• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ugari@関西支部長 2のブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

ダイハツ二号機 壊れる

ダイハツ二号機 壊れるこんばんは


ESC代表のウガリです。m(_ _)m

(Everyday Sunday Club)









大阪は昨日あたりから台風が来てますが



今日は1日大雨になりそうです・・・(-"- )
なので今日は日曜日にしようと思いますw










先日、高知四万十市へ出張に行ってましてね。
行く前にあれこれ交通手段を考え、
結局クルマで行こう、と決めたんですが・・・o(;-_-;)o



四万十はとにかく遠い!!ヽ(´~`;)

高校生活も得意先も高知県のワタシ
第二の故郷、みたいな所なのですが四万十、となるとちょっと遠い

以前は夜行フェリーなんかがあったんですが
橋が出来てから全て廃路線となり四万十へ行こうと思うと自家用車が一番便利なのね。

距離的には450キロぐらいなんだけど、橋を渡り山岳部の高速、
数え切れないトンネルを通り、高速終点まで行き、さらに国道をひた走る・・
と言うストレス満載の陸の孤島ですわ。

四国出張で行きたくないベスト3は四万十、八幡浜、室戸です

旅行で行くならいいんだけどね。ヽ(´~`;)









出張なので 深夜特急ダイハツ二号 ヽ(^。^)丿



ノーマルサイズのエコタイヤなので燃費がいいんですわ。







23時位に自宅を出発、途中で休みながら
朝6時ごろに高速終点に辿り着きました。







が、そこからも先は長い・・(=o=)



窪川の水車亭、イモケンピを中心としたイモ菓子、
ここは美味しいんですよねぇ・・ 飽きるほど食べました






朝早すぎてどこも閉まってる・・





朝飯を物色・・













うっ・・・・・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)



いくら名物っちゅーてもねぇ・・・
生魚とパンを咀嚼する勇気がありません(爆)







無難に弁当にしておきましたo(;-_-;)o







到着後、1日なんだかんだとお仕事・・・









そして0泊1000キロのUターンo(;-_-;)o



23時に出発翌日早朝に到着
当日の22時に出発、翌日の早朝に自宅。

地獄ですわ (=。=)













日本の物流はトラック運送が支えている!  
実感のヒトコマ・・w



隠密さん、大変やったやろうねぇ・・(爆)







まあ、なんとか到着したのはいいんですが、体は無事なんですが












ダイハツ二号機が壊れました(爆)














帰りの深夜でリアから異音がしてたんです
ウーーーーン、みたいなモーター音ね。
最初は小さかったんだけど、だんだん異音がでかくなる。..・ヾ(。><)
そして微妙にクルマが重い。
その症状から 「ベアリングの異常だな」 と思いました。
ただ高速なので最悪の場合発火することも無くも無い、ので
両側のミラーをリアタイヤに合わせながら・・・・










ぶっ飛ばしました(爆)











そして昨日、ダイハツへ行くと・・・・

 





ハイ、予想通りのベアリングの異常でした。(-。-;)y-゜゜゜

 

19年式8万キロの老体にはムリがあったのか・・・



非純正の安い部品もあるんですけど、一応、重要保安部品の類にもなるわけで・・
とりあえず純正品で修理することにします。









同じハブでも・・・・・






















迫力が違うな (爆)












前回のネタの続きはまた今度・・・ね (^ .^)y-~~~
Posted at 2015/07/17 09:41:42 | コメント(18) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2015年04月20日 イイね!

最新ドラレコと最新アクオス導入

最新ドラレコと最新アクオス導入

ドラレコ、買ったんです。(^ .^)y-~~~


今も付けているのですが数年前のもので、
モニター無しで解像度も悪い。o(;-_-;)o
写真左 新   写真右 旧


フルカラー200万画素、モニター付
オートバックスで9,980円!と安かったので衝動買いしました。








早速 ケロ工房 に行き、配線を切る事なく装着出来るように
加工をしてもらいました。(≧∇≦)
最近オンナが出来てダンディに変身したケロポンさんです(≧∇≦)



ジブリの監督みたいになってますよ(爆)
オンナで忙しいのでなかなか遊んでくれません














腕は一流のケロ工房







ホイ、完成!Ψ(-◇-)Ψ















あのぅ・・・・Ψ(-◇-)Ψ

















もうイッコあるんやけど・・・・(爆)




















 q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

























心優しいケロポンさん、二個作ってもらいました。



そう、ムーヴ二台に取り付けするんですわ (爆)

やっぱ距離を走るクルマに付けないと意味ないですからねぇ・・・
ちなみにGクーペにはドラレコ付けてません。

グランクーペにはレーダーは付けてるがドラレコは付けてない
ムーヴにはドラレコは付けてるがレーダーは付けてない

適材適所、とはまさにこの事ww  うがちゃんゴイスー











グローブボックスを外し



白いところに二箇所穴が空いているのは
エアフィルターを装着しようとしてめんどくさくなってやめた跡です(爆)









ヒューズから配線を取り・・






配線隠してちゃちゃっと設置終了 Ψ(-◇-)Ψ



さすが200万画素、キレイですわーー















問題は・・・















物凄い存在感 (爆)


でも気にしません。 これはあくまで足車。
これでナニがあっても安心ですね。(≧∇≦)















もひとつ買ったものがあります。















恥ずかしながらウチのキッチンなんですがね
ここにテレビを置いてます。 通販で買った安いヤツです。
絶対必要! じゃないんだけど置いてみるとよく見るようになったんです。



で、さすが安物、一年ちょっと使用後にお亡くなりになってしまいました。┐( ̄ヘ ̄)┌
やっぱヤスモンはあかんねぇ





あったものが無くなると不便



最新のアクオス19インチを買いました。







で、困ったのが都合のいい台が無い。



今はこんなテキトーな置き方してるけど、19インチともなるとしっかりした台がないと困る。
サイズ図って色々とお店に見に行くも、テキトーな台がなかなか無いんです。┐( ̄ヘ ̄)┌













で、フト気付いたウチにあったこの余った棚板 (<・>_<・>)



これや!! ( ̄  ̄!)










これを






このように・・・・















完成や!!(≧∇≦)



泡盛の空き瓶、高さもちょうどよく窓の明かりも取れるし、
無理やりみればオサレやし、地震が来ても大した被害は出ないので
OKとします。






あぁ・・・DIYはカネかからなくてええわーーw
Posted at 2015/04/20 18:12:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | 軽自動車 | 暮らし/家族
2015年01月21日 イイね!

ダイハツにこんなリコールがあったのか!?ユーザー必見

ダイハツにこんなリコールがあったのか!?ユーザー必見さて、某日


ムーヴ二号機、早朝での出来事









きゅるきゅるきゅる。。。。ぶおーーん

ガタガタガタ・・・・・・・・・・





実は一号機より二号機はいつの日からか、ガタガタと以前からうるさいんです。

一号機 = ワタシ専用で絶好調
二号機 = 複数のドライバーが乗る

これは仕方ないのかな・・・と
もう8年目だし、小さいエンジンでガタが来てるんやな、と思っておりました。

がたがたがたがたがたがたがた・・・・・
しゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅ・・・・・・

同時に鳴っている

朝はナゼか特にひどい。   しかも今日はやたらとうるさい。

















イメージね







うーん・・・ 明らかにひどくなっている・・・  
しかも停止や低速時のこの振動はエンジンの揺れそのもの。
直感で、「エンジンマウントのどこかが外れたんじゃないか??」 と思いました。
一旦停止、エンジンルームを覗いてみたものの、わからない
座ると聞こえるんですわ








また走り出し、信号待ち


























長い信号




 イライライラ・・・・・
































駐車場待ちの行列




























やかましいわ!
凸(◆◆メ)




















という事で、ダイハツへ持って行きましたよ。(-。-;)y-゜゜゜






すぐ、わかりました。

予想通りエンジンマウントの劣化、経たり、一部欠落により
アイドリング、低速時にエンジンの振動がモロに車体に伝わっていたのです。(><)y-~~~





見える部分では左右二箇所





この右側は見えにくいのですが・・




奥にあります。



見えない場所にもう一つ、全部で3箇所のエンジンマウントがあります

また、いくらかかるんやろ・・・・
足車にカネかかるのはアホらしいですからねぇ・・(-。-;)y-゜゜゜
と、思っていたら、この部品

なんと リコールの対象 になっておりました!






しかもなんと、該当部品は9年間の保証延長!!





メーカー発表は  コチラ






よくみると一号機も対象車体番号なんです。
しかし、このリコールは通常の全車無償修理と違い、
異常が認められた 場合の交換、だそうで
イマイチ周知されていないらしいです。
そなもん知らんし!!


危険が無い為、気付かないユーザーは放置、もしくは仕方ない、で済んでいるんでしょうね・・




っていうかさ・・・・・














リコール多くね??
(-。-)y-゜゜゜



















そして翌日、作業時間二時間ちょいで交換、
たかがエンジンマウントですが、まるで新車??と思うほど静かになりましたよ。



660cc、3気筒はもともと振動は仕方ありません。
エンジンマウントの効果は絶大
エンジンそのもののフィーリングが向上したような効果でした。






で・・・・





ムーヴ二台持ちのワタシ
該当してるんだから一号機も変えて欲しいやん?



今は明確な異常ないけど、対策品出てるならそっちの方がええやん?
9年経った直後に異常出るかもしれんやん??




なのでなんとか、オレには聞こえる作戦 



で、交換してもらおうかと考えております
全国の該当ダイハツユーザーよ。。。







続報を待て!(≧∇≦)
Posted at 2015/01/21 08:15:37 | コメント(20) | トラックバック(0) | 軽自動車 | ニュース
2014年12月05日 イイね!

ムーヴフルモデルチェンジ!今月発表!写真アリ

ムーヴフルモデルチェンジ!今月発表!写真アリ寒いです o(;-_-;)o



外に出るのがイヤになります

寒い上に雨が降ると余計にテンション下がります











昨日は、滅多に乗らないGクーペで外出しましたよ



しかも雨での使用は購入以来数える程のGクーペ(笑)











ちょっとイジりに・・・・



Fame!












うーん、かっちょいい・・・・



作業中ヒマなのでいろんな人にLINEしてたら、結構ヒマな人が多いようで・・・・
数時間ほど楽しく過ごせました

みんな仕事してないんですね(爆)














大変身を遂げたGクーペ!!





















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナニ?o(;-_-;)o

















わからない? (;¬_¬)
















それでいいんですww




















今日の本題はBMWではなくムーヴです (≧∇≦)



ワタシのメインカー、「ムーヴ」が7年目、9万キロ、3回目の車検が今月になりましてね。
考えたら過去の愛車で一番長い距離を乗った愛車なんです。
車検のたびに乗換、が気になるわけなんですが・・・・(¬¬)













なんと!! 今月に 新型が登場 と言う噂 ( ̄△ ̄) !!

さらに既に スクープショット も出てる ( ̄△ ̄) !!



こちらカスタム
か、かっこいいやんかいさ・・・( ̄Θ ̄;)






内装も高級感ある!!( ̄Θ ̄;)





こちら安い方


しかしいつも思うんですがダイハツの新車情報はなかなか出ないですねぇ・・
ボクはダイハツ池田工場の近くなんです。
たまにそばを通るときわざわざ迂回して新車置場や工場周辺をウロウロ・・・不審者w
スクープでも撮ってやろうかと思ったりしてますが、まず見ない。
トヨタより情報漏えいには徹底しているように思えます


軽自動車のニュースと言うとナニか地味な感じでしょ。
でも販売台数は地味ではありませんよ

1位 :タント(ダイハツ) 10万8946台(81.4%増)
2位 :アクア(トヨタ) 10万4340台(18.5%減)
3位 :フィット(ホンダ) 9万2440台(36.1%増)
4位 :デイズ(日産) 7万9454台(60.2%増)
5位 :N-BOX(ホンダ) 7万7814台(29.4%減)
6位 :ワゴンR(スズキ) 7万5103台(14.7%減)
7位 :プリウス(トヨタ) 7万4885台(38.4%減)
8位 :ヴォクシー(トヨタ) 6万3040台(218.6%増)
9位 :N-WGN(ホンダ) 5万9234台
10位 :ハスラー(スズキ) 5万8226台


上位10台中、6台は軽自動車
14年販売台数、プリウス兄弟合わせて7万5千台を余裕で抜いてタント10万9千台ですからね。
さすが生活直結の必需品、クルマとしての目的で考えると軽自動車なんでしょうねぇ
今ではファーストカー並の装備と快適性 (^ .^)y-~~~
数年前に所有するまで軽をナメていたワタシでしたが、
今では知らない人、食わず嫌いな人にも是非体感して欲しいと思う軽自動車の魅力ヽ(^。^)丿




で、今回の新型は中身もスゴイです。

ミライースのテクノロジーをフル活用することで燃費がさらに向上。
パワートレーンの進化として、高圧縮比化、アトキンソンサイクル化、デュアルインジェクタの採用などによる熱効率の向上、エネルギーマネジメントの進化としてエコ発電制御の改良による回生電力の増加などを行う。
JC08モード燃費33km/L ヽ(^。^)丿


ワタシのカーライフではタントの広大なスペースは要りません。
車重が増えるし、空力的にも不利で燃費が悪いです。
やはりこのムーヴ、ワゴンRあたりが一番使い勝手がいいんですよね

車検通すか・・・・・新型いっとくか・・・・・


























悩むわぁぁー




o(;-_-;)o
Posted at 2014/12/05 09:06:31 | コメント(20) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2014年08月19日 イイね!

軽自動車ってやっぱりスゴイ

軽自動車ってやっぱりスゴイ先日の事故 なんですが、

ワタシの過失割合 が出ました。



ひどいハナシですわ・・・Orz










で、現在代車で現行ムーブに乗っているんですが・・・





車両価格100万チョイの一番廉価グレードのようで
内装は恐ろしくプラスチックw




ところがいざ乗るとね・・・ これが実にいいんです。

3年前・・・ミライースが登場した時に試乗したエコアイドル車(アイドリングストップ)は
再始動の振動や音もひどく「これは無いな・・」と思っていたんですが、
実はその後、二回のMCでエコ技術がさらに改良されていました。




当時はこのイーステクノロジと呼ばれる各種の技術はミライースだけだったんです。
が、その後ダイハツ各車種にも搭載され、このムーブにも採用されているわけですね



ボクのムーヴから一つ新型のコレ、シャシーが進化して、室内での騒音や乗り心地、全てよくなっている。

今年冬にはまた新型が出ると予想されていますけどねw










しかし・・・・第3のエコカーと呼ばれる軽自動車の技術、凄い進化です。
ボクは過去に国産最高峰のLS600hLも乗っていました。
当然いいクルマでした。 走りも内装も素晴らしい車でした。
でもコストをかけることが許されるクルマでは良くて当たり前、だからそれなりの価格なわけです。

かたや低価格、厳しいコスト、規制サイズという厳しい規格
この小さなボディに詰め込まれた匠の技術はまさにプロジェクトXと言える、と思いますね。
かつて見た、CVCCを思い出しましたよ。

日本人と言うのは何か制約があると研究開発に心血を注ぎ込む人種なのでしょうか

近年、あまりの軽の出来の良さに業界からの圧力なのか、自動車税の引き上げが決まりました。
来年4月から7200円から10800円に上がります。
とは言っても1Lカーが29500円ですから、その半値以下の金額となるとまだまだ優遇されていますけどね(^^;)









ちなみに先ほど述べたエコアイドルでのメーター表示で
 「どれ位エンジン停止していたか」 の表示があります。

いつからカウントするかはトリップメーターと同様にリセット可能なのですが、
ボクがこのクルマを借りた時はすでに1時間以上のカウントをしていました。


アイドリングを一時間も止める。 想像でもかなりエコしています。
これが新車から廃車まで一体何時間止めることになるのか・・・

こういうエコ技術はプリウスにしても、FITにしても数が売れるクルマは地球レベルでも膨大なエネルギーを節約します。
地球環境にも優しい素晴らしい技術ですね。













以前行ったプーケットではトゥクトゥクと言えばダイハツ、が定番



世界で日本の技術が大いに活躍している
同じ日本人として誇らしく思いますよね (^^)









ワタシが免許を取った30年前と現在・・・クルマに対して大きく変わった価値観があります


しょせん軽自動車 
外車は壊れやすい
外車買うなら左ハン
3ナンバーは偉い
黒塗りセダンはヤ○ザ
大排気量はスゴイ
純正オーディオは全くダメ
乗用ディーゼルはヤバイ



以上すべて180度考えが変わりました(^^)
クルマの進化って・・・・本当にスゴイです。
Posted at 2014/08/19 00:22:34 | コメント(23) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d メルセデスの最新ディーゼル 全長×全幅×全高=4440×1850×160 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation