• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerker21(゜◇゜)/の愛車 [ホンダ NSR50]

整備手帳

作業日:2021年8月22日

甘い香りを求めて 2ストオイル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
昔はカストロール2TS TTSを使っていました。

当時の甘い香りを求めていろいろ試してみます。
  
 
2
モチュール 2T 710

吹け上がりがいいです。
いい匂いですが当時の甘い香りではないです。
3
AZ MEG-004

ひまし油ということで購入してみました。
混合用なので予めガソリンで割ってガソリンタンクに投入。
あたりまえですが始動性がかなり悪くなりました。タンクの防錆にいいかも。
香りはイメージしていたものと違いました。
4
カストロール アクティブ 2T

ホームセンターでお手頃で入手できます。
いい香りですが甘い香りではありません。
コスパはいいです。
5
古いカストロール 2TS

当時入れていた2TSよりパッケージが新しいです。
6
2TSを入れる為、アクティブを抜きます。

定番ですがこぼれて周りがベタベタに。
7
カストロール2TSをオイルタンクに投入。

古いですが見た目、劣化はなさそうです。
8
近くの公園まで。

匂いの違いがわかりませんでした。
近すぎてオイルが回っていなかったかも。

古いオイルなのでビビって高回転まで回せませんでした。



甘い香りへの道は続く・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カウル補修その2

難易度: ★★

ドラレコ取り付け その1

難易度: ★★

ナンバー灯取り付け ナンバーステー取り付け

難易度:

NCR85 発乗り

難易度:

キャブレター交換

難易度:

NCRの続き 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月22日 6:35
これからの時代、2stオイルも選べなくなる時代がくるんでしょうね。
昔レースではモチュール使ってました。ただし実際使って選んだわけではなくブランド名で選んでました。一回オイル持っていくのを忘れてYACCO使いましたが違いは感じられませんでした。オイルはいつまで経っても違いがわかりません。(T . T)
コメントへの返答
2021年8月22日 9:41
@Take4@ さん こんにちは!

2stオイル 絶版前にストックしなきゃって感じです。
モチュール710を入れたときはあきらかに吹け上がりがよくなりました。モチュールは耐久性もありますね。
車の場合でも低粘度を入れれば確かに回りますが耐久性はまた別かと。
私の場合は燃焼時の香り重視なので邪道です。
(*´∀`)
2021年9月7日 23:25
はじめまして、初コメ失礼します。
同じ追求をされていたので…
甘い香りがキンモクセイ(旧カストロactive)であればこちらです。かなり高価ですけど、ガソリンに少量ずつ入れて当時の香り楽しんでます。
https://www.tri-stars.tokyo/items/30803971
コメントへの返答
2021年9月8日 8:52
いなぷ~ さん こんにちは!

情報ありがとうございます!
これは是非、試してみたいです。混合仕様のオイルなんでしょうかね。ガソリンタンクに少量入れて。
ストロベリーも気になったり・・
まずはキンモクセイですね。
(^-^)
2021年9月8日 20:57
こんにちは。分離・混合どちらでも使えます。少量で匂いが出やすい(ケチ)ので、分離の2st原付スクーターですが、ガソリンタンクに少し入れてますね。
コメントへの返答
2021年9月8日 22:18
分離もいけるんですね。
まずはキンモクセイをオイルタンクに入れてガッツリ試したいです。
(^-^;
まず最近、入手した広島高潤のDolcesを次回入れてレビューします。

プロフィール

kerker21(゜◇゜)/です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤフォグランプの後付け流用  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:57:19
TOM'S スタイリングパーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 12:50:53
[トヨタ ヤリスクロス] コンソールボックスの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 10:05:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っています。 94年に勢いで新車で購入。 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
なぜ車種選択がヤリスクロスとヤリスクロスハイブリッドに分かれているの?
カワサキ Z1000R カワサキ Z1000R
93年に購入。30年目になります。 ナンバーはローソンのゼッケン 21です。  
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
3/4WORKS 20数年ぶりに復活しました 当時の甘い香りを追求します 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation