• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ugari@関西支部長 2のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

ポルシェのずん

ポルシェのずん愛車を大事に乗る為には
自分のクルマの事をよく知っていないといけません。


少しの不具合を
早めに察知することが重要ですね(^ .^)y-~~~








「ん?ナニかいつもと違うな・・」
と感じたらすぐに対応することが大事なんですわ。Ψ(-◇-)Ψ







先日は レンズの曇り がありました。

これね









ポルシェセンターで 「問題ではない」 と判断されましたo(;-_-;)o

濡れた後にボディの熱で曇る、という原因もわかっていて
レンズが国産のように密閉していない、という構造上の問題もわかった、と・・・・

でも曇ると気にはなりますね・・・やっぱり( ̄~ ̄;)













で、今回二回目の異常発生 (;¬_¬)











ガレージから出るときステアリングを切ります。
ほぼロックまで切ります。
その状態でゆるゆると出て行くと ズッズッズッズ! と
ジャダーが発生するんです。w(°o°)w

大げさに言うと4WDのタイトコーナーブレーキング現象のような感覚です
ステアリングに振動が来るので、もしやスペーサーのせいでどこかに干渉したのでは??と思い
くまなく見たところ、どこにも擦った後も無い。(¬¬)
ワイトレでは無く僅か7mmのスペーサですからね
ましてや純正の足回りなのでフェンダー干渉など論外

で、走り出すとナニも問題なし。
普通ステアリングロックで動かすことって駐車するときぐらいなモノですからね。
外出中、出先の駐車においてその現象になったことは今のところありません。

という事は冷寒時にガレージから出るときだけの問題か??
ポルシェ購入で初めての冬なのでそういうことに初めて直面したのか??
はっきりとはわかりません。 (;-_-;) ウーム

気持わるいです!! Ψ(-◇-)Ψ















という事で早速ポルシェセンターに行きました。




で、いつもの整備受付の担当の方が出てきました。
以前のレンズの不具合でも説明してくれた方です。( ̄- ̄)

















実はこの方ね・・・・


























ずん 
に似てるんですわ (≧∇≦)











あ、決してディスってるワケでは無いのですよ。
丁寧に説明してくれてとてもいい人です。

ただ・・・・・・・・・・・・ただ・・・・・・・・・・



ずん 
に似てるだけ・・・・・(≧∇≦)






















で、そのずんに、これこれこうでね、ああでね・・・と説明・・・・・・

するとずん、あーはいはい。。。( ̄ー ̄)ゞと
すぐに納得したような雰囲気で言いました。




「実はこの現象はよくある事で異常ではないんですよ・・ ┐(  ̄ー ̄)┌」 と



あ。。ああ。。そうなんですか・・・・(^^;)

あの、ちゃんと説明はしてくれたんですよ。
実はボクスター以外の車種、ケイマンでも911でもこういう現象が起こる、と
これこれこうでああでサスペンションのなんちゃらかんちゃらでこうなるんですよ、と・・・・ね(^^;)

ただ現象も確認することも無く、以前も今回も駐車場での立ち話で終わり・・・・
そこで、 「ちょっと確認しますのでピットに入れてください」 と言う展開になれば
なんとなく納得も出来るんですが立ち話で終わり





うーーーーーん・・・
実際のところどうなんでしょう・・・・・・o(;-_-;)o






帰ってからネットでいろいろと調べてみたりしてもその辺の情報が無いんですよねぇ・・・・o(;-_-;)o

なんか スッキリしない のはなぜなのか・・・・・・・o(;-_-;)o





















(;-_-;)  うーん・・





















ワタシの先入観 
がイケナイのでしょうか・・・・・・・o(;-_-;)o

どなたか同じ症状があるなら情報求む!w







決してディスってるワケではありませんよ
Posted at 2016/01/30 00:44:21 | コメント(37) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2016年01月28日 イイね!

新型ボクスターについて思う

新型ボクスターについて思う新型718ボクスター

発表されましたね


現行のボクスターオーナーのワタシとしては
その詳細は誰よりも気になるところです(;¬_¬)







見て見ぬフリは出来ませんww



さてその価格やスペックを見たところ・・・

フラット4 / 2リッター直噴ターボ(300ps)
718ボクスター(6速MT):658万円
718ボクスター(7速PDK):710万4000円

0ー100km/h
PDK&スポーツクロノ仕様で4.7秒(従来モデル比:0.8秒向上)、




フラット4 / 2.5リッター直噴ターボ(350ps)
718ボクスターS(6速MT):852万円
718ボクスターS(7速PDK):904万4000円

0ー100km/h
PDK&スポーツクロノ仕様で4.2秒(従来モデル比:0.6秒向上)、




既に予想していた通りポルシェもついにダウンサイジングターボ化
過給水平対向4気筒となり6発NAは全て姿を消してしまいました。



出たばかりなのにネット上での評価も色々と言われているようですw



たしかにボクスターで6発が無くなる・・・
これは個人的には非常に残念な気持ちです。(-。-;)y-゜゜゜

それとは別に、既に所有しているGTSが
より貴重な存在になったような気がしています。o(;-_-;)o



まだまだ手放すつもりはありませんが、
今の空冷ポルシェのようにいずれプレミアが付くといいんですが・・(^^;)

今のこのエンジン、サウンドもそうですが
低速トルク、高速の伸びも本当に素晴らしいと思います










売れ行き好調のポルシェ、ですが、モデルチェンジの考え方が日本車とは違うことがわかります。

ボクスターだけの最近の動向を見ると

2014年4月に「ボクスターGTS」の予約受注開始
2015年4月に「ボクスター スパイダー」の予約受注開始
そして来月より718ボクスターの受注開始

それぞれのモデルで熟成させたグレード展開、もしくは新モデルを次々と投入しています。
いずれも受注開始後、実際の納車は約一年後です。






先日ポルシェセンターに行ったら偶然にも ケイマンGT4 の納車でした。



本国では新型デビューのニュースが出ましたが、現行のデリバリーはまだまだかかるようですね。











国産の場合、基本的な流れでは
新型→特別仕様車→MC→特別仕様車→FMC
と、出来るだけコストを抑え量産を図る、と言うような思惑が見え隠れしているような気がします。

最近のBMWの新型や追加車種もすごい勢いですが、
その増やし方に金太郎飴作戦??のような気がしてなりません。
80年代のマツダ、迷走の多チャンネル化を思い出します。

ただ今のマツダは違いますね。
一つ一つのモデルを真剣に取り組み、そのそれぞれに訴求力もある。
最新技術を新型まで出し惜しみすることなく、
モデル途中でもすぐに投入するあたり、好調な販売に繋がっているのではないでしょうか。

名門BMWも迷走しなければいいのですが・・・・









話がそれましたw

今回の718も極寒の地で様々なテストを行った、とニュースで見ました。



それはそれはすごい事だとは思うんですが、実際のところですよ、
この1000万級のFRのオープンカーを購入する顧客が
こんなえげつないコンディションでガレージから出すのか??
と言う素朴な疑問がありますな。



その立ち位置からするとこういうオープンカーってセカンドカーなんですよね。
ワタシは軽ですけど・・・・・w
他にもSUVやセダンも所有しているだろうと想像する顧客層
こんなコンディションならレクサスLXかレンジローバーなんかで行きますよ(笑)



どうせお金をかけるなら、耐寒テストも大事ですが「走る曲がる止まる」、と言う根幹を極めて欲しい。

ワタシがポルシェの魅力ってナニ?と聞かれたら
普段にも乗れる本格的スポーツカー。 そして壊れない
と回答します

そういう大人のスポーツカーの頂点を極めていって欲しいと思います







この新型のデザインですがリアスポイラーが無くなったようです。



リアレンズや造形はより立体的に洗練されたのでかっちょいいです。
フロントはF430に非常によく似てますね。 でもかっちょいい♪




でも現行のスポイラー・・・ボクは好きですけどねぇ・・・(^^;)



そんな新型ボクスター、お披露目は世界五大モーターショーのひとつ
3月のジュネーブショー で出て来るそうです。





































えーっと(≧∇≦)























どなたか一緒に行きませんか?(笑)



ルームシェア行ける方、メッセージお待ちしておりますww

スイス、行ったことねーし!
Posted at 2016/01/28 18:38:15 | コメント(20) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2016年01月08日 イイね!

質問!町内会って入ってますか??

質問!町内会って入ってますか??ふと目に入った このニュース

普通なら 「ふーん・・・」で済むニュースなんですけどね

忌わしい記憶が蘇りました(-。-;)y-゜゜゜










ちょっと長い話になりますが・・・・・



そうあれは20数年前ですかね・・
会社で8割の家賃補助をしてもらっていた会社でしたが転職することになり、全て自己負担での家賃支払いでは家計が苦い、と言う状況になりました。

それなりに蓄えもあったので、妻に心配かけないように余裕の表情を見せていたのですが、内心は不安で一杯・・
二人の子供もまだ小さいのにこれでよかったんだろうか。。。
男の決断をした結果ですが、まずはこれからが大事。
やはり家計を抑えようと格安家賃の手狭な住宅に引越しました

今までとは雰囲気も一変する郊外の狭い二階建てハイツの二階の一室
手弁当で外食もほとんどせず、一切のムダ使いをやめました。
住めば都、新たな土地で再出発、毎日それなりに充実した日々を送っておりました。
そして引越から半年が経った頃・・・一通の手紙が来ました。


ここからが本題


見ると町内会加入の斡旋でした。
月に一回の会議、周辺の河川やゴミ集積場の掃除のスケジュール
こども通学の路上当番、その他もろもろ・・・
個人名義宛の振込用紙と町内会の会則が書かれていました。

当時、妻は子供を施設に預けながら仕事、
そしてワタシは毎日早朝から深夜までの激務で休みは疲れ果てる毎日・・・・

申し訳ないけど町内会どころでは無かったんですね・・・・

今考えればどうでもいいご近所付き合いも考え、個人的な事情は直接話をした方がいいと思い
その町内会会長のお宅に直接伺うことにしました
取った数日後、町内会長の御宅に伺いました。
するとなんと歩いて5分の場所、振込用紙や会則コピーを送付する意味あんの??
すごく事務的な感じがありました。

昔からの大地主のような立派な御宅で敷地も広大、インターホンを押すと80歳前後?の方が出て来ました。

肌寒い小雨の降る夕方、軒先での立ち話で始まりました。
生活の事情や時間的な事情を詳細に説明し、今は町内会には入れない、申し訳ないと謝罪すると・・・


なんとそのジジイ、二つ返事で
 「町内会に入らないならゴミ捨て場所を使うな」 「抜け道を通るな」 
と言いやがったんです。























alt









いやいやいやいや・・・・
入れない事情を説明に来てんのにいきなりナニゆーてんの?
マジ? このおっさん??
ゴミ捨てずに生活出来ると思う?
抜け道、ってただ狭いだけで私有地ちゃうがな・・










事情を説明してるんだから話し合いの余地があるだろうよ・・・と
とりあえず回りに知り合いも無し、引越して頼れる人も無いワタシ
グーでシバきたくなる感情を抑え、もう一度丁寧な言葉で説明しました。

大変申し訳ないです。 なんとかご理解いただけませんか、
余裕が出来たらなんでもやります。今はこれこれこうだからムリなんです・・・


とね、するとそのジジイから新たな証言が出てきました。

おまえは半年前に引っ越して来たのに挨拶一つ無かった
深夜早朝に抜け道を通ってるのが気に入らない
、と・・・




















alt













なるほど・・・だからいきなりそう言う態度に出てたわけか・・・・・







あのねぇ・・・・・・・






そんなもん













しらんがな!!
(ノ`△´)ノ  








あのねぇ・・・じーさん
わりーけどさ、町内会と言う存在すら知らんし、オレはあんたも知らん
オレの引越挨拶の常識は隣近所だけなワケや。

しかもわざわざ菓子折り持って出向いてんのに立ち話か?
丁寧に事情ゆーてんのにいきなりゴミほるな、道通るな、てか?
アホか! お前だれさまや!! 知らんジジイに挨拶なんてあるかいっ!
逆に徒歩数分のとこなら町内会の手紙か知らんけど直接持って来たらええやんけ!!
抜け道や町内はオメーの土地か? ざけんなクソジジイ!!(`Д´)





























と、心の中で叫びました。

結局どうなったか・・・・・

ワタシは警察に行きました。
頭の悪いジジイをシバきたいんです、と・・・
当然、民事不介入という事ですが話し合いに立ち会ってもらい、
副会長の承諾のもと町内会不参加で無事に生活が出来るようになったわけです。
当然マナーを守り、ゴミ捨て場の掃除も気付く度にやりましたよ

町内会ってなんなんですかね・・・(-.-)y-~~~

現在ウチにはそういうのはありません。
TVでは、隣人の名前も家族構成も知らない、近所付き合いが薄くなってきている、とよく聞きます。








ウチの回りには

死に物狂いで布団たたきするババア
alt



ウチに誰か出入りするたびドアを二センチ開けて覗き見るババア
alt


普段全くお付き合いゼロなのに、クルマを乗り換える度に
下の名前で呼びながらガレージに入ってくるババア
alt

3強がいます









暖かい普通のご近所付き合いのあるところならいいんですよ
でも、なーんも無いどころか不快を感じるご近所と仲良くする必要・・・・
あるんですかねぇ・・・(-.-)y-~~~


alt

あーやだやだ・・・
Posted at 2016/01/08 21:57:33 | コメント(24) | トラックバック(0) | うがちゃん日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d メルセデスの最新ディーゼル 全長×全幅×全高=4440×1850×160 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation