2012年11月29日
いろんな方からのアドバイスを乗り主のタマさんに送りました。
それから、バラスポ乗りのカメラマンのI氏にもアドバイスも頂きました。
その後、タマさんからの書き込みがありました。
以下がそれになります。
チーボさんこんにちはタマです
みんカラの手続きはただ今調べている所なのでもう少しお時間を下さい
本日は車両に触れる時間が無いので昨日までの結果報告です、
直接メールをさせて頂きましたが
まず、プラグを新品のVXプラグに交換しました、
トラブルシュートの際、交換したプラグは低走行のプラグだったので、
予備として持っていたのを使用しましたが、
チーボさん、I氏さんの助言もあり、プラグVX4本、新品を購入、交換実施、
コイル側からデスビまでのコード新品(永井電子)が1本あったので交換実施、他4本は継続使用、(抵抗測定で問題が無かった為)
デスキャップ内の清掃実施、
1号機よりメインリレー入れ替えを実施、
テスト走行するまでも無くエンジン始動が困難に・・・
アクセルを煽らないと始動出来ず、
気を取り直し、初心に戻り再度コンピューターを確認すると・・・
10回の点滅。→吸気温度センサー不良の可能性大。
1号機より吸気温度センサーは入れ替えたままでした、
再度元に戻そうとセンサーを外すと・・・
何やらセンサー先端から根元までカーボンの様な汚れ?が薄く全体的に不着したました、
入れ替え作業時は夜だったのと、症状が良くならずに焦って作業をしていたのかもしれません、
この薄い蓄積した汚れに気が付きませんでした、
お恥ずかしい離しです。
壊れるのを覚悟し柔らかいウエスと指で汚れを除去、
伊藤さんのアドバイスにあったデスビ接点を慣らす作業を実施、
バッテリーターミナルを外し、コンピューターリセット後、
エンジン1発始動、暫しアイドリングさせ、水温計が上昇
(半分より下)するのを確認し
テスト走行、1速、2速問題無し!
3速、4速で時々「ガクッ」と少し失速しますが、当初より断然良くなりました、
再度高めのギアでアクセルを踏み込むと、やはり
「ガク!」となります。
デスビを弄った後に顕著に症状が変化しているので
犯人はデスビでは無いかと、
㌧さんのアドバイスである
スロットルボディーも交換を予定しております。
との事です。
どうやら、点火系のイタズラに悩まされてしまったようです。
今後の進行で、復調してくれることを願ってます。
Posted at 2012/11/29 22:38:48 | |
トラックバック(0) |
CR-X | 日記
2012年11月26日
みなさん、こんばんは。
更に、タマさんより書き込みがありました。
以下がそれになります。
その後、燃料プレッシャーレギュレーターを、
物置兼、仕える部品が少ない1号機より入れ替えるも、症状変わらず
1号機のデスビを開けると・・・粉々に、使用出来ず。
今回の2号機のデスビを開けると、動かなければならない部分の
動きが重い・・・
CRCを注入し、再組み立て、始動させるも
アイドルから調子が悪くなり
アイドリングからアクセルを勢い良く吹かすと
アイドルからブスブスブス・・・ブル~ンと
回転が上がるとフケるのですが。
残すはデスビ(持ち合わせ無し)後回し
スロットルボディー入れ替え、
スロポジ入れ替え
クランク角センサー入れ替え
上記しか残されていない状況です、
これらの交換で結果が出なければ、最悪の状況かと。
皆様の助言を頂きながら申し訳ありません。
だそうです。どうやら、点火系が怪しいっぽいですね~^_^;
Posted at 2012/11/26 23:25:49 | |
トラックバック(0) |
CR-X | 日記
2012年11月25日
タマさんから、BBSに書き込みありました。
以下がそれになります。
ただ今インジェクター交換完了、テスト走行するも・・・
症状は悪いままです
これから燃ポン交換行きます
ぶっきら棒な文面ですみません両手ガソリン臭くて・・・
また御報告させて頂きます。
燃料ポンプ交換でも駄目でした凹
だそうです。
さて、他に何があるのでしょうか???
Posted at 2012/11/25 19:33:30 | |
トラックバック(0) |
CR-X | 日記
2012年11月24日
私のHPのBBSにタマさんから書き込みがありました。
以下がそれになります。
チーボさん、そして沢山の方からのアドバイスありがとう御座います、
プラグですが、4番のみ黒かったのでプラグを4本全て交換、
プラグコードの抵抗も測定→問題なし。
気になる事と言えば、10年位前からエンジンの始動性が悪かったです、他のバラードは「キュル!ブル~ン」と掛かるのに、
「キュルキュルキュル~ブル~ン」とイグニッションをひねっている時間が長く(3秒位)ないとエンジンが始動しなかったのです。
その際以前、噴射不良だった事がある(叩いたら噴射した)
インジェクターに耳をやると、4番のインジェクターのみ、音が大きい事に気が付きました、
頂いたアドバイスにもあった様に、まずインジェクターは壊れないだろう、と思っていたのですが、他と比べると明らかに
「カチカチカチ!!」と音が大きかったのです、
燃料ポンプも疑ったのですが、20年以上ASに乗って来て、
私はエンジンを始動させる前に必ず燃料ポンプ「ウイィ~ン・・・」の音が消えて、
PGMの警告灯が消灯するのを確認してから始動させて来ました、
音が今までと何ら変わっていなかったのでスルーしておりましたが、
PAYAさんや、皆様の助言通り、音だけでは判断出来ないですね、勉強になります。
今の所、他車の流用出来る燃ポンが分からないので、中古インジェクターと中古の燃料ポンプを手配中です、
本当に色々な方からの御助言ありがとう御座います、仕事の合間を見ながらの作業なので中々進みませんが、
取り付け後、結果が出ましたら改めて御報告させて頂きます。
皆様お忙しい所色々とありがとう御座います。
以上です。
作業の進行状況をまた報告してくれると思います。
皆さん有難うございましたm(__)m
Posted at 2012/11/24 20:52:49 | |
トラックバック(0) |
CR-X | 日記
2012年11月19日
みなさん、先日のタマさんの件ですがその後BBSに書き込みがありました。
以下がその内容です。
チーボさん、おはよう御座います
御返答、ありがとう御座います、更にはメールまで頂いて恐縮です、
マニュアルは一応持っております、センサー類は全てテスターにて
測って問題無い事を確認しました、
症状はノッキングでは無く、失火の様な症状の失速なのです、
仕事の合間を見ながらな為、中々進みませんが、
今の所、「インジェクター」が怪しいと踏んでおります。
みんカラ、は会員登録が必要なのですよね?
と言う事でした。
どうやら、インジェクター?らしいですね。
ほかの方で、似たような症状はありませんか?
私は、なかったのでなんとも言えず(^_^;)
宜しくお願いします。
Posted at 2012/11/19 12:35:08 | |
トラックバック(0) |
CR-X | 日記