• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チーボのブログ一覧

2018年07月04日 イイね!

内緒の作業を公開しちゃいます❗️その3

とりあえずいい感じになっていたのですが、kobaさんからこんな質問を投げかけられました。

「リアのトレーディングアームはインテグラ用ですよね?ホイールベースが短くまたは長くなったり、ラテラルロッドに無理がかかったりしてませんか?」って…

そう言えば、左側のダンパーを組みこんだ時に若干の違和感があった🤭

バラスポとクイントのパーツリストを見比べると明らかに形が違う🤫

今ならば、まだ間に合うと思ってバラスポのトレーディングアームにかえることにしました。

とりあえず、外してあるバラスポの方をいらないものを外してみます。
それから、組み上げた方も外してみます。



上がバラスポ。
下がクイント。


重ねると結構違う。
これでは、ダンパーを組みこんだ時に違和感があるはず。

ブレーキホースの取り回しで、トレーディングアームに穴開けてブレーキホースを固定しました。
サイドブレーキのワイヤーは、丁度いい感じです。





これで、ホイールベースが正常になりました。
左側のダンパーも違和感なく取付出来ました。

バラスポのネットワークのおかげで、勉強になりました。
多分、部品も無いのでこんな面倒な事する人はいないかもしれないけど、何かの役にたてると嬉しい😊です。
あくまでも自己責任でお願いします🤲

ちなみに、リアディスクに変更したので、EF用のマスターに交換した訳です。
あと、Pバルブをセカイモンでみつけたので、届き次第交換してブレーキオイルの交換をします。






Posted at 2018/07/04 16:19:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月04日 イイね!

内緒の作業を公開しちゃいます❗️その2

リアアスクルをクイント用に交換して、左側の取付も終わりました。
ただ、ダンパーを組みこんだ時に若干の違和感がありました。
これが後々面倒な事になるのですが😅



燃料タンクを組込む前に、サイドブレーキのワイヤーを取り回す必要がありました。
明らかに、クイントのサイドブレーキのワイヤーは長いのでどうしようかと思っていたところ的確なアドバイスをいただきました。
mixi繋がりで、同じバラスポ乗りのkobaさんです。
同じ様にリアディスク仕様にしていて、色々苦労して取付しているので、的確なアドバイスでした。
サイドブレーキのワイヤーは、EF3か、9のワイヤーが丁度いい感じになるとの事。
たまたま、リアディスク仕様にしたいと思っていた時にEF系が使えないかと思い手に入れていたEF系のトレーディングアーム付きのリアディスクASSYにサイドブレーキのワイヤーもついていました。それが使えそうでした。
クイント用は長さが1900㎜で、EF用が1600㎜、
バラスポが1300㎜くらいでした。

ちょっと見にくいですが、いい感じになりました。

で、燃料タンクを組込みました。




ここまでは、まぁいい感じに作業が終わりました。

しかし、❗️

続きます。




Posted at 2018/07/04 11:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月03日 イイね!

内緒の作業を公開しちゃいます❗️その1

ずっと内緒の作業でやってきましたが、
まぁ大丈夫かなぁ?っていうのと、自分のモチベーションを上げる為に公開しちゃいます。
実は、バラスポのリアドラムをディスクに移植してました。
数年前にヤフオクに出ていたクイントインテグラのトレーディングアーム付きのリアディスクのセットでした。
とりあえず手に入ると満足する性格なんで、ずっと放置してました。
その後、クイントのリアアスクルが格安に手に入りまた放置…
で、今回復活へのカウントダウンが始まりまずはリアディスクへの換装が着手されました。

安易に考えて、トレーディングアームごとバラスポに取り付けました。
右側は、すんなりつきました。




で、左側に着手。
すると、リアアスクルの左側の取付ボルトの長さがバラスポは短くて取付出来ないことが発覚❗️
ワンダー乗りの方は、そのままついたらしいって話を聞きました。
当然、11ミリのクイント用のボルトはご相談パーツ…
仕方ないので、クイントのリアアスクルに交換するしかないっていうことになりました。



これバラスポ…


これクイント…
こんなに違う。
知らないとビックリ‼️です。

で、バラスポのリアアスクルには無限のリアスタビが入っているので、抜かないとならないからクイントのリアスタビを抜いて、バラスポのリアスタビを入替する事にしました。










上が無限のリアスタビです。
下がクイントのリアスタビです。
どちらも21パイ…⁇
似ている…
で、その辺りに詳しそうな方に聞いてみたところ、当時クイントのリアスタビを無限で使っていたらしいって話を聞いた事があったそうです。

続きます。




Posted at 2018/07/03 22:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月24日 イイね!

本日は晴天なり…その4

コツコツと作業進めてます。
諸事情でアップできない作業も😅

マスターバックを交換しました。
EF6用のNM-180Vを流用するのは定番ですが、諸事情でNM-205Vを取付しました。 EF7用です。

以前、PAYAさんがマスターバックを交換した時に大変だったと聞いていたので覚悟はしてましたが、アクロバティックな体勢で作業しないとならないので、もうやりたくないですね。

取付にスペーサーが必要っていわれたので、5ミリのスポンジゴムを切って取付しました。


簡単に加工できたので良かったです。

マスターバックを外す方が大変でした。




周りの当る部品を外して、取付しました。




結局、オイル交換までたどり着かなかったです😩



Posted at 2018/06/24 23:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月17日 イイね!

本日は、晴天なり…その3

昭和のホンダ車ミーティングが終わった後に、6月病になるというバラスポ仲間の話があって、まぁそんなこともあるかなぁ?なんて思いながら過ごしてました。
症状は、弱いですが6月病だったみたいですわら

そうは言っても、自分の事は自分でやらないといつまでたっても終わらない。
今日は、燃料タンクを組み上げることにしました。
別の作業を進めてから、タンクの部品を確認していると?アレ?部品が足りない😱
あのフューエルカットバルブの配管の先のホースが見当たらない😫

ゴミ捨てで捨てちゃったのか?色々考えたり探したり…
娘から、お迎えコールがきてとりあえず中断。
帰宅して探すと、意外にもあっさりと見つかりました。
しかし、タンクを吊るすバンドを固定する金具のネジ山が悪くてナットが回りにくい…
ワンダーのが使えるかと思ってはずしたけど、流石当時のホンダ…流用出来ず。

上が、バラスポ。
下が、ワンダー。
まぁ、なんとか使えるようにして取付しました。

組み上げて、吊るしてホースを繋いたりしてなんとか元に戻った感じです。




まだまだ先は、長いです。
来週は、オイル交換をする予定です。

Posted at 2018/06/17 22:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダスタイル〜! http://cvw.jp/b/200783/44879669/
何シテル?   02/25 19:04
バラードスポーツCR-Xを持っています。 ついに、15年の永い眠りから公道復帰を果たしました。 まだまだ、調整箇所がありますがゆっくりと付き合っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分でやると時間が掛かる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 00:29:11
プチBSM ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 05:03:40
ステップコンポのご先祖さまの皮を、真似て被ってみたり♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 05:35:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
フリードからの乗り換えです。やっぱり、ステップワゴンは広いです(^◇^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
平成16年に、諸事情で冬眠に入りました。 しかし、令和元年5月に長い長い冬眠からやっと復 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ステップワゴンからフリードに乗り替えした際に、嫁の乗っていたMRワゴンが私の足代わりにな ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁さん所有の家族ファミリーカーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation