の滝」に行って来ました。上田市「菅平高原」の入り口に位置し高さ約15m・幅約10mの簾状に流れ落ちる滝です。


国道406号線沿いに建つ「唐沢の滝公衆トイレ」北側の駐車場に車を停めて、道路を挟んで反対側を歩いていくと(写真では右側を少し上る)看板があるので林の遊歩道を奥へ進むと滝の目前へ。結構な水しぶきがかかるのでマイナスイオン浴び放題。この時は気温22℃と半袖では肌寒いくらい。

実はこの滝の道路を挟んで反対側に駐車場がありました(^^;)
Posted at 2025/08/28 08:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶景スポット | 旅行/地域
2025年08月17日 イイね!

八方台

八方台8/17(日)に久しぶりに長岡に住んでいる友達と会い、八方台へ行ってきました。
当日は天気も良く長岡市街は30℃越えの暑さですが、標高600メートルの八方台はまずまずの暑さ(そこまで涼しくはなかったです)。


<八方台より長岡市街を望む>

八方台への道中はちょっと狭い道があり、対向車が来ないかどうか心配しながらでしたが、UX250hでもなんとか大丈夫でした。
その後「道の駅 R290とちお」でアイスクリームをいただき、今年7月に新しくできた「まねきねこ長岡古正寺店」で久々のカラオケ。
なかなか充実した休日を過ごしました。
Posted at 2025/08/19 15:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶景スポット | 旅行/地域
2025年06月28日 イイね!

ビーナスライン

ビーナスライン長野県のビーナスラインに今回は白ワゴンで行って来ました。
当日は麓の方は30℃越えの夏日でしたが、山の上は18~20℃と気持ちの良い爽やかな気温。風が吹くとちょっと肌寒い感じ。かなり昔、プジョー205に乗っている時にフレンチブルーミーティングで車山高原に行って以来のビーナスラインは天気も良く最高でした。

<蓼科湖にて>


<霧ヶ峰富士見台展望台にて>

残念ながら富士山は見れず...

<道の駅 美ヶ原高原よりの風景>


<ビーナスラインの砂利駐車場?>

道路と駐車場の段差が結構あってフロントリップを擦りそうになりました(^^;)
Posted at 2025/07/01 07:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 絶景スポット | 旅行/地域
2024年08月01日 イイね!

魚沼スカイライン

魚沼スカイライン今日はようやく北陸地方も梅雨明けしたという事で朝から良い天気なんで、久しぶりに魚沼スカイラインへ白Rで行って来ました。魚沼スカイラインは所々道幅が狭い所があり車同士のすれ違いには気を付ける必要がありますが、ゆっくり流す分には楽しい道ですよ。下界は30℃を超える暑さでしたが上は26℃程と、行ったのは午前中でしたのでそこまで暑くはなかったです。


<八箇峠見晴台にて>

魚沼スカイラインには4ヵ所程展望台があり、季節によっては雲海が見られるようです。ちなみに私はまだ見たことがありません。

<六日町展望台>八海山を望みますが雲に隠れてよくわかりません。


<護国観音苑展望台>塩沢地区清水方面


十日町展望台より(白Rが米粒みたいに見えます)


<魚沼展望台にて>


<魚沼展望台>湯沢方面

※魚沼スカイラインは南魚沼市の八箇峠と十日町の十二峠を結ぶ約20kmのルートです。
Posted at 2024/08/01 15:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶景スポット | 日記

プロフィール

「加茂水族館 http://cvw.jp/b/2006478/48634333/
何シテル?   09/03 10:46
チャボスケです。よろしくお願いします。 結構色んな車、バイクに乗り継いできてます。 車歴 過去所有 ・2代目シビック(CVCCエンジン、5ドアハッチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ交換+タイヤ空気圧センサーID登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:22:39
dynamo1202さんのホンダ N-WGN カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 14:36:57
スーパーカブ聖地巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 12:58:43

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
レクサスUX250hバージョンL_AWDに乗っています。 ホンダN-WGNカスタムからの ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2スト80ccのカワサキKSR-Ⅱです。 小さい2ストバイクが欲しくなり中古で購入。 前 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3の次に購入した318iセダン・スポーツパッケージ(E46)です。勢いで買ってしまった ...
ホンダ N-WGNカスタム 白ワゴン (ホンダ N-WGNカスタム)
プジョー508の後継として通勤用に購入したホンダN-WGNカスタムです。 2022年11 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation