• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月21日

三菱自動車は身売りした方がいい

三菱自動車は身売りした方がいい 三菱自動車・・・・

またやらかしましたね。











10数年前、あれだけ世間を騒がせたリコール隠し問題

ブレーキ欠陥パジェロで人身事故→役員辞任
組織ぐるみでリコール隠し→家宅捜索→有罪罰金刑
トラックタイヤ脱落→役員逮捕



その他出るわ出るわで全てが有罪確定した三菱自工&ふそうの両社

おかげで都道府県での三菱車両の導入は見送り。
警察車両への導入も見送られた三菱


以前にもネタにしましたが、その時にワタシは

「三菱はクルマ作りを売却するべきだ!」

と訴求しましたよ



企業の体質、特に財閥体質はそう簡単に変われるモノではないと思います。
どこかにナメた部分、テキトーな部分がある。
今回の事件で「またか!」と言う事態・・・

しかも協力関係のある日産側からの指摘でバレてしまった、と言う恥ずかしい話
まだまだ腐った体質が残っていた事を露呈してしまったようです。

現場で必死になってクルマ作りをしている職人は悔しくて泣いてるでしょうね

ワタシは今まで自家用車として三菱車を所有したことはありませんが、
以前サラリーマン時代に社用車がトヨタカローラバンと三菱ランサーバンでした。
似たような価格ながらカローラバンとのクオリティの差は歴然でしたね

三菱には確かに名車もある。でもそれは過去の話。
売上のシェアからしても、今やほとんどの一般消費者は
三菱自動車が無くなっても大して困らないのでは無いだろうか。

ここで体質を一変させるには身売りして役員、責任者を一新、根底から作り直すべきだ
素晴らしい人材や技術力もあるのだから、改めて正当な技術力で市場に出てきて欲しい



日本人はナニがいいか、ナニを基準にクルマを選ぶのか、今や誰もが熟知している。
大手自動車メーカーは素人からすると想像を越える努力をしているだろうと思う。
燃費1cc、軽量化1gは汗と涙の結晶と言えるかもしれない
小さな積み重ねの数字が技術力となり、それが各メーカーの腕の見せ所でもある。
かっこいいだけでは無い、売れるべくして売れているわけだ。

そこを飛ばして机上でインチキをした。
三菱にしてもVWにしてもウソはよくない。
なんちゃってカタログやなんちゃってデータでの訴求は詐欺以外のナニモノでもない。


三菱の失態はこれで何度目なんだ?
もう一度言いたい!

今回の問題を真摯に受け止め
とっとと身売りしたほうがいい
これ以上世間を騒がせるのはヤメて欲しいものである



あくまで個人の感想です
コメント無し、でお願いします

共感する方は 「イイネ」 連打下さい








ブログ一覧 | クルマの話 | クルマ
Posted at 2016/04/21 20:11:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10周年おめでとうございます🎊
白うさぎZさん

新型フォレスター試乗しました
灰色さび猫さん

九州一周ツーリング(8日目)
ボッチninja400さん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

まだ10周年⁉️おめでとうございま ...
もへ爺さん

伊豆へ温泉旅行に行って来ました♬  ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年4月21日 20:18
同感ですね!
コメントへの返答
2016年4月21日 20:21
そうなんです!
2016年4月22日 10:49
こんにちは♪はじめまして!

これだけやったらもうダメでしょう?販売店や従業員に部品メーカーの存続すら危うい事態に追い込んだ腐った組織は潰してしまわないと、また腐った政治家みたいなのがやらかしますよ⤵

リコールの届けを出していてもリコールだらけのパクりメーカー『ホ○ダ』も三菱自動車と企業体質がそっくり。殺人マシーンを販売するメーカーは個人的に車作りから撤退してやめるべきと思いますね💣
コメントへの返答
2016年4月22日 21:50
初コメありがとうございます

リコールは仕方ないと思うんです。
ただ影響力のある企業ほどナニかあった時のコンプライアンスはしっかりとして欲しいですね
2016年4月22日 14:22
はじめまして

三菱もVWもさすがクォリティよりもコスパを重んじるお隣の大陸や半島では売れてるわけですね!

この2社はあちらの方がやりやすいんでしょうね(^_^;)
コメントへの返答
2016年4月22日 21:52
初コメありがとうございます

ライバルがいるからこそ伸びてきた、とも言えますからね

やはりインチキは企業倫理としてやってはいけない、と考えるのが普通だと思います
2016年4月22日 18:22
イイね!  連打連打連打連打連打連打
コメントへの返答
2016年4月22日 21:52
2回押すと消えるんだよねww
2016年4月22日 19:14
いいね!から来ました。

身売りした方が良い?・・・だったらお前が買い手さがしてやれよ。
それか買いとってやれよ。(笑)
あまり訳わかってない素人がガヤガヤ言うなや(笑)
コメントへの返答
2016年4月22日 21:53
ガヤガヤ言ってるのはお前だよ
2016年4月22日 19:14
豊田さんも車知らない人々に上っ面商売していると思いますが...

アタスは豊田が嫌いです!
コメントへの返答
2016年4月22日 21:54
どのメーカーにもファンがいますからね

ドコを支持するのかは自由だと思います
2016年4月22日 20:32
初めて買った車が三菱のコルディアでして、色は「ネバダサンド」(笑)で「走るタキシード」(苦笑)なんてCMをカマしてました。シフトレバーが2つ(4×2)あって、ヒール&トーなんかもやり易いイイ車だったんですが、首都高速で反対車線へベリーロールしましてね~まぁ、人様を殺めることなく九死に一生を得たわけですが、その時には某国の首席に首都高で2時間足止め食らわせてしまいました。今にして思えば・・・いやいや、あくまで僕の運転技術が未熟だったせいですが、仰る通り、三菱はもう車部門を売却すべきですし、そうしなければ存続できないと思います。
コメントへの返答
2016年4月22日 21:56
コルディア・・・ありましたね・・(^^)

ワタシが三菱で唯一好きなクルマ
ジープです(^^;)
2016年4月22日 21:05
買い手が日本にいるかな?
でも、外資に持っていかれるのはイヤだな。
コメントへの返答
2016年4月22日 22:00
現在は日産と協力関係
かつてはクライスラー、ヒュンダイも関係していましたね。

日産で仕込んでもらうと面白いクルマになるかもしれません
2016年4月22日 22:04
日産に指摘されて不正発覚ですから、日産も呆れて協力関係にもヒビが入りそうですよね。三菱自動車って、今も昔も一緒というのは本当に残念です。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:01
どこかになぁなぁな部分があるんだと思います
ナニやっても許される社風は・・どうなんでしょうかね
2016年4月22日 22:17
流行りのくるま、作りたくないのでしょうかね。
でも、やめたくても、やめれない。
だから、世間からそうさせて貰いたかったのか?
いい迷惑行為です。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:04
現場は頑張っているんだと思います

責任の所在がいろいろと報道されていますが・・・同じ会社の人間も複雑な気持だと思います
2016年4月23日 1:42
初めまして、こんばんわ。
私も同意見です。

一度解体いたほうが身のためですね。

技術力自体は高水準で、歴代にも名車は多数依存在しているので残念でなりません。

一部の上層部での判断で隠蔽、虚偽申告。

それを知らずに働いている従業員は何も関係ないのに・・・


コメントへの返答
2016年4月24日 12:07
思いのほか、反応が凄い。

やはり皆さん同様の意見の人が多いですね
2016年4月23日 6:38
初コメント失礼します。三菱自動車の解体はありませんよ。なぜなら、昔から、三菱財閥の会社として守られていますから。でも、流石にこう何回も、不祥事を起こしていると、本体からもアイツラが勝手にしたことで、本体は関係ありません態度に出て来ましたよね。三菱財閥はかつての第二次世界大戦などで、裏で武器の横流しなどで儲け大きくなった会社ですから、自動車部門も売り飛ばされる可能性はあります。でも、財閥系でないトヨタさんも、かなりのチョメチョメしてますよ。何でも欲しがるトヨタさんですからね。大企業は、会社を守るため汚い事をしています。表面化しないだけで…。東京電力さんなんていい例ですよね⁉ 長々すいません。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:08
この記事を書いたその後、
ワタシは三菱自動車株を買いました(^^;)
2016年4月23日 6:40
経営判断する役員達が現場の声を聞かずにパワハラまがいの事を続けて来た。手柄は役員達がさらって行き、現場の士気が上がらない。悩んだ中間管理職は役員対策に今回の手口を編み出した、ってのが本質だったりして。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:08
具体的な実態はわかりませんね
2016年4月23日 9:15
滋賀に10年住んでいた時に、三菱自関係の仕事でギャランΣ・ギャランVR4・ディアマンテ・ランエボと乗り継いでいましたが、全く残念な限りです!(ーー;)

スリーダイヤの紋章が、そうなってしまうのでしょうかね?(ー_ー)!!

コメントへの返答
2016年4月24日 12:09
セカパパ、まさかの三菱党だったんですね!

いつからそんなに・・・・(笑)
2016年4月23日 9:18
初めまして。昔、スタリオンのオーナーでしたし、三菱車好きでした。

身売りは、あまり現実的ではないですよね。

嫌なら買わなければいいと思います。単純に。三菱に押し売りされてるわけではないでしょうから。

但し、今回の不正事件に関しては、なんか裏にうごめく何か巨大企業の陰謀の匂いがプンプンします。

デイズに関しては日産と共同開発したはず。開発の段階から日産はわかっていた筈なのに、なにを今更??しかも発売して何年も経っているのに。

うーん。
日産側から指摘した?
「この燃費データおかしいのではないのか?」
三菱側
「おかしいもなにも、開発の段階で了解した事じゃないですか。」

日産側「そんな事を了承した覚えはない。不正はは困るよ。」
三菱側「今更、そんな事を言われても困りますよ。もう後戻りはできません。このまま押し通すしかありません。」

……みたいな。(>_<)妄想ですが。

「やったな!日産!」


三菱の4WD技術、PHEV技術を日産は欲しかったのでは?
この不正が世間に表沙汰になれば、確実に三菱は今度こそ経営不振、若しくは国から認可の取り消しなどの制裁措置を課せられるのは必須です。

その救済措置として日産が技術者とある程度の人員を受け入れる。ほぼ吸収合併みたいな事になれば、国内シェアも本田を抜きトヨタに迫れると踏んだのかもしれません。

いずれにせよ、今回の不正事件、共同開発の相手からの指摘?と言うのは解せませんね。日産の販売にもかなり影響が出るのに敢えて公表したのには、何かもっと大きなプラス材料があるに違いない。

コメントへの返答
2016年4月24日 12:11
こういう事件は深読みするといろいろな考え方がありますね。

イヤなら買わなければいい

そこがメーカー別のシェアに如実に出ています。

日本の大企業としてなんとか打開策を頑張って欲しいです
2016年4月23日 9:22
三菱の事件も、VWの事件も背景には他社より技術が劣っていることの証明であり、捏造しなければ他社に追いつかないという現実がある。資本主義の競争原則から、当然に淘汰されてよい企業と思います。これらの企業の最優先デーマは環境規制の遵守と思うが、企業の利益のためにはそれさえも無視する企業姿勢は許せない。一番の犠牲者は、その企業でまじめに働く従業員と、企業を信じて購入したユーザーである。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:13
今回、該当する軽自動車を販売する時に少なからず燃費を売りにしたセールスがいたはずです。

それを考えればメーカーとしての信頼
自社系列での信用も落としたと言えますからね。

残念です
2016年4月23日 10:38
初めまして

いいねからきました。

多くの人が困らないと書いてありますがそれはちがうと思います。

クルマ作りには多くの人が関わっており、メーカーの人生産工場、販社の方々

三菱自が身売りしたらこの関わってた人が失業に追いやられるわけですよ?
かなりの人数です。
そんな簡単にできる話ではありません。

日産の指摘で
と報道されましたが
現行ekシリーズは日産との共同開発のはずです。
全車のekは三菱からの完全供給でしたが、、、

ってことは開発段階で三菱、日産の両者で燃費計測しているはずです。

そこで、両者の承諾を得て発売してるので
今更摘発するのは腑に落ちません。

今回のことに関しては三菱ばかりではなく日産にも非があるかと自分はおもいます。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:17
多くの人が困らない
ではなく

「今はほとんどの一般消費者は三菱自動車が無くなっても大して困らないのでは無いだろうか。」

と書きました。
あくまでこれからクルマを買おうとする一般消費者の事です。

失業者の心配は別の話ですね

また日産の共同開発とありますが、報道されている部分の問題は三菱の責任、となっていますね。

2016年4月23日 11:08
はじめまして、

真面目にやってる三菱の社員も多数いると思いますが、一部の人達や、会社の体制がダメにしてるんですね、、きっと、、

昔、リベロのターボにのってたんですが、デイラーの対応もお客様相談センターの対応は、そりゃ酷いものでした。悼辞はネットが盛んでは無いから、なんですが、今なら、叩きまくられる内容の対応でした。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:18
リベロ、懐かしいですね

結構好きなデザインのクルマでした。
カタログをもらいに行ったディーラーの雰囲気もよかった、と記憶してます(^^;)
2016年4月23日 11:18
初めまして。

三菱に関しては、正直もうダメなんじゃない?という気持ちもあります。
今全く三菱の車で欲しい車はありません。
でも、三菱ファンのブログなんかを読むと、これはこれでまた共感するのです。
三菱ファンの三菱愛が判るだけに、三菱に対して「何してくれてんねん!」って怒りもあります。
燃費に関しては他のメーカーも詐欺やんけ!なんて言葉も聞きますが、三菱の場合は
前回の問題の時の隠ぺい工作に加えて今回の不正で、度重なる悪い印象をユーザーになりうる人達に持たせてしまっていて、尚且つそれへの改善がなされてない事に問題があります。

なんかこう・・難しいですね、色々と。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:21
初コメありがとうございます

愛車への愛着はメーカーも愛着が沸く、自然な気持だと思います。

三菱ファンからしたら本当に残念な気持でしょうね
2016年4月23日 12:21
三菱ふそうみたいにダイムラーに買って貰えば丸く収まる。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:32
ダイムラーも10年以上前に手が離れてしまいましたね(^^;)
2016年4月23日 12:30
はじめまして♪

自分も、車部門身売りした方が良いと。
というのも、以前三菱のディアマンテを購入した時の話ですが、まず納期が二転三転した上に、右後ろのドアがドアとボディの間についてるプラスチックのカバーが浮いてドアが開かないという。此のとき電話したら、こっちがぶつけたとか、挙げ句の果てに有償とか言い出す始末。まあ、此のとき勤めていた会社にバイトで来てた、整備士や中古車販売の資格持ちの方が、対応してくれたお陰で無償交換になりました。やはり、組み立て工程での手抜きというオチガ有りました。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:35
個人の車両不具合や販売店の対応の問題ですね

確かにそういう経験があればメーカーへの信頼も無くなりますね(^^;)
2016年4月23日 12:39
イイね連打したらイイね消えてしまいました。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:35
残念(爆)
2016年4月23日 16:55
はじめまして。

私は三菱乗りですが、かなりショックだったりします。

現場の社員、販売店とか頑張ってるのに、残念です。

今は、動向を見守るしか出来ないのが辛いところですね。

日産も共同開発しているのなら、チクって終わりじゃ済まないと思います。あくまでも個人的な実感です。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:37
三菱オーナーとしては複雑でしょうね

逆に日産側から提訴される可能性もあるかもしれませんね
2016年4月23日 18:42
三菱乗りです!カナリ悲しいです(泣)
三菱がまた汚れるのです。もう三菱には誇りも栄光もありません…。いい車つくってた時代もあったのに…。

三菱がしたこと、イメージ低下の根源。これらは許されないことですし揺るぎない事実。

でもね、日産もセコイね。デイズは共同開発でしょ?片方にだけ文句つけて一緒に作ったのに責任は三菱だけ?そらぁないよ日産。ズルいよ…。

まぁ三菱もようやってくれたなぁと叱りつけてやりたいけど…。私は三菱オーナーなので三菱オーナー特有の辛い気持ちになりましたね。ただただ、バッシングするって訳でもなく、複雑です。でもあの輝かしかった三菱の黄金時代を、僕らの三菱を返せ!って幹部共に言いたい。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:40
あくまで報道からでしか情報は知りませんが
日産デイズの販売停止は会社としても大きなマイナスだと思います。

共同、と言っても問題となっている部分は三菱側に責任の所在があると思いますね

2016年4月23日 18:53
はじめまして

ある程度実績があってグループ以外の他社にエンジンを配給しているのが三菱しかないため
中国車は三菱のエンジンを搭載しているメーカーが多いようです。
せっかくだから中国の優秀な経営者達に三菱自動車の経営再建を任せてみましょう。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:42
中国の技術力も相当あると思うんですが
世論からしてもどうしてもナイナスイメージがありますからね

ボクは日産が面倒を見てくれたら・・と思います
2016年4月24日 1:34
共感です。グループ内で自動車以外もありそうです。
肥料何かも相当怪しいです。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:43
三菱って肥料も作ってるんですね

知らなかったです(^^;)
2016年4月24日 7:25
イイネ!多いから上の方に出てきてウザイです。
このブログ消してくれない?

訳わかってない素人が批判するな!

あと、昔の記事ひっぱりだしてきて長々ブログ・・・貴方様、ほんま暇人ね(笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 12:46
過去ネタまでガン見・・

ヒマなのはお前だよOo。( ̄。 ̄ )y- ~
2016年4月24日 7:38
三菱の車買って、楽しんでみてください。それからの意見ですよね?(怒) 私は三菱ユーザーです!!スリーダイヤに誇りを持ち、走っています!!!今回は、走らせてはいけない車でもなく、燃費だけの話。三菱自動車の魅力、耐久性、車の信頼性、オフロード、4WD電子制御を存分に知り尽くした上で、語ることですね。





コメントへの返答
2016年4月24日 12:47
三菱のクルマに対してどうこう、とは思っていません。

会社として何度もウソをついた、という事が問題だと思います
2016年4月24日 7:51
親会社の重工も可哀想にな(笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 12:50
グループ企業なので三菱と言う名前にキズがついてしまったかもしれませんね
2016年4月24日 8:04
情けない人ですね。
こんな所で個人の意見を主張してもね…💧
三菱、ふそう、良い車は沢山あります。
個人的な意見を主張するあなたの器が知れますよ。
コメントへの返答
2016年4月24日 12:53
よく読んでいますか?
三菱のクルマに対しての意見ではありません

会社として裁判で有罪を受けた
そして世間的に信用を取り戻さないのにまたウソをついた、という事が問題だと「個人の意見」を書いたです

ワタシの器の話は筋違いです
2016年4月24日 8:26
今回の件は、三菱の上部が悪いのであって、直の生産者や車、オーナーに悪い所はありません。

が、やはり世間を欺く事で世論からは会社全体が「悪」と報道されてます。社会通念上此れは致し方ないかと。


しかし個人の意見を主張したブログに対して、罵倒・人格否定等の意見はなんなんでしょうか?

個人を否定できる権限を持った方が書き込んでいるのでしょうか?
此れこそ情けない事です。


主様、スレ汚し失礼しました。
コメントへの返答
2016年4月24日 13:00
こういう社会的な記事を書くと
曲がったとらえ方をする人が必ずいます

残念ですが仕方ありません

2016年4月24日 10:00
不快にさせないネタを心掛けた方がいいのでは。
三菱車にも乗ってもいないし、不快極まりない。
コメントへの返答
2016年4月24日 13:03
コメントはいらない、と
わざわざ書いているブログを読んで
友達でも無いのに自己主張のコメント
そちらの方が不快極まりない
2016年4月24日 10:14
初めまして☆彡

私も同感です。
過去の事件の反省が
一切感じられませんね。

その中でも三菱自動車が
大好きで過去に色々あっても
信じてファンでいてくれて…

一番、可哀想なのは
今年入社した新入社員です。
頑張って入社して早々に
コレでは…ですね。

三菱自動車、上層部の
今後の対応に注目です。
コメントへの返答
2016年4月24日 14:53
初コメありがとうございます

その後の報道で
テストもせずに机上データを利用している」とも出てしまいましたね。

今後他にも出て来るのか・・・
致命傷にならないといいんですけど・・
2016年4月24日 10:36
今は三菱が槍玉になってますが、表に出てないだけで他のメーカーも酷いですよ特に経団連絡みの自動車メーカー。


CVT、防錆不良をウヤムヤにしている自動車メーカー。

この二社は特に悪質です、最初に挙げた会社はいまだにハイブリットシステムの不都合を認めていません❗

もしならはGoogleでもYahoo!でも検索かけて下さい。

この二社は三菱より最悪です、他のメーカーもカタログ燃費三菱より誤魔化してんじゃない?

カタログ燃費の6割の実燃費なんて告発ものでは?

コメントへの返答
2016年4月24日 14:55
結局のところ、不正の証拠が出てしまったところに問題があると思います。

グレーはあくまでセーフ
スレスレはOKと言わざるを得ない、という事なのでしょうね

確かにどのクルマに乗ってもカタログ値と同等、もしくは上回るクルマ、あまり聞いたことありません
2016年4月24日 10:57
カタログ燃費データ程度で潰すなら
日本の全メーカー潰さないといけませんよ

既にその「日産」ついでにスズキもNOXが基準値の10倍でてますし

正直単純すぎますわ

バカじゃねーの?
コメントへの返答
2016年4月24日 14:55
よーく見ろ

バカはお前だよ
2016年4月24日 11:02
三菱自動車が好きです。なので、三菱は車作りを辞めてしまえというのは、暴論な気がします。

今回の事の発端である日産自動車のデイズ、デイズルークスについては、あまり叩かれていない感覚を得るのですが、合併会社での開発、販売である以上、両者に責任があると思います。

何故、日産自動車は、今になって指摘をしたのでしょうか?

逆にいうと、何故今まで気づかなかったのでしょうか?

エコカー減税対象車で、信頼がある日産が販売しているから、ユーザーは買ったのでしょう。

販売する以上は責任を持ち、自社で再度燃費や、他の項目諸々を確認して販売する責任があると思います。

自分の周りにもデイズライダーに乗っている人が居り、今回の燃費偽装の件で、エコカー減税対象外になるようです。

しかし、それは三菱ではなく、買った日産に文句を言っていました。

そこまで、車に詳しくない、又は日産が好き、ずっと日産って人は、三菱がうんぬんかんぬんではなく、日産がって話になるんです。

三菱自動車も、以前のリコールからは、多少の体質改善は図られていると思います。今回の件までは何も無かったのですから。

以前のリコール隠しと、今回の件は別で捉えるべきではないかと自分は考えます。

日産自動車、三菱自動車両者に一定の責任がある以上は、三菱自動車だけを責めるのは間違いではないでしょうか?
コメントへの返答
2016年4月24日 15:02
辞めてしまえ、とは書いていませんね。

大事な歴史や技術は残し、インチキする体質を一層した方がいいという事です。

ここでワタシが発言している内容はあくまで一個人の意見です。
どこに責任があるのかは客観的に世論が判断することになるでしょうね。


企業としてみた場合
一般消費者の意見と言うのはマーケティングをする上でも経費をかけても知りたい情報です

今回三菱側がどういう判断をするか、非常に興味があります
2016年4月24日 11:06
燃費達成率50を切るプリウスやアクアなんてもっとひどいレベルですが?

いっとくけど下請けだって色んなメーカーをやってるからね
三菱の2割が無くなったらだけで皆んなで潰れるよ

シートベルトのバックルが切れて死亡事故が多発していてリコールした会社はスルー?

ディーゼルの触媒欠陥で好調なのに改修で大忙しのメーカーもスルー?

この業界白い奴なんとどこもないですわw
コメントへの返答
2016年4月24日 15:03
困ったネ
2016年4月24日 13:29
はじめまして。

免許取るときに、教官から「三菱はランエボⅢを最後に終わったメーカーだから止めた方が良いよ。」
とアドバイスをもらったのが分かる気がします...
コメントへの返答
2016年4月24日 15:04
教官の発言としてはかなり個人的主観ですね(^^;)

三菱ファンが聞いたら怒りますよw
2016年4月24日 14:28
詐欺会社は潰れてもらいたいです。
コメントへの返答
2016年4月24日 15:05
大企業ですからね

一部の人間の行為が事を大きくしてしまった事件ですね
2016年4月24日 14:44
同感です。ランエボ生産を止めた時点で、存在価値はなくなったようなものです。
コメントへの返答
2016年4月24日 15:06
車種併合や生産終了は会社としての大きな判断ですからね

ランエボファンからしたら
F-1からセナがいなくなった、
みたいなモノかもしれません(^^;)
2016年4月24日 18:21
身売りと言っても
買うとこ無さそうですね
ローバーやミニのように
車種名だけ買うとこは
あるかもですね
パジェロやデリカ
ランサー位は...
コメントへの返答
2016年4月25日 23:43
相当な人材と技術があると思うんです
生かすも殺すも責任者次第
なんとかいい方向に解決して欲しいです
2016年4月24日 18:50
馬鹿に馬鹿と言われても
ガキンチョの戯言か
結局、感情論でしょ?

コメントへの返答
2016年4月25日 23:48
そんなに気にせんでええ
まれにみる粘着野郎だな
2016年4月24日 22:59
お疲れ様ですf^_^;)
コメントへの返答
2016年4月25日 23:50
キモいねぇ(; ̄ェ ̄)
2016年4月24日 23:53
はじめまして
コメント失礼します。

現在三菱車は所有していませんが、仕事や家族で三菱車に乗っていた時期があり、パジェロ等は良い車だと思っています。

今回の件個人的には燃費をごまかしただけで、製品に異常が無ければまあいいかな というのが感想ですが・・・やはり隠蔽や偽装体質は企業としてはいただけませんね。

過去の失態から膿は出し切ったと思ってましたが、やはり残念です。
コメントへの返答
2016年4月25日 23:52
初コメありがとうございます
80年〜90年あたりのパジェロは好きでしたね
かっこよかった(^^)

今後の報道がどうなるのか気になります
2016年4月25日 0:06
過去からの連鎖
三菱の体質は変わらないと思います。
理由は、製造側での反省が、
管理職社員に無いからです。
三菱はこのまま経営再建の努力をしても、
同じ事をやるでしょう。
嘘で不都合な真実を隠すのを止めるためには
社名が消えて、経営陣が全て代わらなければ
と思います。
不動産から電気、他グループ全体が嘘っぱちグループに成らない為に。
コメントへの返答
2016年4月25日 23:57
まだ詳細は報道されていないので何もわからないですが、一人の責任者の様なニュースもありました
他にもいろいろ出そうな気配もあります

やはり、大きな改革改善がなされるべきだと思いますね
2016年4月25日 4:16
僕はいつも皆に

バカだ バカだ 

なんでそんなにバカなんだ!!


と言われるんですが・・・(涙
コメントへの返答
2016年4月26日 0:00
ガチでバカだから

好かれているから


どっちかだな(≧∇≦)

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d メルセデスの最新ディーゼル 全長×全幅×全高=4440×1850×160 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation