• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽきちのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

増税

消費税上がるから予めガソリンいっぱい入れておこうっていう人が多いみたいでガソスタ渋滞が出来てますね。

ガソリンリッター150円で上がる値段なんて数円程度、しかも満タンにしてもせいぜい50リットルもいかないでしょう。

たかだか数十円のためになんで急ぐのか不思議で仕方ないですね。

安いうちにやっておくべきことはオイル類全取替だと思うんですよ僕は。

せめて燃費にダイレクトに影響するエンジンオイルとミッションオイルは交換しといたほうがいいんじゃないですかね?その2点を交換するだけで状態によっては消費税分くらいは燃費上がるかもしれないですし、エンジンオイルは5000円未満でもATFなんかは交換すると15000円は飛びますし、これだけ桁が違えば増える3%分の値段も違いますし、それだけ得するということです。

車を乗りたいけどお金を掛けたくない!って考えの人が結構多くてちょっと悲しいですね。みんカラやってる人はそれだけ車が好きだからここで言ってもなんですけどね...

それがよく分かるのは高級車ですね、本当に余裕がある人は車の維持にも結構お金かけてますし、憧れの高級車をステータスとしてだけ所有してるっていう人はオイル交換もしませんし。


この前このポンコツ車古いからもうダメなんだよね~って言う人いましたけど話を聞いてれば僕が乗ってる車の方が古いですし僕は僕の乗っている車に満足していますし、良い点も悪い点も含めて愛着を持って乗ってます。ポンコツに仕立てあげたのはまともにお金をかけなかった本人だと思いますけどね。

かなり愚痴になってしまいましたけどもっと車を大事にしてくれる人が増えるといいですねー
Posted at 2014/03/31 13:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月12日 イイね!

FDでドライブ

5年前から毎年一緒に遊んでる友人に「免許取ったし誘いたいところがあるんだけど!」とのことで、11日に某所で集まりました。

その友人は外車に乗っているため、ちょっとだけ乗ってみる?と言われてプジョーの206RCを運転させてもらいました。
人生初の外車、左ハンドルでめちゃくちゃ緊張してエンストしましたw


ここで、二人で移動した場所、そこはレンタカー店でした。

結構珍しいスポーツカー専門のレンタカー店で、実のところガッツリスポーツカーに乗るのは初めてでした。

乗った感想はとにかく速い。

とんでもない加速なのに峠を走っても安定していてかなり乗りやすかったですねー

ただ後部座席は他のスポーツカー同様乗れたものではなかったです。無理やり4人乗りにしてる感じですねー

1万円+燃料代でかなりいい体験をできるので、こういったレンタカーもいいと思いますねー
Posted at 2014/04/11 23:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

次やること

こんなに次々とランサー弄っててお金が足りるか心配になってきたところですが、次にやりたいと思っていることはタワーバーの取り付けです。

緩いコーナーでもロールが激しいので以前からどうにかしたいとおもっていたところですね。

ランサーに乗ってる人のスペック見てみると、いろんなメーカーのタワーバーがあってどれにしようか悩みますねー。今まで悩めるほど取り付けられるパーツが無かったので尚更。

で、CUSCOの適合表見てみるとランサーが載ってたのでCK2Aを探したのですが無くて、CM5A用のタワーバーを付けてるという人がいたのでCM5Aで探してみたら


無かったら諦めようと思ってたらこれですよ!買ってくださいと言わんばかりの備考!

しかもこのタワーバーはエボの第二世代にも取り付けられるとのことなので使い道がかなり広がりましたねー

難しいことは何もないのでちゃちゃっと付けられそうです!乗り心地も良くなりそうなので期待が大きいですね!
Posted at 2014/03/11 12:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

自作マッドフラップ

マッドフラップつけたら絶対印象違うだろうと思ってエボの物探したら3万とか普通にして驚きましたよ。あんなペラペラなボード4枚でその値段て。

で、いろいろと探してたらマッドフラップを自作されてる人が結構いて、参考にしてみようと思ったらなんとミラージュセダンで自作してる人が検索して2つ目くらいに出てきたじゃありませんか!

ちなみにサイトはこちら
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mfree/mirage/mudflap.html

参考程度で探したらものでこんなにいい収穫なんてびっくりですよ。わざわざCADで製図もしてくれてますし。

早速マッドフラップに使われているEVAシートなるものを買いにホームセンターへGO!
ご親切にマッドフラップ製作用なんて書いてくれてるEVAシートを購入。




まあでもミラージュだし寸法違う可能性も考え無いとと思って方眼紙で型紙を製作。


試しにボルト外してつけてみたらピッタリでした。流石三菱、共通部品が多いですね。マイナー車乗ってる身からしてはありがたい限りです。

方眼紙を元に厚紙を作ります。本当は方眼画用紙がよかったんですが、無いため仕方なくチップ画用紙に。

EVAシートに厚紙を乗せて4枚分取れるように配置


そしてカッターで切り、穴はφ8のドリルで開けました。


あとはした二つの穴にあったステーを買って取り付け!


こんな感じになりました!
ビフォー



アフター



ステーが真っ直ぐだから奥が前方に出てて、真後ろから見ると斜めに付いてるように見えるけど結構見栄えはいいです。

ちなみにEVAシートはツルツルな面をタイヤ側に取り付けるのが正しい(?)向きだそうです。

参考にさせてもらったミラージュのオーナーには感謝しきれません!本当にありがたいです!
Posted at 2014/03/11 00:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ化計画 | 日記
2014年03月10日 イイね!

走りました

8日の夜から9日朝にかけて大黒と辰巳に友達とお出かけしましたo(^▽^)o

一応話し合ったルートは大黒まで横羽線で行き、そこから辰巳へ移動してから都内に向けて帰るとのことでした。

集合してから移動する時に料金所でとりあえず高速だし来るの待ってるのもアレだから遅めに走って行ったけども先導車の僕と次が離れすぎて後ろからみんな湾岸線で向かっていったそうです。それを知ったのは大黒着いてからです。ずっとランサー1台で寂しく走ってました。

平和島あたりで見覚えのある2台が追い越してきて安心しました。泣きそうなくらい不安でしたからね。みんなで行くはずだったのに…

てなわけで集まって駄弁って辰巳に移動。みんなぶーぶはやい。

その後いろんな車見つつ解散したわけですけど、帰りにER34→ホーネット→ランサー→スプライトの順で並んで帰ろうとしたら置いていかれ、スプライト取り残すわけにもいかずにそのまま走ってたら道を間違えてC1一周…スプライト寒い中ちっさいプレート一枚なのに無駄に走らせて申し訳ない気持ちでいっぱいになりつつ無事に加平まで戻れました。

行きも帰りも助手席に連絡取れる要員がいてよかったと思いましたね…


大黒で集まった友達+ER34乗りの方!
とても楽しゅうございました!


ちなみに行き赤帰り青ルートです



Posted at 2014/03/11 00:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「不動アビー修理 http://cvw.jp/b/2006824/46915481/
何シテル?   04/28 12:28
いろんなゲームを楽しくやってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ スーパーカブ50 カスタム] スイングアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:25:30
eK用イグニッションコイルに交換(カプラ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 01:14:09
黄色いシミ(ハチのフン🐝)対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 00:05:40

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
ランサーのお陰で三菱沼にどっぷり浸かってレガシィ買う前から欲しかった車 どうしてもMTが ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
17万円で購入 車体価格くらいかかってやっと直りました やったこと ・チャンバガスケッ ...
タケオカ自動車工芸 アビー タケオカ自動車工芸 アビー
アビー4キャロット 1988年式 古いけど丸ハン欲しいし何とかなるだろうで購入 2096 ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
87年式カブ コミコミで9万6000円で購入 燃費がいいただの足 やったこと ・キタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation