• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ugari@関西支部長 2のブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

知らぬが仏にはならないDNA鑑定

知らぬが仏にはならないDNA鑑定親子関係0%の結論・・・・・



衝撃のニュースですね。











子供を持つ父親としてはこんな衝撃的な事はないでしょうね。
世論ではいろいろ言われています。

子供の立場に立てばそんなことを暴く必要もないじゃないか
生みの親より育ての親だと言うじゃないか、気にするな、とか・・・・
また男と女とでも意見が違うんでしょうね。


でも、この問題・・・あくまでワタシの個人的な意見ですが、
この喜多嶋舞という女・・・なんて恐ろしい女だ、と思いましたね。
喜多嶋舞の写真の使い方でも世論の気持を伝えているような気がします

7年付き合って子供が出来た、そして結婚した
でも愛妻には自分の知らないウラの顔があった。

正直どっちかわからないけど・・・まーいっか、みたいな感覚だったんでしょうか。

成長と共に違和感があったという父親
過去にあなたの子供ではないと言われた記憶・・・

DNA鑑定までしてはっきりさせたかったのは当然の事でしょう。
息子の18歳の誕生日を待って裁判を起こしたと言う父親
ワタシの次男も18歳なので同じ環境です。

18年他人の子供を育てて来た
18年も騙され続けていた
愛妻にとんでもない裏の顔があった、という事実
そして何より、事実を知っても何も解決出来ない、誰も幸せにならない、という事
思えば知らなければよかった、のかも知れません。
だが知ってしまった

父親の複雑な悲しみと落胆は計り知れないと思います
そしてこれほどマスコミが騒いでいるのに全く表に出て来ない母親
この母親と再婚した男性も複雑な思い・・なのでは無いでしょうか。

さて、本人・・・世間に晒された今ナニを考えているんでしょうかね
そして当時関係のあった複数の男??は冷や汗を流してこのニュースを見ているんでしょうか・・・・・







現在DNAでの親子鑑定は年間数千件行われているのだそうです
そしてその3割が0%と言う結果が出るとか・・・
疑わしいから鑑定依頼をするのだから3割と言っても不思議では無いのかもしれません

それにしても・・・・本当にイヤな話です・・・・



こちらの記事へのコメントは不要です
Posted at 2015/11/20 15:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるニュース | ニュース
2015年09月02日 イイね!

レースで優勝した盗難車はGTRニスモだった

レースで優勝した盗難車はGTRニスモだったあまり事件なんかは取り上げない主義なんですがね・・・・


コレはウケました・・・





























盗んだクルマでレースに出る・・・・・・・・・・
外国人窃盗団でもなく、転売するわけでも無く、また解体するわけでもなく

レースに出る



ある意味すごい・・・すごいヤツだよ・・・お前ってやつは・・・・













しかも



このクルマ・・















市販車でニュル最速レベルの



GTRニスモですやん (爆)














この ニュースになったランキング によると・・・

二位にブッチギリの差をつけて優勝



ちなみに二位は33GTR




















やっぱり

ニスモって
すげーな!!
















二度とシャバに出て来るんじゃねーぞ
Posted at 2015/09/02 23:22:16 | コメント(44) | トラックバック(1) | 気になるニュース | ニュース
2015年07月23日 イイね!

魅力度調査ナンバー1のクルマは?

魅力度調査ナンバー1のクルマは?先ほど興味深いニュースが出ていました。


米国魅力度調査、だそうですが





以下、コピペ


この調査は今年で20回目。2015年モデルの新車を購入した顧客を対象に、
新車購入から90日が経過した時点で、愛車の魅力について質問している。
質問項目は、性能、デザイン、装備など。
調査は2015年2-5月にアンケート方式で行い、8万4000人以上から回答を得た。

調査は1000点満点で、ポイントの多い順にランキング。
ブランド別の結果(業界平均値以上)は、以下の通り。


1. ポルシェ(874点)
2. ジャガー(855点)
3. BMW(854点)
4. メルセデスベンツ(853点)
5. アウディ(852点)
6. ランドローバー(843点)
7. リンカーン(842点)
8. キャデラック(838点)
9. インフィニティ(835点)
10. レクサス(831点)
11. MINI/ボルボ(825点)※同率
12. アキュラ(810点)
13. ヒュンダイ(809点)
14. フォルクスワーゲン(806点)
15. GMC(804点)
16. ラム(803点)
17. ビュイック(801点)
18. フォード/キア(798点)※同率

業界平均値は798点

ポルシェは11年連続の第1位。ジャガーは前回同様の2位。
BMWは前回5位から3位へ、メルセデスベンツは前回7位から4位へ上昇。一方、レクサスは、前回6位から10位へ後退している。

《レスポンス 森脇稔》






とりあえずマイブームのポルシェ!の文字が目に入りネタにしたんですけどね(^^;)

でもこのランキング見て
VWがヒュンダイより下かよ!!とツッコミたくなるんですが、
これは価格的な魅力、と言うことも含まれているんでしょうね。
クルマそのもので言えば他国の技術やデザインパクリの
韓国ヒュンダイがどんなに頑張ったところで世界のVWには到底追いつけませんわ。
そしてポルシェの11年連続!これは素晴らしいですね。
以前どこかの記事で信頼性においてもレクサスを抜き一位になった、と言うニュースを見た記憶があります。

かたや日本車ブランドのレクサス、情けないです・・
米国で華々しくデビューし一時は欧州と肩を並べるほどの人気ぶり・・だったんですが、ナニが問題だったんでしょうか
クルマはハイテクになり走りや安全などの装備も充実、おもてなしも変わらないはず・・
持論ですが・・・とにもかくにもデザインなんですよ! 
どんなに素晴らしい中身でもクルマは見た目が大きな大きなファクターです。
ボクは長年のレクサスファンだったんですけどね。
逆の意味で震撼させたあのグリルが続く限り、ボクはレクサスを買うことは無いと思います。


それと車種構成、トヨタブランドで出すべきクルマをレクサスで出したり、
レクサスデザインをトヨタで使う、などデビューの頃のポリシーはどこへいってしまったのか・・・

国内でも 「タクシー会社にはおろさない」 と言ってたはずなんですが



残念です







もともと国産派のワタシ、外車は壊れる、と言う先入観からずっと避けてきました。
実際ウチのオヤジもそう、兄もそう、70年ー80年代の外車買って壊れまくってましたからね。



ましてやポルシェなんて・・・嬉しがって乗ってるけど
壊れたらいくらかかるんだ? なんて思ってたくらいです。

その昔、街中で見た故障車やパンク車も今では滅多に見なくなりました。

ところがそんなワタシも今や3台目の外車(^^;) 
時代も進化したもんですねぇ・・





何よりこの3-40年で世界メーカーでのお互いの技術供与、
日本製部品のグローバル化、そして歴史による進化・・素晴らしいと思います。

















さて、また週末が近づいて来ましたが今週末は・・・

 

トトロ大国 で 花火 があるそうなので










ドライブに行ってきます ヽ(^。^)丿

Posted at 2015/07/23 18:52:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 気になるニュース | ニュース
2015年06月25日 イイね!

今ベストセラーになっている本

今ベストセラーになっている本今ベストセラーになっている本について

ベストセラー、なわけですから
この作者にはかなりな印税が入ります。






さあ、ゲームの始まりです・・・・・・

地元関西、神戸での事件、今でも鮮明に覚えてます
少年法と言うヌルくさい制度に守られて
死刑になるべきヤツがこの社会に出て来ました。

コイツ・・出してええんか??




僕は中2の時、バイク盗んで警察に捕まりました。
動機は 「ただ走りたかったから」
アホです。

警察で捕まった時に警官が言いました。
「キミ13歳やな、まだそれでよかったんやで、
14歳になってたら扱いが変わるんや」

それを聞いて当時の僕は

「ラッキー!」

と思いました。


14歳と言えば立派な分別がつく年齢です
すごい例えですが、もし今、自分がナニか事件を起こし
「キミ50やな、51やったら扱いが変わったんやで」
と言われたら、その時と同じ気持ち
「ラッキー!」 ですよ。

そんなもん。

少なくとも少年法は今すぐ改正するべきですわ
14歳ともなれば海外じゃ夫婦で暮らして共働きしている国もある。
少年法と言うおかしな倫理で凶悪非道な殺人犯が守られる不合理
何人殺したって絶対に死刑にはならない
補導され8年も税金でタダメシ食って来て釈放
人殺しがたった8年共同生活して釈放
ほとぼり冷めたらこの始末




このキチガイに生きていく資格などない
反省もクソも無い
罪も無い他人の人生をゲーム化した鬼畜
のこのこ匿名で出てきてひと稼ぎ
そしてこの件に便乗してカネにするバカがいる。




今朝テレビで被害者の遺族が今回の出版に対する手紙を
マスコミに公開していました。

頭が下がる思いです。

もしボクが被害者の親なら・・・たまったもんじゃありませんわ
人の気持を逆撫でするにも程があるのではないでしょうかね。




デヴィ夫人のブログ
たまに凄く共感することを書いていますが
この件についても自身のブログで綴っています。
全くその通り




ただ一生刑務所にはいっておれ、では無く、
ボクならこんなヤツはとっとと死刑にして、
遺族の気持ちを少しでも風化させておくべきだったのではないか・・・、と

強く憤りを感じます



コメントはナシ、でお願いします
コメント頂きましても返信は控えさせて頂きます
Posted at 2015/06/25 11:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるニュース | ニュース
2015年02月27日 イイね!

大塚家具の内紛について思う

大塚家具の内紛について思う大塚家具のお家騒動について。。


いろいろと思います。






今回久しぶりにマジメなネタを書こう、と思ったのも
実はワタシも規模は全然違いますが 同族会社 なんです
オヤジは15年前に他界し兄弟でやってきました。 








なので「なんだかなぁ・・・」と言う感じです。
見ていてひどい。。  と言うか面白いというか・・・





いろいろと報道されてますが簡単におさらいしてみました



創業者である父、大塚勝久
ワンマン経営戦略で成長。 01年に営業利益75億円でピーク、その後低迷。
このため2009年3月に勝久の娘で旧富士銀行出身の久美子が社長に

娘は方針を変え入店者数を増加、業績改善に一定の効果をもたらした。
ところが過去のやり方を否定された父、怒る。

2014年 娘の解任、父が社長に返り咲き
娘路線をすべて否定し、従前の「ワンマン経営」に戻したものの
業績はさらに低迷。4年ぶりの営業赤字

黙っていられない娘
15年1月28日の取締役会で、自身の社長復帰・父の社長退任を決定する。
取締役会で父は娘の社長復帰に反対したものの役員多数決で可決。

やり返す父
その翌日、今度は父が娘の取締役解任動議を求める株主提案を提出
後日取締役会でこの株主提案は反対決議で可決。

さらにやり返す娘
久美子は株主総会で勝久の取締役解任決議案を株主総会に提出

そしてお互い記者会見でバトル

結論は3月へ・・・












とこんな感じですか
父と娘の意地とプライドをかけた骨肉バトルの模様です









ワタシはこれを見て今から8年前に書いた自分のブログを思い出しました。

















とりあえず

娘に任せてみたらどうですか?


と思います。
おそらくほとんどの人は同じ意見ではないでしょうかね














色々と思う事、まず一つ、長男、ナニしてんの? という事です。

いろいろ調べてもあまりこの長男の詳細は出てきません。
長女の久美子があまりにも才女なので影が薄くなっちゃっているんでしょうか。
過去に社長を務めた時点で 「長男よりデキがいい」 と認知されてしまっているので
今更・・かもしれませんが、同族経営ならばその社長交代の時期に
それなりの評価があったならば長男が社長なっていた事でしょうね。

家族なんだけどね、父と娘、母と息子 よりも 父と息子、母と娘、の方が話が合うんですよ。
そこは同性、男だから、女だから、と言う先入観が無く、とことん話し合える。 
ビジネスでもしかり

現在40代の長男、オヤジを超える経営手腕があったならば
ナニも問題が無かったように思いますね

記者会見を見ていましたら、会社でトラブってもみんなで食事・・とか、上場企業の役員の言葉として見たならば、少し軽薄で説得力が欠けるように見えてしまいました。



なんとなく 「オヤジのイエスマン」 的な長男なのでしょうか。
もし今オヤジが倒れたらどうなるんでしょうか
しっかりと父の背中を見据えながら、男として、長男としてしっかりと地位を築く事が出来なかったのでしょうか
家族はオヤジの時代が終わったら次は長男の背中を見ているのです。
このあたりに今回の問題の一部要素が含まれているような気がしてなりません












そして、父勝久



今回、記者会見で父、勝久社長は事もあろうか娘を 
「悪い子」 と公の場で批判してしまいました。
これはマズイですねぇ・・・ 聞いていてあまり気持ちのよい言葉ではありません。
ナニ一つプラスにならず逆に家庭内の醜態を晒しただけのような気がします。













小さな家具屋から今や年商560億、従業員1749人
東証一部上場にまで叩き上げた父の功績は殿堂入りと言えます。
本人の自信とプライドも相当なモノだとは思いますが人間いつまでも生きているワケでは無いのです。
父ちゃん、もう72歳ですよ。 普通なら定年して第二の人生です。

それを立場を利用してこれだけの役員を背後に従えての会見・・
どうなんでしょうねぇ











本田宗一郎の名言



老害は一線から身を引くこと

世の中で一番素晴らしいものは若者のエネルギーだよ。こりゃあ進歩の原動力だ。社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、老害以外の何物でもないからね。そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。


経営者が年寄りの会社は停滞する

アメリカでも成長企業の社長の平均年齢は40代で、60代の社長が率いる会社は活気がなく、停滞する傾向があるといわれている。若いということは、なんと素晴らしいことかとつくづく感じた。私に目を見張らせるような新しい価値観、企業と社会の関わり合いについて新鮮な感覚、こういうものの上に築かれる、フレッシュな経営が必要になってきているのだ。



松下幸之助の名言
資本をつくるよりも、人を育てることのほうがはるかに難しい

松下電器は人を作る会社です。あわせて電気製品を作っています
資本をつくるよりも、人を育てることのほうがはるかに難しいのではないでしょうか。











職人気質の本田総一郎、そして経営の神様、松下幸之助も素晴らしい格言を残しています。

経営者としては会社の存続を考え次期後継者を育てる、と言う仕事もあると思うのです。
多少の派閥はあろうとも多数の従業員から指示される後継者を育てる。
職人気質の父はそこが抜けていたのではないか、と思います。








エリート経歴を持つ娘はバツ無し46歳独身、一度入社したものの途中で辞めて5年間無職、そののち再入社
つきつめれば色々とあるかもしれませんが、少なくともその後の単独会見を見る限りではしっかりとした訴求があるように見えました。
中身は別として経営者としてのパフォーマンスは重要、スピーチだけをみれば確実に娘が上ですね
独裁者ヒトラーも天才的なスピーチで総統になったんです

法廷闘争にまで発展した今回の事態ですが、株価はストップ高と大きく買われている展開。

来月どういう結論となるのか・・・注目したいと思います






2015年2月25日 21時3分 共同通信

大塚家具の大塚勝久会長は25日、東京都内で記者会見し、長女の大塚久美子社長が同社の大株主である資産管理団体を違法な手段で支配したとして、同団体が所有する大塚家具の株式返還を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。

勝久会長と久美子社長は、大塚家具の経営の主導権をめぐって争っており、勝久氏は既に久美子氏の社長退任を求める株主提案をしている。
3月27日に開く株主総会ではほかの株主も巻き込んだ委任状争奪戦となりそうだ。
Posted at 2015/02/27 08:16:06 | コメント(28) | トラックバック(0) | 気になるニュース | ニュース

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d メルセデスの最新ディーゼル 全長×全幅×全高=4440×1850×160 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation