
ソウル、と言えば最近はLCCばかりだったんですが
久しぶりのアシアナで行ってきました(^^)
で、今回のANAラウンジで・・・・
な、な、なんと!!
新メニューのカレーがありました(≧∇≦)
なぜ、カレーでテンションが上がるかと言うと。。。
コレ
リンク先、現在フォト蔵でトラブルらしく文字しか見えませんが・・・
ようするにJALのサクララウンジのカレーがめちゃくちゃおいしい!
何故ANAラウンジには無いのか! と言うオハナシだったんです。
カレーファンのワタシ、念願のANAカレーの配膳に
こっそりテンションが高くなってしまいました(笑)
肝心の味は。。フツーに美味しいです! が!
JALの勝ち(^^;)

あのJALカレーのような芳醇なコクが足りない
辛さと甘さも足りない、ライスも普通・・
JAL vs ANA カレーの戦いは今後に期待したいと思います
はい、本題に戻ります
過去何度もソウルレポートして来ました。
が、何回言ってもレポート出来る、韓国は魅力的な国だと思いますね(^^)
LCCはチェックイン時間が二時間前から、なので
早めに空港ついてゆっくり・・はあまり出来ないんです。
その点、今回のスターアライアンスグループのアシアナ
大手キャリアは専用のチェックンカウンターがあるのでかなり早めに行っても大丈夫。
関空の免税店やラウンジをしっかり回るにはやはり大手キャリアがいいですね(^^)
さくっと到着、東大門のほど近くのところにある
カンジャン市場の近くの取引先で打ち合わせ
その後、食事に市場に来ました(^^)
ここは小さなエリアに凝縮されているので観光客は少なめ、ですね
明洞や南大門よりお土産モノが少し安いのも嬉しいです
モノによってはロッテマートより安い
ここでの名物なのが
普通のチヂミより分厚いチヂミです
一般に食べられているのは小麦粉
コチラは緑豆を挽いた生地で焼き上げているんです
それと同じく名物の細巻の海苔巻き
それをほぼ全員がマッコリと一緒に頂いております(笑)
昼から酒、美味かったですw
韓国でもやはり輸入車は人気のようです
最近特に見かけるのはポルシェ
こちらでも人気なんですねぇ(^^)
こちら東大門にあるドゥーサンタワーの一階
シェイクシャック、がありました。 これ、関西人、知らないんですよねぇ・・・
つまり、ワタシ、知りませんでしたww
ソウルで聞くと、NY発の超ゲキウマバーガーで価格も高め
鳴り物入りでソウル一号店が出来たそうです
おしゃれな店内は満席に近い
そうなると食べてみたい!と思ったのですが、
ちょうどさっきのチヂミの後だったので今回はパスでした・・残念
日本で調べると関東以外での店舗は今のところありません(^^;)
ハワイ発の
Eggs 'n Things や 北米発の
ウルフギャング など
いきなり人気急上昇フードはハズレはないと思いますね
ただ全て共通のキーワードは
「高い」 と言う事です(笑)
高けりゃ美味くて当然・・・・かもしれませんね
さて、今回お世話になったホテル
新築で完成した明洞エリアの新しいランドマーク
ティーマークグランドホテル、と言います。
ロケーションは南大門市場の前、と抜群の立地
爆買い中国人目当てでソウルの各地にホテルがいっぱい出来て、
実際完成してみると爆買いブームが終わりどこも集客に苦しんでいるらしいのですが・・・
新築やリニューアル、など観光客にとっては嬉しいです
空いていたので無料アップグレードしてくれていました
広いしめちゃくちゃキレイ!!
ここ・・・・シングルだと
1万円以下、と言う超ビックリ価格ですよ
勝手な予想ですが・・・安すぎるので怪しいです
おそらく常客を集めておいてコッソリ値上げするんではないかと・・・
まあ、それぐらい素晴らしい宿ですね
今後のリピート、間違いなし、です
いつもいろいろとお世話になってるカンさん
今回も美味しいお店をおしえてもらいました
鉄板の温度を測ってから肉を焼く、というこだわり
さすが地元の人の情報はハズレがありませんね
今回は用件だけ済ませてさっさと帰ってきました
今、ナニが起こるかわかりません
今回のソウルレポは以上でございます(^^)
おまけ・・
北の問題でいろいろと注目されている韓国
街のあらゆるところに地下道やビル地下、駅地下などのシェルターがあります
ここソウル駅の地下へのエスカレーターも異常なほど深いところへ下がります
休戦中の南北、有事の際はどんなことになるのか想像もつきませんが・・
日本人はヒロシマの事、核の事を小学校から教育されその脅威をよく知っています。
明後日の9日、Xデーが迫っています
挑発合戦の行方はどうなるんでしょうか・・
カリアゲ君、グアムへ向けてICBMを発射しようもんなら戦争突入ですな
世界一の軍事力を誇るアメリカを本気で怒らせてはいけませんよ
北の世襲独裁政権を終わらせる、とも言われていますが・・・
アメリカなら可能だと思います
いずれにせよ、仕事上でも韓国と深い繋がりのあるワタシ
今後の報道が気になります・・・
Posted at 2017/09/07 11:18:33 | |
トラックバック(0) |
韓国レポート | 旅行/地域