• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チーボのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

治った⁇

本日日曜日。
1週間の疲れを癒す日…

週間天気予報では、雨☔️マーク。
しかし、薄曇りの天気。

さてと、オルタネーターを外しますか!




ジャッキアップして、車の下に潜ります。

tamaさんから、上から抜く?下から抜く?どっちがいいですか?って聞いたところ、
「パワステ無しならば、上から抜くこと可能ですけど、知恵の輪のように大変」って聞いたので、
上から緩められるものは緩めて、下に潜ります。

確かに、下からの方が楽ですね。







下から、空が見えます(笑)




外したオルタネーターです。
ちょっと油っぽいです。

ワンダーから外したオルタネーターと並べます。




左側が、ワンダーから外したオルタネーター。
右側が、バラスポから外したオルタネーター。

ワンダーから外したオルタネーターのプーリーは、ちゃんとサビや汚れを取り除いてつけました。

エンジンをかけてみました。

写真を撮り忘れましたが、AMPSメーターは、0を指しました。
電圧計は、14V弱に落ち着いてました。




1番左側が、AMPSメーター。
これが、正常らしいです。




電圧計も、14V弱に落ち着いてました。

あとは、水温の上昇の問題だなぁ😓







Posted at 2019/06/23 14:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月22日 イイね!

ダメだ〜((((;゚Д゚)))))))その2

先日、バッテリー上がりを起こしてブースターケーブルでエンジンかけて帰宅した翌日の夕方。
帰宅しようとしたら、メーターパネルの表示が全く何も映らず( ̄◇ ̄;)
これは、ダメだと思って会社の近くのホームセンターで安いバッテリーを購入。
とりあえず繋いで帰宅。
ただ、走り出すとANPSメーターが+方向にやけにふれるし、電圧計も16V近くまでいってる。



写真は、ちょっと信号待ちで止まっている時の写真。走り出すと+30あたりまでいってる。




電圧計も同じで、走り出すと16V近くまでいってる。

おまけに、水温計もMAXまでいってしまい、又ファンが回っていなかった。

冷めるのを待って、水補給しました。
で、次の朝…
昨夜交換したバッテリーが上がってました😱

朝なんで、どうすることも出来ずバイクで通勤。
冬と違って風が心地よい。

仕事終わって、帰宅してからバッテリーを外して充電🔋。

バラスポ仲間に相談したところ、やはり暗電流が思いのほか沢山流れていそう。
まずは、オルタネーターが怪しそうだから次の方法をやってみてほしいとの事。
①オルタネーターのカプラーとB端子を外す。
バッテリーが繋がっていない状態で。
②充電したバッテリーを繋ぐ。
③その状態で、一晩放置する。

この3つを昨夜実行しました。
ちなみに、充電したバッテリーを繋いでオルタネーターがまだ接続したままの時は、12.5Vでした。
オルタネーターのカプラーとB端子を外した状態が、12.9Vでした。

そして、一晩…







なんと、バッテリーは上がらずに13Vでした。

こ、これは、オルタネーターが🆖😓

ひとまず、ワンダーのオルタネーターがあるはずなんで、交換する予定です。




Posted at 2019/06/22 08:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月18日 イイね!

ダメだ〜((((;゚Д゚)))))))

会社から帰ろうとしたら、セルが回らずバッテリー🔋がなぜか上がっていた。
ブースターケーブルでエンジン始動して、帰りに向かったんです。
しばらく走ると、水温計MAXちょっと手前∑(゚Д゚)
ヤバそうなんで、脇道に入ってエンジン切って惰性で走ってしばらくしてエンジンをかけて家路を急ぐ。
水温計MAXになるまでにとりあえず帰宅。
ボンネットを開けるとファンが回っていない。

エンジンが冷めたら、ファンサーモスイッチのコネクターを確認してみます。
現在、バッテリーの充電中🔋‼️
Posted at 2019/06/18 20:29:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月16日 イイね!

水温上昇‼️

公道復帰から、水温上昇の問題が対応できずにやっと作業できました。
まずは、ウォーターポンプの交換です。


ストックパーツで持っていたウォーターポンプです。




外した感じは、動きは悪くなかったけど、汚れはすごかった。




外したところは、クーラントが出てきたので、流れてはいたみたい。

取付して、タイミングベルトを戻さないといけないんだけど、あの悪夢が蘇ってきました。
もう、スペアのヘッドはないので慎重に…







セカイモンで買ったサーモスイッチ。
締め込む所のサイズがちょっと大きめ。
27だったかな?そのサイズのソケットがあったので、締込みして🆗。以前、短絡してファンを強制的回す配線を外して、元に戻す。




師匠から送ってもらった動画を参考にして、Amazonで購入。
クーラントを入れて、エアー抜きと補給が出来る優れもの。でも、ちょっと使いにくかった。

とりあえず、試走‼️

途中まで良かったんだけど、水温計が上昇😓
よく見ると、ファンが回ってない😨

コネクターの接続が反対?水温が少し下がってから、コネクターの差し替えをして、エンジンをかけて水温計を見ながら様子を伺う。

しばらくして、水温計が上昇し始めると、ファンが回り始める。

20分くらい様子を見たら、ファンが回って止まって、又ファンが回る。
アイドリングも安定して、水温計もこんな感じ。




いいんじゃない?

明日から、しばらく様子をみます。





Posted at 2019/06/16 20:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月09日 イイね!

ハミタイ…

諸事情で、ハミタイ状態になっているので、とりあえず対策をしておきます。

若干はみ出し(笑)
SHMの時に、師匠に「アウト」って言われました。

早速、色々検索してみたら格安な汎用オーバーフェンダーがありました。送料無料で900円。
ウレタンゴム製みたいです。
おまけに、カーボン調。



両面テープを貼りリアフェンダーに貼り付けてみました。










とりあえず大丈夫みたいです。






Posted at 2019/06/09 19:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダスタイル〜! http://cvw.jp/b/200783/44879669/
何シテル?   02/25 19:04
バラードスポーツCR-Xを持っています。 ついに、15年の永い眠りから公道復帰を果たしました。 まだまだ、調整箇所がありますがゆっくりと付き合っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 45 678
9101112131415
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分でやると時間が掛かる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 00:29:11
プチBSM ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 05:03:40
ステップコンポのご先祖さまの皮を、真似て被ってみたり♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 05:35:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
フリードからの乗り換えです。やっぱり、ステップワゴンは広いです(^◇^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
平成16年に、諸事情で冬眠に入りました。 しかし、令和元年5月に長い長い冬眠からやっと復 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ステップワゴンからフリードに乗り替えした際に、嫁の乗っていたMRワゴンが私の足代わりにな ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁さん所有の家族ファミリーカーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation