• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽきちのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

VJ21復活

お久しぶりです、いろいろやってたんですけど忙しくて全く更新しませんでした。バイクも車も元気に遊んでます。

この前2年丸々所持だけしたことになってたΓをやっと全ての不具合を修理したので覚えてるのだけ一気に上げました。キャブもなんだかんだで被るからクリップを2番目に薄い部分までにしたようなしなかったような…

タンクの錆は何度取っても発生するので諦めてフューエルフィルターをつけることにしました。

ぶっちゃけ乗れないで手放そうかとも考えていたのですけど乗るとやっぱり楽しい、あれだけ散々走りもしないのに金を食ってたのにバイクってズルいですね

恐らく焼き付くか事故るまでは乗るつもりなのでよろしくお願いします。


2015年05月09日 イイね!

直りました

Γを買ってもう数ヶ月も乗ってないなぁと思いつつも昨日やっとパーツが届いたので早速作業をしてました

修理するのに買ったものは
・クラッチケースガスケット
・リヤブレーキリザーブタンク
・ピストンリング
・シリンダガスケット
・シリンダヘッドガスケット
・キャブフロートガスケット
・その他工具類

見た限りでは2万キロ走ってるけどオーバホールはされていない状態でしたね

いや、したつもりはあったのだろうけどあれはオーバホールじゃなくてただの破壊でしたね。ひどい有様でした

まぁどのくらい酷いものだったかというと
・折れたクラッチレバーのバリを削って使っていた
これくらいは可愛いもんですわ。他には
・クラッチケースのボルト1本刺さってない、1本は折れて頭がなくなってる、もう1本は伸びきってる
・キックシャフトが刺さる部分が割れてまともに刺さらない
・キャブのガスケットは完全に潰れきってキャブと同化、そこに更に液体ガスケットを塗って封印

細かいところ挙げるといくらでも出てくるんですけど、キリがないのでこんなもんでいいでしょう

別に好きじゃなかったんですかねー、この状態を見るとそんなに手を込めている気がしません

で、結局何の作業をやったかと言うと
・クラッチオーバホール(多少の焼き色で問題なし)
・キャブオーバホール(これもいずれやるものだったのでOK)
・ピストンリング交換(燃焼ガス吹き抜けのため)

ぶっちゃけ終わらせようと思ったら1週間で終わったんですけど、別に急いでやることでもなかったのでこんなに時間がかかりましたけど、初めてこれだけの時間乗り物と向き合いました。

直らない不安もあるし、いくら他の車をばらしているとは言え自分のバイクを完全に走れるように直すっていうのは初めてでしたし、壊す可能性もあったので最悪直らないで部品取りにする覚悟すらしていました

直った時の気分は絶対に他人任せじゃ味わえませんね、これのために数ヶ月頭も使って直せただけあります。

これだけボロボロのものをここまで直せたのはいい思い出になりますね

でも二度とここまで大掛かりなことはやりたくないです(笑)
Posted at 2015/05/09 14:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Γおじいちゃん | 日記
2015年03月17日 イイね!

ちょっとバラしました

サービスマニュアル持ってないし、お金もないのでガンガン進めるわけにも行かないし、かと言って遅くなればなるほど先延ばしになりそうなので今日は片方のオタフクソース部分を見て、カウルを全部取っ払ったんですが・・・


オタフクソースは溜まっては居なかったんですけど、どこを探してもガスケットがついてません。

フタ、本体、どちらもパーツクリーナーで吹いたけどガスケットのカスすらありません。

つまりはつけていなかったみたいです。
信じられません

やたら漏れてくるなーとは思っていたんですけど、そりゃガスケットついてなければ漏れてきますわ...
この分ならもう片方もついてないでしょうし、最悪の場合マフラーガスケットもついてないでしょう。


それはさておき、次にカウルをドンドン外していったんですけどもこちらもまた...

シートカウルは両方同じ数のネジで止められているので、外していったんですが
挟み込みのステーだけボルトが刺さってないのが1箇所...
たかがボルト1本ケチるもんじゃないよ....

アッパーカウルはヘッドライトユニットのネジが1本緩んだ状態(手締より酷く、ほぼ引っかかってただけ)で、もう片方は取り付け穴が折れて無くなってました。

ヘッドライトユニットごとアッパーカウルは外せます。

しかもヘッドライトのレンズは割れてます。交換する気でやったんでしょうか...
しかしたかが+ネジ4本外せば全部外せる程度の簡単な取り付けだったら交換できたでしょう...


ガスケットが丸々無い時点でメンテナンスしようとして失敗したのでしょう。そもそもそこはガスケット抜くんじゃなくて125Γのカバーを加工して入れるのが無難なやり方。部品代をケチるほどのものでもありません。


中身を開ける前にこの状態、この先が不安で仕方ないです。

大事に乗るつもりでメンテナンスするならせめてネットで調べるでしょうし、余裕が有るならサービスマニュアルを買うでしょう、これじゃ壊すためにバラしたようなものじゃないかと思います....

納車整備がどんどんやること増えていきますけど僕はこのバイクとこの先ずっと付き合って行きたいからこれくらいのことはむしろウェルカムなんですけどね、2ストレプリカは愛情が無いと乗ってられないでしょうね...
Posted at 2015/03/17 21:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Γおじいちゃん | 日記
2015年03月13日 イイね!

不具合箇所

不具合箇所VJ21A、買ったのはいいんだけども、帰ってる最中に突然失速し、アイドリングがしなくなりました。


一応点火はしたんで被ったわけじゃないみたいで、スロットル開けっ放しでギリギリ帰れました。


道中で、なんとなく前の方から白煙が少し出てる気がしたんですが、風が強かったので全部前に飛んできてるだけだと信じてたんですが、家に着いてから見てみるとエキゾーストバルブ室、チャンバとシリンダの間から真っ黒なスラッジがダダ漏れ状態


アイドリング不良、低速トルク不足はガスケットが死んだからっぽいですねー
7000回転以上で半クラ使わないと全然前に進まなくなりました


で、色々と見てみたんですが、リヤブレーキフルードタンクはヒビだらけで今にも粉々になりそうな勢い、ブレーキフルードは溢れて取り付けボルト部分まで滴ってました。全体的に如何に整備しなかったかというのがよく分かる具合


まぁ個人売買なんてこんなもんだし、ショップが売る時だってこれを綺麗にする程度でしょう。この年式のものをわざわざガスケット交換やらするわけもない。


よく言えば年式相応、悪く言えば整備不足ってところですかね


エンジン自体は調子いいんですよ、キック1発始動できるし、この点ならカブより全然調子がいいレベル


しかし点火すればいいってわけじゃありません。

2ストはチャンバーまでもがバランスを取れていなければいけません。


とりあえず不具合全部あぶり出すために腰上までバラしましょうかね~
Posted at 2015/03/13 21:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Γおじいちゃん | 日記

プロフィール

「不動アビー修理 http://cvw.jp/b/2006824/46915481/
何シテル?   04/28 12:28
いろんなゲームを楽しくやってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ スーパーカブ50 カスタム] スイングアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:25:30
eK用イグニッションコイルに交換(カプラ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 01:14:09
黄色いシミ(ハチのフン🐝)対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 00:05:40

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
ランサーのお陰で三菱沼にどっぷり浸かってレガシィ買う前から欲しかった車 どうしてもMTが ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
17万円で購入 車体価格くらいかかってやっと直りました やったこと ・チャンバガスケッ ...
タケオカ自動車工芸 アビー タケオカ自動車工芸 アビー
アビー4キャロット 1988年式 古いけど丸ハン欲しいし何とかなるだろうで購入 2096 ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
87年式カブ コミコミで9万6000円で購入 燃費がいいただの足 やったこと ・キタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation