今日は、遠征①銚子編の絡みで、またまたキャデ用のブツを仕入れに神奈川県内は相模原まで遠征?(遠征とは言わない)してきた32でございます。
①に続き、2月前半に急遽行く事にした、名古屋編です。
※①同様、意味のない自分の回想録的な画像ばかりです!
自分は仕事柄、連休は少なくましてや土日休みや世間一般の大型連休とは無縁なのですが、珍しく3連休が取れる事になりました。
しかし、3連休が決まったのは直前で、どこかに旅行の計画を立てるにはあまりに急だったのと、平日だったので今回は、かつて住んでいたことである程度土地勘のある名古屋に、独りで行くことにしました。
よりによって住んでいた所で新幹線ですぐ行ける所に行くの?と言う声も周りからは頂きましたが、東海圏で行きたかったけど行った事が無い所も多いし、昨年は友人やお世話になった人に挨拶に行けてなかったので、急な連休の活用にはちょうど良いと決めましたが・・・・
いつもなら休みの前日に仕事が終わり次第、東名を突っ走って夜中に名古屋入りするのですが、ここでトラブル①発生!
なんと休みの初日にこれまた急遽の職場会議と会議中にまさかのクレーム処理が発生し、ちょうど顧客の所在地の関係で、休みながら厚木から東名に乗る予定だった自分が対応することに・・・・・
遠くに富士山が見え、今日は富士山よりさらに先にある名古屋まで行くというのに、ここはクレーム処理に向かう神奈川県藤沢市の某所・・・・・
なんとかクレーム処理も済ませ、富士山を横目に一路名古屋に向かうことに。
これまで新東名の下り線を使う際はいつも夜中だったので、初めて駿河湾沼津のSAに寄る事に。
天気も良いいので、駿河湾を背景にしたボロアム君。
そして昼食を取ろうとしたところ、トラブル②発生!
色々悩んで しらすと桜えびの載った駿河の宝四色丼を頼み、美味しく楽しんだのですが・・・
なんだか器とか店の雰囲気が?と思ったら、その店は海鮮丼のお店ではなくロコモコ丼屋さんだった!Σ( ̄□ ̄;)

※決してこの店が悪いわけでなく自分の確認不足です・・・
そして海鮮丼屋さんは土産物売り場の中にあり、買ってからフードコートで食べれるらしい・・・・・
やっちまった~
まぁ自分のせいだし仕方ないので、駿河湾眺めながらソフトクリーム食べてまぎらわすことに。
その後は、仕事で遅れた分を取り戻すべく、休みなしで名古屋に向かったが、なんだかんだで懐かしの名古屋の栄に着いた頃には夕方。
この後は、何カ所かお世話になった人に挨拶を済ませ、車を駐車場に預け、ホテルにチェックインしに行く事にしましたが、駐車場はホテルに近く、尚且つアメ車のフルサイズセダンでも停められる事を考慮し、かつて月極めで借りていた駐車場を選びました。
今回停めた所の傍には、昔からいるエスカレードESV君が未だに鎮座しておりました。

この車、運転席の後ろにパーテーションがあるのでリムジン仕様みたいです。
キャデつながりでこの駐車場には、かつてD車としては最終年式になる95フリートウッド・ブロアム君がいつも二台分のスペースを使い主のように居座り、当時の自分の愛車の91フリートウッド君とも並ん写真があります。

この95フリートウッド・ブロアム君は当時駐車場の方に聞いたら、近所の設計事務所の方の車で、めったに動かずいつも同じ場所で埃をかぶっていましたが、自分が神奈川に引っ越すと愛知の某SHOPで驚異の340万!?で売りに出されていました。
走行は8,000kmだったそうですが、あれだけ乗らなければ、そりゃあ走行伸びないわ~と言った印象でした。今頃この車はどうしているのでしょうか?
さて車を駐車場に預けてホテルにチェックインした後は、名駅(名古屋駅周辺の地名)でかつての職場の仲間と合流し、久々の名古屋ナイトを楽しみました。
仲間たちと別れた後は、今回は独りで来たのを強みに好きな所に行く事にし、当然ながらのかつて飲みに行きまくった錦三(東海地区最強の歓楽街名古屋市中区錦三丁目の通称)に向いました。

名古屋の角ハイボールお好きでしょ?とネオンがありますが名古屋も角ハイボールも井川遙も好きです(笑)
一等地でありありながら空き地→駐車場だった所にドンキホーテが・・・・・

時が経つと街は変わるものです。
名古屋を離れてから、過去二回来た時は連れいるし、利便性を考えて錦三にホテルをとったのですが、今回は独りなので利便性を捨て、懐かしさを堪能すべくかつて住んでいた場所の近所でホテルを取ったので、気持ち良く酔いながら後ろ髪惹かれる錦三を後に。
ホテルのあるかつて住んでいたエリアに付くと、錦三のドンキホーテ程ではありませんが、変わっているコンビニを発見!

ローソンマート?神奈川では見たこと無いぞ。
以前ここは99マート→100円ローソンだったはずですが、なんかデイリーヤマザキみたいな色に。
逆に変わっていないのは、味は二の次だが深夜族には最強の営業時間の中華料理屋 龍美!(スミマセン、個人的感想です)
相変わらず、かつて立ち寄っていた頃に頼んでいた生ビールセットがあったのでそれを頼み、締めで台湾ラーメンを食べて、初日の名古屋ナイトを締めました。
つづきは遠征 その②名古屋編-2に
ブログ一覧 |
その他 | 旅行/地域
Posted at
2015/02/26 00:30:45