• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チーボのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

BSM2行ってきました。

BSM2行ってきました。第2回バラードスポーツミーティングに行ってきました。

第1回が2010年に行われ、まさかの第2回。

実行委員の方々の苦労も大変だったと思います。しかし、その苦労を労う様な晴天。

そして、参加台数27台。素敵な一日でした。

開会に先立ち、iikenさんからの開会宣言。

「BSM」あえて、CRーXの文字を入れなかった経緯。感動しました。思いが、熱いです。

楽しい時間をありがとうございました。

そして、集まった皆さんお疲れ様でした。


Posted at 2015/10/19 21:04:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2015年08月18日 イイね!

ついに来た~!!

いよいよ、BSMもあと少しで60日を切ります。

さきほど、BUROさんより嬉しいしらせが・・・

ついに、私の無限SCCA仕様カラーの登場となりました。

う、う、嬉しいです。


Posted at 2015/08/18 21:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2013年06月29日 イイね!

SCCA仕様のサイトにて

SCCA仕様のサイトにて先日のブログで、iikenさんより紹介のあったLINK先を更に検索したら同じ車両の違うブログを発見しました。










http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=/search%3Fq%3DCRX%2Bmugen%2Bresurrection.%26sa%3DX%26rlz%3D1I7ADRA_ja%26biw%3D1024%26bih%3D601&rurl=translate.google.co.jp&sl=fr&u=http://www.japancar.fr/forum/Sujet-Honda-CR-X-MUGEN-RESURRECTION-2-ans&usg=ALkJrhihNWHMmHZzw4GTyDvZ6YJ5pvbqLQ

そこが、228までページがあったので見ていたら・・・
なんと見覚えのある写真が~(@_@;)
それに、私のHPの資料写真も一緒に・・・

日本語に訳すと、こんな事がかかれてました。

「明らかに、日本人は、レプリカ(かなり本当ですが、きれいではない)であることが楽しいです : :」

ちょっと意味不明ですけどね~^^;

私の写真が、おフランスまで流れているとは・・・
Posted at 2013/06/29 10:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2013年06月26日 イイね!

無限SCCAに萌え~♡

先日、はるばる来たぜ札幌~♪のKOBAさんよりメールを頂きました。

まあ、解体中のワンダーのフロアが使えるようならば欲しいって事で・・・

欲しい箇所が、微妙に難しそうなんですけどね~・・・・

で、そのメールと一緒に無限SCCA仕様のバラスポの右後ろからの写真を添付してくれました。

別の写真は見た事あったんですけど、この角度は初めてでした。





で、私のは横からです。




最初に作った無限SCCA仕様は、無限からダメだしをもらって上の仕様にしたのですが、
良く見るとラインが少し斜め過ぎ?な感じです。
コピーは難しいですね。でも、無限の手作り文字はイケてます(*^^)v

これをみると、萌え~♡って感じで、ドキドキしますね。
また作りたいとは思うけど、この歳でこのカラーで公道を走る勇気が・・・・(T_T)
(*注*それと、ゼッケンの69は私があえて選んだ訳ではありません)
Posted at 2013/06/26 15:14:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2013年06月22日 イイね!

蛸足だよ~ん♪

今日は、天気がはっきりしなかったので溶接作業は諦めて、違う事をしました。

時々、TAMAさんにlineでメッセージを送ったりしてました^_^;

さて今回は、議案にもなっているEF系ステンタコ足をいかにして流用するかです。

家のコンクリートの壁を利用して、傾きを確認しました。





確かに、EF系のタコ足は傾きが強いです。理由は簡単です。EF系のエンジンが水平に座っているからです。
AS系は、エンジンが傾いているのでタコ足も曲がりが緩やかです。

無限のタコ足を基準にして、他のEF系をみてみます。







タコ足のフランジ部分下の部分からタコ足のパイプの芯をみると、EF系の方が長いので短くして溶接するとうまくすればいけそうです。
また、〇んこ溶接の出番かも(笑)

EF系のタコ足は、1本が藤壷でもう1本が無名です。ワンオフっぽいかな?

とりあえず、動きだせそうです。失敗してもいいように無名の方から着手よていです。



とりあえず、3本を並べて「はい、チーズ!!」
Posted at 2013/06/22 23:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-X | 日記

プロフィール

「ホンダスタイル〜! http://cvw.jp/b/200783/44879669/
何シテル?   02/25 19:04
バラードスポーツCR-Xを持っています。 ついに、15年の永い眠りから公道復帰を果たしました。 まだまだ、調整箇所がありますがゆっくりと付き合っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分でやると時間が掛かる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 00:29:11
プチBSM ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 05:03:40
ステップコンポのご先祖さまの皮を、真似て被ってみたり♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 05:35:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
フリードからの乗り換えです。やっぱり、ステップワゴンは広いです(^◇^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
平成16年に、諸事情で冬眠に入りました。 しかし、令和元年5月に長い長い冬眠からやっと復 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ステップワゴンからフリードに乗り替えした際に、嫁の乗っていたMRワゴンが私の足代わりにな ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁さん所有の家族ファミリーカーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation