• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーユのブログ一覧

2022年07月13日 イイね!

アイ ロス

他の方が乗られているアイを見かける度に廃車にしたアイを思い出します。

事故の怖さ
シートベルトとエアバッグの安全性
レンタル中のekXを見ると作りはリッターカークラスと変わらない事
アイが如何に特別な存在だったのか

交差点で、カックンと強いブレーキ操作で止まる方が多いので、そう来ると思い込んだのが事故の元。

でも、車も強く踏ませてカックンブレーキ操作させようとしている感じがある気がしている。
ekXもユックリブレーキ操作すると、低速でアイドリングストップして、ブレーキ倍力装置が止まるのか踏み圧が変わるのとブレーキが効いていたのが抜ける感じがした。
アイでは絶対無かった挙動

ekXなどの接近センサは狭い路地では、鳴りっぱなし。ウルサクて運転に集中出来ない。ボタン押せば止まるケド。

でも、低回転で走るので静かですね。
アイドリングで5キロ程で走行は、狭い路地では便利。
表示される燃費はアイと殆ど変わらない。なぜ?
測定マジックなのかな?

あ〜、でも、やはり、MRのアイでの走りに魅了されていた自分に改めて知らされる毎日です。
Posted at 2022/07/14 00:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月27日 イイね!

出合い頭

出合い頭何時もの慣れた道での事故
十字交差点の左右道路からやってくる車や自転車など、確認した時には見えなかった右手から直進してやってくる車。
交差点手前数メートルで見えたハイブリッド車の代名詞
ブレーキするが当然間に合うわけもなく
アイの短いバンパーに相手が接触
フロントサスペンションメンバーフレームとボディクロスメンバー?で衝撃を受けてアイのフロントは左へ弾き飛ばされ90度向いて着地、運転席側を下に横転して道路内に停止。
相手は左から押されたので道路転落田んぼに滑り落ちて15m程進んで停止。
アイは助手席ドアが開かず、助手席の後部座席ドアから、横転停止後10秒で三人脱出開始、15秒程で脱出完了。
直後に相手のドライバーさんも駆け付けて安否確認してくれました。
相手はもう一度車に戻り、一人を救助されてました。
相手お二人も怪我されていたのに、
幸い大きな怪我ではなかったとのこと。
事故は辛いです。
が、教訓にしたいものです。
相手のドラレコにはアイは映って無かったらしく、此方もわからず。




痛々しいアイ‥
ごめんね。
助けてあげられなかった‥
あと少しタイヤ1つ分程、ブレーキかけるのが早ければ‥
三人の身体は守ってくれたことに感謝です。


Posted at 2022/06/27 23:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月24日 イイね!

電動アシストCAR自転車

こんなバイクいいなと感じた。
電動アシスト自転車でリカリペント?タイプの自転車を転倒しない、安定ある乗り物としてタイヤを増やしてある。

昨今の電動アシスト技術が可能とした乗り物だろうか。

日本の道路交通法に適合するには追加はいるかな?
道路事情からすると、もう少し背が高く、視認性をあげないと車の影に隠れて危ないかな?

克服すれば、
軽車両になるらしい。のて、交通法規は知らないと駄目かな?
でも、
免許はいらない、
当然、車検もいらない
雨風しのげる自転車なので便利かな?

ミニカー登録当たりしても良さそうだけど、京都観光タクシーとかでは3人乗りでもあるらしい。
知らんけど。

まだまだ知らない乗り物あるなと感じた。

雨風しのげる乗り物探していたら見つけたのでメモ










Posted at 2022/01/24 08:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月21日 イイね!

バッテリーあがり

訳あって、ひと月振りにアイの始動前点検です。

予想通り、リモコンキーが使えませんでした。

キーシリンダーにて施錠解除しても、イモビライザー警告のクラクション音さえも鳴らず何とも哀しい結果でした。

3年前に一度バッテリーあがりで取り替えたのですが、
残しておいたバッテリーはソーラーパネルに繋げ倉庫内ライトに使ったり、購入した、バッテリー充電器のテストを兼ねた、サルフェーション除去効果を確認したことで、復活していた事を思い出したので、早速交換。

途端に、アイから警告音が鳴り響き、目覚めてくれました。

取り外したバッテリーの電圧は3.71Vと、あり得ない電圧でした。
何故だろう。

OBDに付けた車両状態モニタが原因かな?

サルフェーション起こさせない為にも、一先ず取り外しました。

また、ソーラーパネルがあるので、バッテリーに太陽光発電による充電を与えてあげようと計画中

いつになるかな?
Posted at 2022/01/21 23:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

スマートウォッチ水没修理

お試しでSALE価格をポイントで購入した初心者向スマートウォッチ。
生活防水ですが、水に浸かってしまい中に水の侵入を容易く許してしまいました。

仕方がないので、分解して水切りしました。

写真はイキナリ開梱です。



精密0番ブラスドライバーでネジ4本を緩めます。

スマートウォッチと名乗るだけあって、普通の時計とは仕組みが違うようです。

このままでは一向に開梱出来ないです。

細いピンよりはヘラの感じが良さそうですが、厚みが無い精密マイナスドライバーをフタとボディの隙間に入れ込んで蓋を持ち上げます。
ボンドの様な粘着シートが伸びて無事に蓋が取れます。

心拍センサーのフレキシブルケーブルがあるので蓋が浮いたら、あまり持ち上げない方が良いです。

お気付きですよね、写真はフレキシブルケーブルが切れてます。(汗)



バッテリショートに注意して…
左側にあるコネクタを2つ慎重に抜きます。



後は、モニタ側と基盤に付着した水分を蒸発するまで、放置です。



乾くのに余裕をみて2日置きました。

ゴム製ボンドでフタとボディのパッキンの代役して貰い、元に戻しました。

キレたフレキシブルケーブルは取り敢えず今回はソノママ…

水分補給してショートまで行かなかったですが、異常な消費で電池がカラになってますので、お試し充電を経て起動を確認しました。

安物ですが、デザインは、まぁまぁまので、心拍以外の機能が動作する事を確認出来たので、取り敢えず使います。

フレキシブルケーブルはその気になったら治そう~
Posted at 2021/11/28 23:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

いつまでも運転する喜び、整備する喜びを忘れず。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRED WORKS FIAT PANDA 2DINキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 22:01:55
オーディオ入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 16:52:53
コムスリチウム置換について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 00:38:31

愛車一覧

三菱 アイ 憧れのMR (三菱 アイ)
小排気量MTのFF車を長年乗って来ました。 とうとう過走行に加え塗装の傷みなどメンテナン ...
三菱 eKワゴン hanapo (三菱 eKワゴン)
平日は家族を支える良いパートナーで、 休日は皆でお出掛けする頼もしい相棒。 必要にして十 ...
トヨタ プラッツ echo (トヨタ プラッツ)
15年の月日と走りに走った28万3千㎞。 本当に良く走り走行中のトラブルは無くトヨタらし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
コンセプトに一目惚れ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation