• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45の"黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん)" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2019年2月6日

GTウイング ステー製作&取り付け(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
いよいよ取り付けです。

まずは、ハッチを開けた時に干渉しないよう、グラインダーで削って形状を修正。

切り出しの段階でこの形状にしなかったのは、曲げ加工をするには幅が必要だったため。
2
ここで、問題発生。

台座部分の角度が合いません。。。
スチレンボードでのフィッティングでは検証できなかった部分です。

曲げ角度は97度。
付属ステーの角度を測定して同じにしたのだけれど、これが失敗でした。
3
悩んだ末に、台座部分をグラインダーでカット!!

苦肉の策で、台座とステーの2ピース構造にすることに。
4
ステンのアングルから、台座を切り出し。
5
ボルト穴を開けるところで、また問題発生。
手持ちの電ドリでは、ステンレスに全く歯が立たず。。
もちろんドリルの刃はステンレス用を使い、油も差しつつトライしたのですが、全く穴が空く気配なし。

急遽、近所のコーナンに駆け込んで、インパクトドライバーを購入。
そしたらサクサク穴が空きました。ふぅ、よかったー。
6
ハッチは袋構造になっているので、台座を取り付けるためには、裏側の鉄板をカットしなければなりません。

んで、カットしてみたら、、、鉄板が二重になっていてびっくり。
(写真は1枚カットした状態)

内側の鉄板もカットし、ボルト穴を開けたら、ボディ側の加工は完了。

ステーは3mmのアルミ板を挟んで、ボルト留めしました。
7
仮付けし、形状やボルト穴位置が問題ないことを確認したら、一度取り外し、仕上げの塗装。


ベランダにダンボールで塗装ブースを作り、高耐久ラッカースプレー(マットブラック)で塗装しました。
8
いよいよ、本取り付け。

ウインドウに接する突っ張り金具?は付属の物を流用。
この金具とコネクションロッドは、外装用の強力両面テープでウインドウに固定。

コネクションロッド上端は、付属のボルトを長いものに交換し、ウイング&ステーと共締め。

台座とハッチに多少隙間があったので、そこも外装用両面テープで埋めました。

ウイングを持って揺らしてもビクともせず、車体が揺れるほどがっちり頑丈に取り付けできました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

オイル交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

車検2回目

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 23:47:32
パワーウインドウの部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 17:29:37
パワーウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 05:13:31

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation