• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーユのブログ一覧

2019年05月20日 イイね!

公共交通を運転される方への労い

今朝、中央分離帯のある片側2車線毎の大通りにての出来事。
先ずは路面配置図から…
1.信号のある交差点から60m程先に路線バスの停留所がある。
2.信号のある交差点から30m程先にコインパーキングがある。
3.信号のある交差点から20m程先に路駐常習犯の会社がある。

状況の説明…
1.コインパーキングは道路に面し、1台毎の枠で構成されてます。
2.空き枠はバックでしか入れない場所でした。
3.信号のある交差点に進入し始めた路線バスを確認していた。
4.駐車するため、走りながら可能な限り路肩へ寄せてハザード、ブレーキキングして停車した。
5.停車後ハザード、バックランプ、ブレーキランプを付け待機した。
6.その時、路線バスは交差点を曲がり終えたところであった。
7.路線バスは右へウインカを出して回避行動を開始した。
8.その路線バス以外、交差点から停留所までの間に他車は不在であった。
9.路線バスは私の車との距離が10cm程のところを通過して行った。

心境…
1.他車は居なかったので、それほど近くを通過しなければならない事はないのでと思った。

路線バスのドライバ視点ではどんな気持ちだったのか推測した。
1.前方にある停留所に入りなおすためのハンドル操作行為を
  最小限に努めたかったのでしょう。
2.お客さんへの配慮もあった事でしょう。
  私への配慮を無視してでも…
  当然ですよね、料金を払っていない乗客ではない無関係な相手ですから。
3.常時路駐をする会社の車が殆ど毎日、朝、昼、晩と停車しているので、
  気持ちを察した。
  ひどいですよその車、
   路駐だけでなく、
   コインパーキングの車の出口をも塞ぐ位置に停車させる、
   洗車まで堂々とする始末。
  恐らくはそんな常習犯の車両だと思われたのでしょう。

色々な思いが混在した結果なのだと悟りました。
私も直後は嫌な思いでした、でも状況を考えると
公共交通のドライバーさん、お疲れ様です。と思えます。
でもされた事実は許せませんけどね。
この様な駐車場を使用しない事で、駐車場へも静かなる抗議をして淘汰されれば良いのです。
Posted at 2019/05/20 13:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月07日 イイね!

第二の通勤ルートでの事故現場遭遇

夜遅い時間何やら前方で赤色灯や誘導灯が騒がしい事に気が付き減速し停止した。

地元の消防団らしき方が数名現場の通行する車両整理を行う中、警察、消防が現場検証をしている現場に遭遇した。

小型貨物トラックと軽ハイト軽ワゴンの衝突事故であった。

軽自動車の左側面に小型貨物トラックが衝突した様子で、側面ガラスは砕けBピラーは内側に変形していた。
凡そ衝突実験のソレと似た感じで僅かな変形をしながら大破を免れた状態であった。

小型貨物トラックのフロントは確認できなかったが、おそらくは面あたりしていたと思われる。

右折しようとした時に接触したと思われるが、その先は民家の庭先にある駐車スペースに見えた。

状況はわからないが、恐ろしい限りである。
Posted at 2019/05/10 13:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | 日記

プロフィール

いつまでも運転する喜び、整備する喜びを忘れず。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TRED WORKS FIAT PANDA 2DINキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 22:01:55
オーディオ入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 16:52:53
コムスリチウム置換について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 00:38:31

愛車一覧

三菱 アイ 憧れのMR (三菱 アイ)
小排気量MTのFF車を長年乗って来ました。 とうとう過走行に加え塗装の傷みなどメンテナン ...
三菱 eKワゴン hanapo (三菱 eKワゴン)
平日は家族を支える良いパートナーで、 休日は皆でお出掛けする頼もしい相棒。 必要にして十 ...
トヨタ プラッツ echo (トヨタ プラッツ)
15年の月日と走りに走った28万3千㎞。 本当に良く走り走行中のトラブルは無くトヨタらし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
コンセプトに一目惚れ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation