• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misochankoの愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2013年12月1日

アイドリング ポコポコ音 スパークプラグ清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
備忘録

アイドリング音 ポコポコが聞こえたのでプラグを点検しました。

はずしてみました。スパーク部OK。碍子部OK。

2番(中)プラグのガスケット部(ワッシャーみたいなところ)の汚れが多かった。締付不良かもしれませんね。

プラグ3本ともエンジンコンディショナーを吹付5分放置

ナイロンブラシ(古ハブラシ)でガスケット・ねじ部の汚れをこすっておとす。

パーツクリーナーをぶっかけ、ウエスでふき取り。

エンジン側プラグ穴にパーツクリーナーを吹付、ウエスでふき取り。

プラグ再装着、手締めでやわらく止まるまで、止まったら30°ほどチカラを入れて締付。

アイドリング音は解消したように思います。様子を見てみます。


以上なのですが・・・やばい局面がありました。

エンジン側プラグ穴にパーツクリーナーを入れたとき、2番シリンダーに入れすぎて、覗くと

シリンダーの上に液体がジャブジャブしているのを発見。あちゃーパーツクリーナー入れすぎたー。

確かこのままプラグ締めてエンジンONするとシリンダーヘッド割れるかも・・・とおもったので、1番と3番にプラグ付けエンジンON、2番穴からはパーツクリーナーがはじき出てました。

これが1気筒不点火なんだなと勉強。ゴボゴボ音

再度、プラグを再装着、エンジンON。1分ほど青紫の排気ガスでしたが、そのあとは正常な排気ガスの色、臭いでした。ゆっくり回転をあげ、6千回転くらいで戻し。終了しました。


プロが見たらやってはいけないやり方かもしれません。自己責任でマネはなさらないほうがよいでしょう。

もう一つ、プラグレンチのプラグを一時的に留めとくあのゴムの輪っかが抜けるんですよね~
粘着ボンドつけて再接着はしてみるんですけど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

アイドルアップレジスター

難易度:

FCR062投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 http://cvw.jp/b/2007082/43293601/
何シテル?   09/22 18:29
misochankoです。よろしくお願いします。トンネルをぬけると・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
 メイン画像は納車日に撮影、いつまでもこんなにピカピカならいいんですけど。 ボディーコー ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
2002.1~2016.12 約15年間 エンジン:3気筒12バルブDOHC EF-VE ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
1996.3ディアマンテ エスパーダ2WD新車購入 とかく問題の多い三菱自動車ですが、こ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
すみません、ランエボじゃないんですが、ランエボ1のころです、GSRのほうが近いですかね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation