今日は土曜日。
だから何?って感じで、土日は大抵仕事の32でございます。
仕事であろうが、土曜日はナイトクルーズを楽しむ日。
先週は第三でMM21。今週は第四とくれば第四SKE!
・・・・・・・・・
23時に仕事が終わってから、藤沢からでは行けるはずがありません。
いや~名古屋勤務の頃は、仕事帰りに歩いて行ってもギャラリー出来たのにと思うと、あの頃が懐かしい。
さてさて、自分にとってはそんな感じで懐かしの名古屋詣ですが、いよいよ3(最終日)です。
一応これまでの流れ。
遠征 その②名古屋編-1
遠征 その②名古屋編-2
最終日は、前の2日間で会えなかった方に挨拶し早めに帰るだけでしたが、どうしても会いに行く時間は繁忙を避けて午後になるので、ホテルをチェックアウトしたら、まずはひつまぶしを食べに再び錦三へ。
やってきた先は、昔は東京の本社の人間が名古屋に来ると案内した「いば昇」
自分が名古屋で暮らしていた4年間で平均的なうなぎの相場は1,000円近く上がり、今まで以上に食べる機会が減りましたが、それでも今回は久しぶりなので贅沢を。

いや~美味しかった。ちなみ自分は3通りの食べ方のうち、薬味と合わせて混ぜて和えご飯のようにして食べるのが好きです。
昼からうなぎを堪能した後は、駐車場にボロアム君を迎えに。
駐車場内を移動していると、なんとマイバッハ様(なんで様なんだ)しかもロング!がお昼寝中。

以前、ブログに書いた通りこの駐車場には主こと95フリートウッドブロアム君など、ビックリする車が普通にいたりします。
ちなみに主以外で昔駐車場内で驚いたのがリンカーンマークⅤのジバンシーエディション。

この画像ではわかり辛いですが、デザイナーシリーズの中でも、あまり見かけないジバンシーエディション。この車は当時持ち主と連絡が付かずずっと放置されていたそうで、聞いた話ではいつの間にかに処分されてしまったらしいです。
さて駐車場から外に出た界隈は当時の家の近所なので、懐かしい感じで溢れています。

この辺りは変わっていないなぁ。

このサークルKも、どこにでもあるサークルKですが、家の近所でやたらとお世話になった思い出と、右側の路地では苦い思い出が・・・・
!?
たしかECMが故障して御不動様になり、JAFに頼んで積載車を手配した時でした。
特に積載車に載せられた後ろ姿は、光の差し込み具合もありこのまま天に召されてしまいそうで、愛車が手の届かない遠くに行ってしまうような、悲しい気持ちになったのをハッキリと覚えています(涙)
まぁ、修理に向かった先は、当時お世話になっていた徒歩5分程度のヤナセなんですが(近っ!)
続いて向ったのは、千種のイオンモール。
わざわざ名古屋に来てイオンモールに寄るの?と言われそうですが、ちょうど発売されたばかりのACARSが欲しかったのと、知人に会うまでの時間つぶしにQBハウスで散髪も出来るし、駐車場も無料なので最適と判断し向いました。
そして駐車したのは、昔買い物に来た時いつも停めていた屋上のお決まりの場所。
実は、ボロアム君を購入した直後に、友人と名古屋に遊びに来た時も立ち寄っていて・・・・
さらに昔、フリートウッド君で・・・・
こうやって見ると車は変わってもオーナーのやること、考える事が成長していない・・・・・
目的のACARSもGetし、散髪待ちの間に読んでいると、
こ、これは!

独特の藤色のボディーに純正クロームホイール&ヴォーグの組み合わせは間違えなく、みん友ケッチさんのビッグブロアムじゃありませんか!
しかもそのページを見る直前に前日にキャデ太郎さんお会いした件でメッセージを貰ったばかりでビックリしました。
そんなこんで散髪も済ませた後は、名古屋名物?100m道路を通って一路名駅へ。

天気の良い日の100m道路は開放的で走り易く最高に気持ちが良い。
そして名駅に着いて、これまた名物ナナちゃん人形を見ると・・・・

あ~受験シーズンだからかぁ。でもこれは無いな。
そしてかつて職場では色々な人に会う事が出来、思いのほか懐かしい話が弾み、しかも予想外で色々と気を遣って助けて貰った取引先の元社長様にもお会い出来、改めて名古屋の人の暖かさを実感する事が出来ましたが、気付けば良い時間なので別れを告げて神奈川に帰る事に。

翌日は普通に仕事なので、夕方になる前には名古屋を出たかったんだけど、楽しかったのでヨシとして高速に乗る事に。
以前は開通していなかった名古屋高速東海線が出来あがっているのを夜の帝王から聞いていたので、帰りは通ってみると。

遠くに、伊勢湾岸自動車道の名港東大橋と名港中央大橋が見えて、来月はあの橋の麓で開催されるカーショー、クラシックレジェンズに行きたいなぁ、と思いつつ一路神奈川へ。
急いで帰るはずが、職場に土産を買い忘れていたので、刈谷のハイウェイオアシスに立ち寄り。
時間はどんどん過ぎてしまい、もはや仕方ないので焦らず帰りました。
今回は独りで行動した分、自由度も多かった半面、計画の甘さもあって時間に追い詰められもしましたが、久々に名古屋を楽しむ事が出来、多くの人にも会う事が出来たので短い日数でしたが、住んでいた時のように非常に充実した時間を過ごせました。
貴重な時間を割いて会ってくれたキャデ太郎さんをはじめ、今回久々にお会いすることが出来た皆さんと名古屋の街に感謝です。
また来年、いや来週!?あたりに行きたいものです。
おわり
ブログ一覧 |
キャデラック | 旅行/地域
Posted at
2015/03/01 04:24:29