• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misochankoの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2021年10月10日

フロントアッパーマウントすき間拡張 1/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アッパーマウントのすき間をシリコンゴムシート埋めるのではなく、すき間を拡張してみたらどうなるか試してみました

マジカルサスペンションリングを装着するとステアリングがダイレクトになりキビキビ感増幅、路面の状態の伝達もよりダイレクトになるという書き込みを見て

では、すき間を広げるとよりもっさりするのか?のお試しです

もしかすると、路面の凹凸感をのがしてくれるかも

※画像は施工後
2
ナットは再使用ができないというので前輪左右分2個用意
六角ナットM12ピッチ1.25(細目)
 80円x2個=160円(17mmレンチ)

ワッシャーM12 厚み2.3mm
 10円x4個=40円
3
助手席側 ECUボックス移動
ケーブルは外さない

1.頭10mmのボルトねじを外す

2.少し手前に引いて奥のひっかけから外す

3.手前左に90°回しながら逃がす
4
ナットはずし工程

17mmのボックスレンチで思っていたより小さいちからではずれました

サビにたいしてサビ転換剤を塗布していましたが、中心の穴は未処理でした

サビ転換で黒くなってるところが膨らんでナットが回りづらくなってました

ボルトナットにはサビ転換剤はやめたほうがいいです

ここでボヤキ事をちょっと
雨天走行時とかこの辺り濡れるんですよね
ご丁寧に皿の中に水たまるんです、そしてサビていく
皿の裏側はウソのようにピカピカなのです
なんでキャップがないのかな、サビがひどくなるくらいがマウントの交換時期なのでしょうか?
5
ワッシャー取付工程

1.ワッシャーを1枚入れる

2.お皿を載せる

3.ワッシャーを1枚のせる

4.ナットで締付
 締付トルク40N・m
 再使用はできないというものですが再使用しました
 新品は予備にしました
6
画像は運転席側の施工前後

ワッシャー1枚分の厚み約2.5mm広がっているはずです

※フロント左右交換後の試運転感想
整地、荒れた路面、段差乗り上げいずれも変化を感じませんでした

ガクガクもしないし、突き上げもなし

プラセボ的には微振動が少なくなったかも?
しばらくこのまま乗ってみます

お皿の下のマウントがヘタレてなければ問題ないようです

でもマジカルサスペンションリングを装着してみたいな~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ステアリング ギアボックス交換

難易度: ★★

リアの足 結局は元に戻った

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

ワゴンRスティングレー MH22S アッパーマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 http://cvw.jp/b/2007082/43293601/
何シテル?   09/22 18:29
misochankoです。よろしくお願いします。トンネルをぬけると・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンR] CVTフルード、ストレーナ、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:42:39
トルコン太郎 CVTF圧送交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 15:17:22
[スズキ ワゴンRスティングレー] グローブボックスが勝手に開く不具合を治す(緩い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 19:47:49

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
 メイン画像は納車日に撮影、いつまでもこんなにピカピカならいいんですけど。 ボディーコー ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
2002.1~2016.12 約15年間 エンジン:3気筒12バルブDOHC EF-VE ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
1996.3ディアマンテ エスパーダ2WD新車購入 とかく問題の多い三菱自動車ですが、こ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
すみません、ランエボじゃないんですが、ランエボ1のころです、GSRのほうが近いですかね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation