• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ugari@関西支部長 2のブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

BBQ in Fame!

BBQ in Fame!さて、

わたしは何がしたいのでしょうか?

当てて下さい( ;´Д`)
















Posted at 2014/03/06 13:42:25 | コメント(64) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年03月03日 イイね!

グランクーペにマフラーを入れたい件

グランクーペにマフラーを入れたい件ウガリです






こんにちは


珍しくクルマの話題で連投です。


















前のクルマ、LS600hLは素晴らしいハイテクマシーンでした。
5L+モーターの強力な心臓にAWD、クオリティの高いインテリアに超安全ボディ・・



レクサス最高峰のLS、憧れのLS・・・
ところが僅か一年少しで手放すことになったんですね





理由は一言で言うと 「もっと運転する楽しさが欲しい」 と言うことでした
ボクにはVIP過ぎて少し早かったのかも知れません

















そして選んだ今のクルマ、BMW



よく回るエンジン、パドルで操るシフト、重量バランスの取れたボディ・・
スポーツカー、とまではいかないけど十分堪能させてくれます。(^ .^)y-~~~



そこそこ大きなボディですが、さすが、BMW!と言うか
ラグジュアリー性とドライビングを上手く持ち合わせたクルマだな、と思います。


で、ボクにとって初めてのパドルシフト車なんですけどね、
少しタイムラグはありながらもブリッピングするんですよ。



ワインディングで少し攻めたいなって言う時、速度に上手くシンクロさせるとその気になって走れる。
MT車のそれですね。  高速道や街中、結構パコパコしてますw
ただ問題は8速なので2回~4回パコパコしないといけないんですけどね(^^;)



でももう一つ盛り上げるのにナニか足りないんですわ・・・













そう
























これ(^^;)










飛行機でジェット音、F-1でのエグゾースト・・
その迫力ある音と言うのは人間の感性を刺激する。

静かさが売りのレクサスもドライビングサウンドをLFAあたりから意識し始めました。
今じゃGSやトップモデルのLSにまで サウンドジェネレータ
なんぞを装備しているぐらいですからね



車好きが車を堪能するのには重要なファクターです (--.)y-
しかもターボ車ならパワーアップも期待出来る。



















で、このボクが気になっていたマフラーのメーカー、
「Supersprint」 と言うイタリアのメーカーなんですが以前からチェックしてたんです・・・







コチラのグランクーペのマフラーを見てみると・・・・・・






ちと、高い・・・・Orz   それが、なんとこの4月から・・・・・


























さらに3万以上も値上げ!!
!( ̄ロ ̄lll)



































そんな事を思いながら昨日



こちらのお店にフラ~っと行ったんですが・・・ すると・・



なななんと!!



















「Supersprint」 ↑

マフラーが落ちている
ジャマイカ!!
 ( °o°;)
















これは何かのお告げ?と思いオーダーしてしまいました・・・・・
早ければ即日、本国オーダーなら・・・いずれ入荷らしいです。














問題は



このピカール工房の作品だな・・・・   4本出しになるからねぇ (汗)









ま、あとで考えよう・・・(-。-;)y-゜゜゜
Posted at 2014/03/03 14:58:29 | コメント(33) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年02月28日 イイね!

640グランクーペの居住性について

640グランクーペの居住性について最近続々とニューモデルが発表されるBMW

元気いいですね(^^)

BMWファンとしては嬉しいです。












そんなワタクシの愛車は




640グランクーペです





このクルマは屋根が低くワイドなボディが特徴なんですが




クーペや、2ドアは 「より走る」 スタイルとなるのですがその代わり
居住性は犠牲になるわけですね。






これ何人乗かご存知でしょうか?






車検証を見てみましょう。




うーん・・・・・・っと





5人 と書いてます












前席は広々とゆったりしています



なんの問題もありません。






でもね



後ろ3人はちょっと狭くないですか?



どう考えても後ろの真ん中は足が置けませんよ




でも 5人 って書いてあるから 5人 乗りなんでしょうねぇ・・





クーペ、カブリオレは



4人乗りなんです

ホイールベースはクーペの2855から2970と11.5センチ長いんですが
フロアトンネルの形状や中央コンソールは基本同じです

で、試しに座ってみたら尻が高くなってるのでリアウインドの傾斜の圧迫感があり居心地が悪い。
さらにケツのアンコが固い o(;-_-;)o
ボクなら10分も耐えれそうにありませんね



巨匠、徳大寺有恒さんの  こちらのレポート によると

「2ドアクーペに乗り込む際に、上着とかカバンを後席に置いたりするよな。あるいはペットを乗せたりすることもあるだろう。このクルマのリアドアは、そういうときに便利、というくらいの存在理由でもいいと思うんだ。もし俺がこのクルマを手に入れたら、そういう使い方をするよ。」

と述べておられます。
今のところ5人フル乗車したことは無いですが
このテのクルマはやはり2+2で乗るモノなんでしょうね
















先日、大学受験の長男を迎えに行きました。
子供は大きくなるにつれ小遣いをせびられるのですが、
前までは 「カネくれや!」 だったんですが、最近は
 「BM乗ってんねんから諭吉くれや!」 
に変わってきました。(-。 -; )



BMWのオーナーは小遣いを増やさないといけないのでしょうか?
LS600h乗ってる時は何も言わなかったんですけどね・・・

17歳の息子の目には
BMWと言うクルマは600hより羽振りがよく
みえるんでしょうかねぇ・・・o(;-_-;)o




先が怖いです
Posted at 2014/02/28 00:37:20 | コメント(34) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d 全長×全幅×全高=4440×1850×1605mm 車重:1730kg ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation