• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チーボのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

粋な計らいです…

昨夜、フロント周りからガタガタと音が聞こえるので、あちこち点検したりスタビとロアアームの接続しているブッシュを交換したりと、ギリギリの調整を続けてます。
頼りになる後輩が来てくれて、ジャッキアップしてタイヤを引っ張ってみたり、押してみたりしたら、ピロアッパーマウントのピロボールからガタガタと音がしてました。
ピロボールのガタ?ノーマルのアッパーマウントに交換する予定です。
で、後輩が「残っているね」って言うので、フロントガラスをみたら、当時の車検ステッカーがそのままでした。工場長の粋な計らいです🤗



Posted at 2019/05/31 12:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月30日 イイね!

祝い‼️公道復帰‼️

昨日、無事に公道復帰しました。
まだちょっと調整しないとならない箇所があり、昔のような感じにはまだなっていませんが、これからゆっくりと付き合っていきたいと思います。




Posted at 2019/05/30 23:04:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月23日 イイね!

着地‼️

昨夜、遂に着地しました。
ドアミラーをノーマルに戻して、他を確認して…



今夜修理工場に持って行く予定です。
ただ、写真には見えませんが、バラスポの前に
ゼファー750が、前後をスタンドで上げてあります。
バラスポがここから出れば、作業スペースがある出来るハズなんですけどね。



Posted at 2019/05/23 16:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月20日 イイね!

ボンネットワイヤー

一難去ってまた一難とは良く言ったものです。
ボンネットワイヤーが切れていたと思って、良く見たらボンネットワイヤーの被覆管が切れてました。
しかし、引っ張っても反応がイマイチ😅
ボンネットワイヤーは、既にご相談パーツ…



よく考えたら、流用できるかもしれないと思ってEK9のボンネットワイヤーをヤフオクで買ってありました。



レバーの形は違うけど、なんとか使えそう。
しかし、室内からエンジンルームへの貫通部のゴムが中々入らない。これが一番手こずりましたよ。



ちょっと穴がズレているので、穴を広げてつけました。




まぁ、ボンネットが開くことが確認できたので良かったです。

ついでに、15年ぶりのミッションオイルの交換もしました。




コレ、ミッションオイル交換用の工具です。
久しぶりに使いました。
まぁ普通は持ってないですよね(笑)







オイルは、検索してトヨタ純正のLSD対応のミッションオイルです。
コストパフォーマンスと、とりあえずトヨタ純正って事で。




一応、タイヤまでつけました。
まだ着地してません。まだ少しやる事頑張って残ってます。
今週中に、工場に持って行きたいなぁ。





Posted at 2019/05/20 22:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

その後のバラスポ…のその後

私のGWは2日から始まりました。
日曜日に準備していたので、スンナリと作業に入りました。
何を思ったのか、EF用のタコ足をサンダーで切ったり角度を合わせたりと?ふと思って、今コレをする必要はないよなぁ😅って(笑)

まずは、エンジンをかけなければ‼️
しかし、排気系がまだ繋がってないからとりあえずタコ足までつけないとダメだよなぁ?
とりあえずトラストのタコ足を取付。



触媒までつけないとって思ったんですが、その触媒が行方不明に😱
狭い作業場ですから、捨ててないからあるはず。
1時間くらい探すとみつかりました。
タイヤの影に隠れてました。




その後に、触媒以降のマフラーをつけようと中間パイプを取り出したら、そこに触媒がついていたというオチもありました(笑)

で、ビクビクしながらセルを回すと…
以前のタイミングベルトのコマズレさせた時とは違う圧縮してる感じ…
でもかからない。
プラグを見ると、ちょっと濡れてる。燃料はきてる。
よくよくみたら、同時点火のアースが外れました。

アースをつないで、気を取り直してセルを回すと…
ブォーンと、懐かしいサウンドが聞こえました。
触媒までしかついていないので、ほぼ直管(笑)
でも、その排気音が心地良い。

中間パイプ以降のマフラーを車検用の藤壺マフラーを取付してエンジンをかけて、水温、アイドリングを確認しました。
走ってないのでなんとも言えないですが、いい感じです。





ついでに、以前ヤフオクで落札した穴あきローターに交換。
私のバラスポは、ワンダー後期のローターとキャリパーに変更してます。穴あきローターは、EF用です。



ちょっとサビサビですが、走っているうちに綺麗になるでしょう(笑)




あとは、なんちゃってアーシング配線をまとめました。

エアコンは、新しいコンプレッサーに交換して、各ジョイントのOリングも交換して真空引きをしたのですが、どこかで漏れているらしく、今後の課題です。
車検を通しのに、エアコンは使えなくても大丈夫ですからね。


さて、あとはサビで穴の開いたところを修理してリアバンパーとフロントバンパーを取付。
内装の外したものを戻せば、いよいよ着地出来そうです。





Posted at 2019/05/05 08:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダスタイル〜! http://cvw.jp/b/200783/44879669/
何シテル?   02/25 19:04
バラードスポーツCR-Xを持っています。 ついに、15年の永い眠りから公道復帰を果たしました。 まだまだ、調整箇所がありますがゆっくりと付き合っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分でやると時間が掛かる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 00:29:11
プチBSM ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 05:03:40
ステップコンポのご先祖さまの皮を、真似て被ってみたり♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 05:35:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
フリードからの乗り換えです。やっぱり、ステップワゴンは広いです(^◇^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
平成16年に、諸事情で冬眠に入りました。 しかし、令和元年5月に長い長い冬眠からやっと復 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ステップワゴンからフリードに乗り替えした際に、嫁の乗っていたMRワゴンが私の足代わりにな ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁さん所有の家族ファミリーカーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation