• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月23日

大阪七岸ポルシェ撮影会と・・・問題発生??

大阪七岸ポルシェ撮影会と・・・問題発生??

今日の天気予報は午後から雨・・・・・



だったんですが、とりあえず集まりました








ナナガンです Ψ(`∀´)Ψ

ワタシ、完全にボケて神戸の第七突堤に向けて走ってたんです。
アホです(爆)

とりあえずキレイに撮れたんですが



コンデジではこれが限界 (^.^;



ブログで見るぶんにはキレイですww









ここ雰囲気いいわー (‐^▽^‐)













今日は他にも初めて現場でお友達になった方も居て・・・





楽しい時間でした(^^)



あ、スズメと友達になった・・・・とかでは無いですよ(爆)
ワタシのネタは乙女ではありませんww






そのうち素晴らしいデジイチ写真がアップされると思いますので
シェアしたいと思います(笑)










帰りのたい焼きがビックリするほど美味かったです(^^)



どっかのパティシエ??が考案したそうですよ



オシャレです(^^)



今日、お会いした皆様、お疲れ様でした
有難うございました!!(^^)





















ところで・・・・・・・・・・・・









これ



以前から気になっていた問題です。




これは今日では無いのですが濡れたボディでガレージに入れて
しばらくすると、たいていこうなるんです。
いつも雨天にはガレージ内で除湿機を稼動させているので翌朝にはすっかり消えてはいるのですが雨天走行後には必ず曇るので気になっています。

PCに持ち込みしたところ
「これは異常ではありません。よくある状態です」、と言うんです。
湿気も自然に換気するようになっている、との事でしたが・・・どうも納得がいかないんですわ。



「曇る」という事はレンズ内部が濡れているということなわけです
するとレンズ内部に入り込んだ微粒子ホコリが濡れて付着、
これが進むとレンズ内部が汚れによる曇り、になるのではと懸念しています。



現行ポルシェオーナーの方、同様の状態になりませんか??
ウチのディーラーだけがそう言う対応・・・では無いと思いますが・・・・

気になります・・・・o(;-_-;)o

ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2015/11/23 23:54:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

次男とツーリング。
ベイサさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年11月23日 23:57
いちこめ!
コメントへの返答
2015年11月24日 0:06
キミもESCに入会しないか?
2015年11月24日 0:02
これ、なかなか難しい問題らしいです・・・・・

私の某車もリアがたま~になります・・・・・Orz


コメントへの返答
2015年11月24日 10:02
真空コーキングとか出来ないんですかね(^^;)
2015年11月24日 0:23
外車にはよくあることらしいですよ♪

私のBMWも2台乗り継いでますけど両車とも曇りました(笑)

ディーラーで聞くと欧州車は外側の樹脂カバーは消耗品と考えて交換が前提だから密閉がされてないらしい

あくまでも聞いた話なので真偽はわかりませんが

気にしないようにしてます(笑)
コメントへの返答
2015年11月24日 10:04
汚れの付着が無いので
気になるレベルは50点位なんですけどね

でも対策とか無いんですかねぇ
2015年11月24日 6:27
ボタンひとつでガラスが一瞬で曇る装備があればイロイロと重宝するんですが・・・
コメントへの返答
2015年11月24日 10:05
Oo。( ̄。 ̄ )y- ~

へぇ・・
2015年11月24日 6:46
↑ 愛知万博んときのゴンドラがそんなんだったわ
コメントへの返答
2015年11月24日 10:05
Oo。( ̄。 ̄ )y- ~

ほぅ・・
2015年11月24日 6:47
↑↑ そうそう、またブツ付けにイクから・・・
コメントへの返答
2015年11月24日 10:13
ちょ! ちょく電せえや!!(怒)
2015年11月24日 7:12
昨日ウガリさんと一緒のポルシェ走ってるの見かけました。
すぐ追い抜かれちゃったのでじっくり見れなかったですが、実際見ると車体そんなに大きくないんですね
コメントへの返答
2015年11月24日 10:15
2人乗りのロードスターは小さいんですよw

グランクーペからの乗換えだったので運転がずいぶん楽になりました(^^)
2015年11月24日 7:41
Sクラスも同じでした。
雨の日や洗車後に曇るんです。

Dの担当さんに伝えたところ
「よくお叱りを受けるんですが、こういう物らしいんです…」
との事でした^_^;
個体差はあるようで、もっと曇る車もあれば、そこまで曇らない車もあるようです。
コメントへの返答
2015年11月24日 10:16
Sでもそうでしたか(^^;)

外車は割り切って作られているのかもしれませんね
個体差もそうですが、走りや駐車環境でも変わって来るんでしょうね
2015年11月24日 8:03
お菓子の乾燥剤を入れておけば解決!


しませんね(・ω・;)
コメントへの返答
2015年11月24日 10:18
乾燥剤の入ったお菓子下さいo(;-_-;)o
2015年11月24日 9:08
国産の場合は、即交換してくれますね。
16アリストも最初は多発して、取り外したものをたくさんディーラーから貰いました。
35Rも11yの時に一度交換しました。
昔私がやっていた曇り対策を、機会があればアップしたいと思います。
コメントへの返答
2015年11月24日 10:19
国産はそうでしたね

でも過去のBMW車でもこういう症状が無かったので悩んでおりました・・・・



曇り対策! 
是非お願いします!!(^^)
2015年11月24日 10:04
昨日は遊んでいただきありがとうございました。
アツアツのたい焼き食べて、夜まで満腹でした。
スズメの写真はこうやって使うんですね(笑)

私のケイマンもガレージに戻ってみると、リアのテールレンズが曇っているのを発見しました。
ヘッドライトはそんな症状はなかったような・・・。

見て見ぬふりをしておきました(笑)
コメントへの返答
2015年11月24日 10:21
こちらこそありがとうございました!

久しぶりでしたねぇ


この症状、その後によく見ても内部の汚れが今のところは無いので特に気にしてませんが・・・

OTさんの対策を待ちましょう(^^)
2015年11月24日 12:10
こんにちは!
昨日はありがとうございました(^_^)
早速のアップもありがとです!
んー、私のもフロントが曇ります…
が、
いそしー氏と同じく見て見ぬ振り(笑)
コメントへの返答
2015年11月24日 21:57
こんばんは!
こちらこそありがとうございました!

手抜きネタですがスピードを優先しました(^^;


やはり曇りますか・・・・
某SNSでも出してみたんですが同様の方多いみたいですねぇ・・
2015年11月24日 13:14
三菱アウトランダーですが、もう諦めてますがヘッドライトの中に汁滴れて乾いてどうにもなりません。
コメントへの返答
2015年11月24日 21:58
そこまでいくとさすがにクレームでしょ(^^;)
2015年11月24日 13:20
マセラティもちゃんと曇ります!
コメントへの返答
2015年11月24日 21:58
困りますw
2015年11月24日 15:50
きっと雨の日は乗るな!っちゅーことちゃいますか?

実は曇ってるのではなくかすみ目です!w
コメントへの返答
2015年11月24日 22:01
基本は雨の日乗りません

帰りに雨は・・・・仕方ありません(涙)


よっちが居てもワタシには見えません
キョロ~(・。・。)(。・。・)~キョロ
2015年11月24日 16:03
機会があれば、見学に行きたいです(*´∀`)

白のボルシェ並んだら圧巻ですねー☆
コメントへの返答
2015年11月24日 22:01
今度は来てね(^^)
2015年11月24日 17:47
七岸、良い場所ですよね♪

この時間も自由な感じが好きで何度も訪れています。
というか、他にはあまり良い場所がないので。
また機会があれば、並べて撮りたいですね!
コメントへの返答
2015年11月24日 22:03
広くて背景も良くて・・いいですね(^^)

デジイチが欲しくなって来ましたよ・・・
また行きましょう(^^)
2015年11月24日 19:34
アウディもフロントは雨の日エンジン切って少しすると曇りますね・・・。

僕も気になって調べてみたのですが(アウディではありますが)、
ヘッドライトに除湿用通気口があって、エンジンかけるとそこから曇りを取る冷気が流れ込んで、除湿と曇りを取り除く仕組みらしいです。
BMとかVWもそういう構造になっているって聞いたことがあります。

いかんせん曇るのは悲しいですよね・・・。乱反射しますし・・・。
コメントへの返答
2015年11月24日 22:05
うーーん・・・・

余計な仕組みですねぇ・・
密閉にした方が断然いいと思うんですがナニかワケありなのかもしれませんね。

困ります(^^;)
2015年11月24日 19:34
あぁ~食べてみたいですそのたい焼き!

大須にあるクロワッサンたい焼きに形が似てますけど、こっちのは生地が硬すぎて食べと口の中が血まみれになるんですよ(´∀`)
コメントへの返答
2015年11月24日 22:07
回りの羽根、確かに固いですねw

でもこの生地が固いところはクッキー
柔らかいところはモチっとして
そして甘さ控えめのあんがまた絶妙で・・・
とても美味いんです。

マジでオススメします(^^)
2015年11月24日 20:38
国産車のオイルは交換する物、輸入車は足すもの
みたいに根本的な考え方が違うんでしょうかね?

ライトは水が入らないように密閉する物、
水が入っても良いように排水、換気する物
こんな感じですかね~
コメントへの返答
2015年11月24日 22:09
考え方の違い、ありますよねぇ・・


排水換気ならいっそ開閉式にした方が掃除も出来ていいように思いますね(^^;)
2015年11月26日 0:20
こんにちは。

初めまして、いつもみんから友達のいいねから拝見させていただいております。

当方、アウディ2014年式A6 Avant乗ってますが、洗車後や湿気のある夜などでもヘッドライト(特にポジション部分)が曇ります。
ディーラーによると、他の方が仰る通り、仕様なようですね。。
コメントへの返答
2015年11月28日 17:03
初コメありがとうございます(^^)

この曇る「仕様」は国産車に慣れた私たちにとってはいらない仕様ですね(^^;)

どうせなら中にヒーターでも入れてくれるといいんですが・・w
2015年12月7日 23:20
お久しぶりです。
みんカラ放置している間に皆さんの車が
入れ替わっていて浦島太郎状態ですわ。
コメントへの返答
2015年12月8日 13:25
おおお!

久しぶりですね(^^)
ってゆーか、愛ちゃんもいつの間にやらハコ替えしてたんですね!

AMG、今度見せてねw

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d メルセデスの最新ディーゼル 全長×全幅×全高=4440×1850×160 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation