• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoyocojpのブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

エアコン冷媒補充&漏れ止め剤注入 (エピソード8)

エアコン冷媒補充&漏れ止め剤注入 (エピソード8)去年の6月、オートウェーブ柏沼南店にてエアコンの冷媒を補充してもらい、昨シーズンは問題なく冷えていたのですが、一年経ってほとんど冷えなくなってしまいました。。

オートウェーブさんでは漏れ止め剤の注入は断られたので、今回は自力で冷媒補充&漏れ止め剤注入を行ってみました。

先ずは機材を購入。

楽天で評判の高かったマニホールドゲージと(5,180円でした)、
alt

Amazonで評判の高かった注入器(インジェクター)を入手(3,886円)。
alt



作業手順は、はぐれビートさんのブログが大変参考になりました。ありがとうございました。m(__)m


早速、マニホールドゲージをそれっぽい場所に設置。
alt


冷媒は去年買っておいたコレを使用。
alt


作業開始前にエアコン全開で温度計ってみたら・・・
alt


25.1℃。。
外気温と同じでした~~(T_T) 

という事でエアコン全開のママ、低圧配管に補充開始!
alt


1缶補充後、漏れ止め剤投入!

これも去年用意していたブツを使用。
alt


インジェクターに全量(60ml)入れて、注入開始。
alt



その結果、、、、、


alt



キタキタキタキター━━━━(゚∀゚)━━━━!!


外気温25℃の中、14.9℃を達成!

これでまた暫く様子見ます。。


最後に、備忘録として手順を記します。

<冷媒補充>
1. エアコン全開で30分稼働。
2. サイトグラスの状態を確認。
 - 石鹸のような白い泡が流れる状態はガスが減っている。
 - 泡が何本かの筋を引いて流れる状態はガス欠間近。
 - 大きな泡が透明の液体でゆらゆらとしていればガスは十分に残っている。
3. マニホールドゲージの青いダイヤル(下写真の大きな赤丸)を閉めておき、青いホースをビートの低圧配管に接続。
4. マニホールドゲージの黄色のホースを冷媒の缶に接続(まだ缶に穴を開けない)。
5. マニホールドゲージの青いダイヤルを少し緩める。
alt

6. マニホールドゲージの黄色ホースの根本にある放出バルブ(上写真の小さな赤丸部分)のセンターピンを押す。これにより、青いホース内のエアが抜ける。
7. 青いダイヤルを閉める。
8. 缶切りバルブのハンドルを回し、ガス缶に穴を開け、ハンドルを戻してガスを黄色ホース内に開放する。
9. 黄色ホースの根本にある放出バルブのセンターピンを押す。これにより、黄色ホース内のエアが抜ける。
10. 青いダイヤルを少しだけ開にて充填開始。その後、10分間かけて少しずつ充填する。
11. マニホールドゲージの放出バルブ上にある確認窓で透明の液体が見えなくなったら充填完了。
12. 青いホースを低圧配管から外す。

<漏れ止め剤注入>
1. インジェクターに漏れ止め剤を全量入れる。
2. エアコン全開の状態で、インジェクターのホースをビートの低圧配管に接続。
3. インジェクターの持ち手部分をゆっくり回転させ、漏れ止め剤を注入する。
4. 最後まで回転させたら、インジェクターのホースを低圧配管から外す。
5. インジェクター内を清掃する。

いじょー。
Posted at 2020/06/25 19:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2020年02月28日 イイね!

スケボーの後で

スケボーの後でスケボーで遊んだ帰り

このまま家に帰る前に

何処かに立ち寄りたかった

楽しかった時間が

終わらないように。



Posted at 2020/02/28 10:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2020年02月19日 イイね!

タイヤ&ホイール交換!?

タイヤ&ホイール交換!?先日交換したタイヤ&ホイールがイマイチだったので別のセットを購入しました。。。

届いたタイヤはビニールのラップで梱包されており、


、、、
、、、
裏返すと、


何やらオフロードタイヤのような?
、、、
、、、

因みにホイールはコイツをチョイス。


今回は工具を使って初めての手組みに挑戦しました。


そして組み上がったのがコレ!


そうです。。スケボーのホイールでした。。。(~o~)


元々履いてたホイールが固く(100Aぐらい)、アスファルト上だとあまり転がらない(&引っかかる)ので、クルージング用のソフトホイール(78A)に、ABEC9相当の高速ベアリングを組付けました。

効果は的面!


60才までにトリック決めたいなあ。。。

いじょー。
Posted at 2020/02/19 22:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愉快なナカマタチ | 日記
2020年01月16日 イイね!

タイヤ&ホイール交換

タイヤ&ホイール交換
前回のタイヤ交換から早5年。

残り溝はまだ1~2mm程度ありますが、ひび割れが目立ってきたため、遂に交換を決意しました!

当初はタイヤのみ交換するつもりでしたが、、、
 
 ・
 ・
 ・

<2019年年末>
私: もうタイヤ交換時期なんだよね~~。来年車検だし。。
妻: ふーん・・・・
私: 前回は3万5千円かかったんだけど、お金あるかな?
妻: ちょっと待って・・・・

<後日>
妻: 4万円あれば足りるよね?
私: あっ・・・ありがとう!

という想定外のやりとりがあり、"4万円あればホイール&タイヤセット買えるんじゃね!?"となり、そこからヤフオクを夜な夜な徘徊する事に。。

前回の交換(2015年3月)以降、あんな妄想こんな妄想も繰り広げてきましたが、結局、SCHNEIDER Stag 4.5J offset+43&ブリヂストンNEXTRY 155/65R14が、29,800円+送料4,000円だったので、意を決してポチりました。(但し、タイヤは2019年8週製造)

先ずはビフォーから。
alt


そしてアフター。Sさん、交換お手伝い頂き、ありがとうございました。m(__)m
alt


改めて見ると、純正の鉄チンホイールは見慣れているせいか、落ち着きがあり、どこかエレガントな雰囲気を醸し出していましたが(古臭いと言えば古臭いが・・・)、新しいホイールは真逆というか、かなりやんちゃに見えますね。。(よく言えば若々しい?)

あと、

リアは、、、まあ良いとして、、
alt


フロントは、、、
alt

よく見ると、、

やっぱり、、、

R13→R14とした影響で大きく感じますね。。
alt


これで、前後のタイヤ/ホイールが同サイズとなりました(フロントが若干持ち上がったため、光軸はプロに調整してもらいました)。

前: 155/65R13 4.5J +35 → 155/65R14 4.5J +43
後: 165/60R14 5J +45 → 155/65R14 4.5J +43

フロントはオフセットの関係から内側に8mm引っ込んでしまいましたが、とりあえずスペーサーなしで装着しています。

でも、それほど引っ込んでいるようには見えないかなと。。
alt

alt


リアも、サスペンションストラットからは8.3mm外側に離れるものの、リム幅、タイヤ幅ともに純正より狭くなったので、ツラからは純正よりも4mm程度引っ込んでるはず。。

alt


速度誤差については、リアの外径が純正とほとんど変わらないため(553.6mm→557.1mm)、速度計のズレは最小限に抑えられています(「Tire size calculator」というアプリによると、純正が40km/hの時に39.7km/h)。

また、鉄チンからアルミへの変更なので、重さも若干軽くなりました(少しは燃費が向上するかな)。

<タイヤ+ホイールの1本あたりの重量>
前: 10.4kg → 10.2kg
後: 11.7kg → 10.2kg

因みに、タイヤ交換後、ステアリングがやけに軽くなったので(ほとんどパワステの感覚)、「おー、、これがアルミ化の効果か!?」と一瞬思いましたが、ガソリンスタンドで空気圧を計ったら、3.0kg/cm2ありました。。(純正はフロントが1.8、リアが2.0)
なので単に、純正より空気圧が高い→タイヤの接地面積が小さい→楽にステアリングをきれる、のかと。。


まあ、まあ、
そんな事より、

新しい靴を買った時のような、

そんなワクワク感を

暫くは楽しみたいと思います♪

alt

alt

いじょー。
Posted at 2020/01/16 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2020年01月05日 イイね!

ナノブロックビートVer1.2

ナノブロックビートVer1.2開けましておめでとうございます。

早速ですが、ヘッドライトとリアランプ交換しました!

と言っても、ナノブロックビートの事ですが・・・

これまでの経緯はこちら↓


今回使ったのはコレ↓
alt

ナノブロックのクリアカラーセットです。
もう販売はしていませんが、ラクマという名のサンタさんから、クリスマスプレゼントとして頂きました!

先ずはフロントのビフォーから。
alt

クリアカラーのヘッドライトに交換すると、こんな感じ。。
alt

リアのビフォーはコレ。
alt

からの~
alt

少しはリアランプっぽくなったかも。。

その他一周。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

交換後はガレージに戻して鑑賞します。。
alt

いじょー。
Posted at 2020/01/05 20:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホンダビート エアコン奮闘記 エピソード1~エピソード8 https://minkara.carview.co.jp/summary/12987/
何シテル?   09/12 11:37
生年: 1968 出身: 福岡県 住所: 茨城県 高校: 西南学院高校 大学: 九州芸術工科大学(現九州大学) 資格: Gemological Ins...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

屋根のへこみを補修したときの記録 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:23:28
素人がフロントガラスを交換するよ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:37:52
実は簡単 幌の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 00:15:48

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
40歳でカートの面白さにハマり、カートのような車を探していたところ、19年落ちのホンダビ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族車。妻が通勤/買い物/子供の送り迎えに使用しています。。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation